2019年09月16日
サウディ油田の半分が被害だと
市 (2019年09月16日 05:56)
│Comments(9)
│語りのプラザ
うううううううーーー\\\٩(๑`^´๑)۶////

サウディのオイルプラントが10機ものドローンからなる攻撃を受けて莫大な被害を受けたそうです。
これでまたガソリンが値上がりする( *`ω´)
そして戦争が拡大するかも。
フーシ派へのドローン援助はイランからだという説があり、アメリカがサウディを救うという名目で参戦し、イスラエルが待ってましたとばかりイラン攻撃を開始する・・・なんてことまでにはならないと想うには事が重大すぎるような気もするのです。
で、まずはサウディからのフーシ派への逆襲が次の展開でしょうけど、目が離せない状況となりましたね〜(⌒-⌒; )
中東に長いことあった火種がいよいよ燃え上がるのでしょうか?
by 韓国の検察対ムン政権の戦いどころではないワタシ
サウディのオイルプラントが10機ものドローンからなる攻撃を受けて莫大な被害を受けたそうです。
これでまたガソリンが値上がりする( *`ω´)
そして戦争が拡大するかも。
フーシ派へのドローン援助はイランからだという説があり、アメリカがサウディを救うという名目で参戦し、イスラエルが待ってましたとばかりイラン攻撃を開始する・・・なんてことまでにはならないと想うには事が重大すぎるような気もするのです。
で、まずはサウディからのフーシ派への逆襲が次の展開でしょうけど、目が離せない状況となりましたね〜(⌒-⌒; )
中東に長いことあった火種がいよいよ燃え上がるのでしょうか?
by 韓国の検察対ムン政権の戦いどころではないワタシ
この記事へのコメント
ガソリン価格が高騰すると少なからず日本にも影響が出ます。
アメリカは既にガソリンの放出を決定したようですが。
アメリカは既にガソリンの放出を決定したようですが。
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年09月16日 06:24
ガソリン高いの嫌だーーー! ワタシらのあたりでは現在ℓ/135円くらいです。
中東といえば、トランプ氏がビンラディンの息子ハムサの死亡ん確認したと…ビンラディンファミリーってまだいたのね…なんか忘れてたわ…
中東といえば、トランプ氏がビンラディンの息子ハムサの死亡ん確認したと…ビンラディンファミリーってまだいたのね…なんか忘れてたわ…
Posted by ヨッシ at 2019年09月16日 07:47
あぁ、やりやがった!。
が、このニュースを最初に見て思ったこと。
何がって、ドローン攻撃なんですよね。新しい戦争のカタチって言われてます。
このニュースを見た一般の方々は、空撮に使う4ローターの小さいヤツをイメージすると思うんですよね。なんでそんなので攻撃出来るの?って。( そんな事も考えない、他国の出来事、なんて人の方が多いか。)
今回の攻撃に使ったの、250lb爆弾を積めるほどの巨大ラジコンヒコーキなんでしょうね。レーダーに映っても機械が鳥と誤認するような微妙なサイズで。飛行コースは事前プログラムか?。汎用部品ばかりで攻撃国を特定させない。
しかも、お安く作れる。1機100万円もしないでしょうね。
アメリカは今回、証拠品の提示をしませんでしたから、物的証拠は無く情報のみだったんでしょうね。
このドローン攻撃、迎撃が非常に困難らしいです。やっすいドローンの撃墜に数千万円のミサイル使っちゃ割りに合いませんし。鉄砲のタマで落とすしかない?。艦防空用のバルカン砲を地面にイッパイ並べて迎撃か?。
しかもやな事にコヤツら大量にやって来る!。
こんなの、中国やロシア、インドが仕掛けたら、って考えるとゾッとします。
が、このニュースを最初に見て思ったこと。
何がって、ドローン攻撃なんですよね。新しい戦争のカタチって言われてます。
このニュースを見た一般の方々は、空撮に使う4ローターの小さいヤツをイメージすると思うんですよね。なんでそんなので攻撃出来るの?って。( そんな事も考えない、他国の出来事、なんて人の方が多いか。)
今回の攻撃に使ったの、250lb爆弾を積めるほどの巨大ラジコンヒコーキなんでしょうね。レーダーに映っても機械が鳥と誤認するような微妙なサイズで。飛行コースは事前プログラムか?。汎用部品ばかりで攻撃国を特定させない。
しかも、お安く作れる。1機100万円もしないでしょうね。
アメリカは今回、証拠品の提示をしませんでしたから、物的証拠は無く情報のみだったんでしょうね。
このドローン攻撃、迎撃が非常に困難らしいです。やっすいドローンの撃墜に数千万円のミサイル使っちゃ割りに合いませんし。鉄砲のタマで落とすしかない?。艦防空用のバルカン砲を地面にイッパイ並べて迎撃か?。
しかもやな事にコヤツら大量にやって来る!。
こんなの、中国やロシア、インドが仕掛けたら、って考えるとゾッとします。
Posted by MIZ at 2019年09月16日 08:10
やっすいドローンの撃墜に数千万円のミサイル使っちゃ割りに合いませんし。←アメリカのニュースでは、ドローンがイエメンから飛んできたという証拠はないのだと。3mほどの長さで値段は1〜2万ドルですと。これらは高度な迎撃システムにも引っかからないと。イラン製やチャイナ製もあると。新しい戦争方式というやつだね〜(^O^)ニヤリ
Posted by 市
at 2019年09月16日 08:33

操縦者にE-sports のチャンピョンや熟練者、引きこもりのゲームマニアをスカウトしているとか…ゲーム感覚で罪悪感が無いから殺人や破壊に対して嫌悪感が湧きにくいそうです。間接殺人だってこと気付かないのか…? ゲーム感覚で人殺すのに慣れるとどんな人間になってしまうんだろう?
Posted by ヨッシ at 2019年09月16日 08:47
ドローン対策にはドローンかと。向こうは重量物を運ぶ必要がありますが、こちら網なりを運ぶだけなので、ほどほどの大きさのものをできるだけ多く。充電タイムも考慮して、数グループの編成にします。自律機が望ましい。これが一次防衛線。
周辺の環境がわからないので何とも言えませんが、打ちっ放しゴルフ場みたいなネットで周囲を囲めれば、侵入方向・角度が限定されるので迎撃の難易度が下がるはず。軌道が読めればシャッガンで撃てるのでは…ないかと思いますが。恐らく耐弾装備はないと考えます。これが二次防衛線。
周辺の環境がわからないので何とも言えませんが、打ちっ放しゴルフ場みたいなネットで周囲を囲めれば、侵入方向・角度が限定されるので迎撃の難易度が下がるはず。軌道が読めればシャッガンで撃てるのでは…ないかと思いますが。恐らく耐弾装備はないと考えます。これが二次防衛線。
Posted by ルシファ at 2019年09月16日 11:33
おひさです。
ドローンテロの時によくコスパが話題になりますが、ドローンは落とさないとミサイル1発2発以上の損害を出すのだから、対ドローンようの設備が整ってない施設などは既存の武器で対処するのが1番のコスパではないでしょうか?
個人用の対ドローン何とかもあるけど人を24時間監視体制にしての対処に確実性があるとは言い難いです。
過去にパトリオットで落とした事例もありますが落としたからこそ言えるのは「損害無し」ですよね。物が壊れても直せるけど人命はなかなか補充が効かない時代ですから、やはりお金で解決するのが得策だと考えます。
ドローンテロの時によくコスパが話題になりますが、ドローンは落とさないとミサイル1発2発以上の損害を出すのだから、対ドローンようの設備が整ってない施設などは既存の武器で対処するのが1番のコスパではないでしょうか?
個人用の対ドローン何とかもあるけど人を24時間監視体制にしての対処に確実性があるとは言い難いです。
過去にパトリオットで落とした事例もありますが落としたからこそ言えるのは「損害無し」ですよね。物が壊れても直せるけど人命はなかなか補充が効かない時代ですから、やはりお金で解決するのが得策だと考えます。
Posted by TKS at 2019年09月17日 10:25
人命はなかなか補充が効かない時代ですから、やはりお金で解決するのが得策だと考えます。←おや、珍しい♪・・ドローンでもミサイルでも戦車にでも、以前から言い続けているように最も有効な武器はレイザーだと自信をもって言えますよ。これと防御システムさえできれば核とも戦えるのでジャパンの独立と安全はコレにかかっているとおもいます。1発100円で核ミサイルを落とすのです(^◇^)いいなぁ〜
Posted by 市
at 2019年09月17日 10:45

"お金で解決"は100万のドローンに既存の兵器しか無いから1億とかのミサイルを撃つのも仕方がない、って意味のコスパ無視で解決させるって意味です。決してテロ組織に金渡して解決ではないですよ、むしろジュラルミンケースに小型の戦術核でも入れて渡したいくらいです(笑)
そうなればやはりレーザーやレールガン等のオートメーションのディフェンスシステムですよね。あ、でもサイバーテロでシステム奪われてしまうのか…
じゃバリアで!
矛盾ですね、イタチごっこです
そうなればやはりレーザーやレールガン等のオートメーションのディフェンスシステムですよね。あ、でもサイバーテロでシステム奪われてしまうのか…
じゃバリアで!
矛盾ですね、イタチごっこです
Posted by TKS at 2019年09月17日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。