2020年01月26日
マイハシを持ちましょう!!
市 (2020年01月26日 03:32)
│Comments(6)
│語りのプラザ

高級な中華料理店では割り箸を使わないで立派そうなハシを出すわけですが・・中国人たちはハシ先をお茶に突っ込んで洗うことが多いのですよね。台所ではキレイに洗わないので、けっこう汚いのだそうです。
そして、洋食のスプーンやフォークもよく観ると洗剤の跡みたいなのが残っており、ナプキンでゴシゴシしたほうがよさそうなんです。そういえば、レストランで皿洗いをしていた時、忙しくなったら食器もなんもススグだけでしたよ。
アメリカにおける皿洗いという職業は、とりあえずの収入になり、能力もいらないので移民たちの最初の職業として適しているんです。しかし、頑張って食器をキレイにしようという意欲ある若者は皆無に近いのです。節約のために、お湯を使わせたがらないオーナーもいますしね。そんな内情に熟知しているイーチは、できるだけ外食を避けているのですが、高級ホテルに泊まるとコーヒー沸かし器もマイクロウェーヴも備えてないので自炊は不可能に近く・・・。
ショットショウには世界中の人々があつまり、パーティーにはブカンから来たばかりの人もいました。まあ、食器類にコロナが付着してはいないでしょうけど、雑菌予防のためにチタンのマイハシを持っていれば、ちょっと安心だとつくづく想いましたよ♪
そんなことで、次回から高級ホテルは辞退して、自炊のできるホテルにしようと反省しています。
by カローラは恐くないがコロナは怖いイーチ
この記事へのコメント
皆さんがアメリカのレストランに入るときは気をつけて下さい。なにしろ私のいたレストランの汚さときたら······、自動皿洗い機は無いので流しに水と洗剤を入れて、その中でちょいとタワシをかけ、となりのにごった水でサッとゆすぐだけ······。すすぎの水は2時間も替えないので透明度は2センチもない。では従業員が食べるときの食器はどうするかって?洗うのですよ、各自ていねいにゴシゴシとね。このレストランはシスコの一等地、ユニオン・ストリートにある高級レストラン(値段の点で)の一つである。
月刊Gun 1977年8月号より
これを読んだ時はショーゲキテキ(笑劇的)ですたね~。
o(>▽<)o ホンマカイナー
by カローラは知らないがコロナには乗っていたオトコ
月刊Gun 1977年8月号より
これを読んだ時はショーゲキテキ(笑劇的)ですたね~。
o(>▽<)o ホンマカイナー
by カローラは知らないがコロナには乗っていたオトコ
Posted by マロン虫 at 2020年01月26日 04:26
北大がコロナに対する数を中国当局の統計は曖昧であるというておりました。実際は最低で5000人の重症患者がいると。少なく見積もってなので実際もっと多いと。嘘を隠そうとしているのか…バレるのにな。
Posted by ヨッシ at 2020年01月26日 04:28
おはようございます♪
チタンのマイハシ、いいですねえ 見た目オサレ〜 雑菌予防〜^ - ^ 私も外食時着席したらすぐカトラリー見ちゃいます、期待値低めで。
ショットショウ中部屋に長く滞在することはないと思いますが、部屋でお茶とかコーヒーとか飲みたいときにすぐ飲めず、不便だなあと思いました。 ただ会場と建物つながっているので、ちょっぴり時間の節約になるのはいいですよね。
シカゴでもコロナ感染者発見・・・ 極力外出控えますー。 ご家族と良い週末を♪
チタンのマイハシ、いいですねえ 見た目オサレ〜 雑菌予防〜^ - ^ 私も外食時着席したらすぐカトラリー見ちゃいます、期待値低めで。
ショットショウ中部屋に長く滞在することはないと思いますが、部屋でお茶とかコーヒーとか飲みたいときにすぐ飲めず、不便だなあと思いました。 ただ会場と建物つながっているので、ちょっぴり時間の節約になるのはいいですよね。
シカゴでもコロナ感染者発見・・・ 極力外出控えますー。 ご家族と良い週末を♪
Posted by リリコ at 2020年01月26日 05:55
そうですね。中国の南の方では出て来たお茶で食器を洗う習慣があります。ホテルやレストランのグレードなんかで、それをやるやらないはなんとなく判断しています。食器はたとえ綺麗に洗ったとしても洗った水に紛れている細菌が、食器を保管している間に増殖するかもしれないので熱いお茶で食べる直前に洗うという習慣は理にかなっていると思いました。そして日本人は周りを信用し過ぎなんだと思います。
なのでマイ箸の発想が広まると良いと思います。そしてせっかく持ち歩くのでしたらイチローさんのタクティカル ハシの方が携帯のモチベーションが保てますし。タクティカルハシは機内持ち込みもOKでした。
なのでマイ箸の発想が広まると良いと思います。そしてせっかく持ち歩くのでしたらイチローさんのタクティカル ハシの方が携帯のモチベーションが保てますし。タクティカルハシは機内持ち込みもOKでした。
Posted by @HENLLY at 2020年01月26日 09:41
私が住むど田舎地方でも、医療機関における新型肺炎への対応が始まりました。まぁ、案内文の表示レベルですけど。
きっと、肺炎と診断されたらとにかく隔離病棟行きなんでしょうね。
肺炎は重篤化すると簡単に死に至りますから怖い。と言っても「重篤化」すればなんてどんな病気も一緒か、インフルエンザもインフルエンザ脳症を発症すれば子供だと簡単に死に至りますしね。
この新型肺炎、発表内容を信頼するとインフルエンザなみの感染力と致死率ってとこなんでしょうか?。中国の発表する内容なんて信頼性ゼロですけど。
マスクは意味ないみたいですし、手洗いの効果も限定的、罹患するか否かは運次第か?。
世界規模のパンデミックは時間の問題なのかな。
きっと、肺炎と診断されたらとにかく隔離病棟行きなんでしょうね。
肺炎は重篤化すると簡単に死に至りますから怖い。と言っても「重篤化」すればなんてどんな病気も一緒か、インフルエンザもインフルエンザ脳症を発症すれば子供だと簡単に死に至りますしね。
この新型肺炎、発表内容を信頼するとインフルエンザなみの感染力と致死率ってとこなんでしょうか?。中国の発表する内容なんて信頼性ゼロですけど。
マスクは意味ないみたいですし、手洗いの効果も限定的、罹患するか否かは運次第か?。
世界規模のパンデミックは時間の問題なのかな。
Posted by MIZ at 2020年01月26日 10:35
世界規模のパンデミックは時間の問題なのかな。
↑
これはずっと以前から予想されていたことで、天敵のいない人間にとって人口抑制のための自然現象ではないかと。自然現象といっても、想像主によって仕組まれた淘汰の法則とか・・・
しかし、これではまだまだ微力すぎるので、来年の神々はアンドロメダ級のを研究中でせう。
↑
これはずっと以前から予想されていたことで、天敵のいない人間にとって人口抑制のための自然現象ではないかと。自然現象といっても、想像主によって仕組まれた淘汰の法則とか・・・
しかし、これではまだまだ微力すぎるので、来年の神々はアンドロメダ級のを研究中でせう。
Posted by 市
at 2020年01月26日 12:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。