最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2013年01月30日

タフプロのV-tac

市 (2013年01月30日 13:13) │Comments(3)タフプロダクツ
タフプロのV-tac

タフプロのV-tac

タフプロのV-tac

タフプロのV-tac

何故かウチにもあるもんで、V-tac。ちょいと感想などを。 縦長のフォルムが好ましく、 日常の持ち歩きはタクレーヌより容易かとも思います。 タクレーヌだとマズルの向きが気になる、という方にも 安心して使ってもらえそうです。 内蔵のホルスタの問題は置いておくとして、レフティ仕様を別に作る必要もないし。 一方で、お金やカード以外の収納には不満あり。 テッポ入れスペースは基本的に空けておくとすれば、 セルフォンとか手帳とか、手回り品が入れば便利なのにな~。 そうはいっても、フルサイズのオートを収納しながら、「可能な限り薄く、コンパクトに作る」ことを追求したような姿には、 説得力もありまする。プロ用、なんですねぇ。 民間用にはもう少しヌルいというか、親切な仕様変更があってもよいかも、です。 とはいえ、タクレーヌ並みに複雑な構造にするとコストも上がるし、 縫製不良等の発生率も上がるわけで・・・。 無駄をそぎ落とした、オリジナルの「良さ」を好む人もいるわけで・・・。 折衷案として、せっかく背面にモーリーがあるんですから、 ピッタリサイズのユーティリティーポーチを用意してはどうでしょう? ユーザーが好きなように合体させて拡張していけるようにすればよいと思うのですよ。 ユーティリティーポーチ+タニパとか。 個人的には、フラップにもポケットを付けて 例の「カード入れ」を備えれば申し分ないかと。 あ、ペンホルダーはあった方が便利です。 いつ「書いて」と言われても慌てずに済むように、 すぐ出せるようにしておくのも嗜みかと思われます(笑)。 ところで、フラップについてるモーリーには どんなものを付けることを想定してるんでしょ? 安易に解答を知りたがるのはよくないとは思うんですが。
ルシファ

はいは〜い♫
良い考えをサンキュウです!
前向きにボカスカと拳闘しますね(^∀^)

これは警察の特殊班からの依頼でディザイン
したもので、オリジナルはバリスティック
ナイロンで作りました。
拳銃を入れない使い方というのは考えて
なく、一般的な使用には向かないと想うの
ですよね。
モーリーにはお好きなものを付けてくださる
ということで・・・市

失礼いたします。 上手い表現が見つからずに モタついておりました! v-tac. 先日、あるセンターの社長さんが v-tac を手に 「これで、誰にも負けません!」 と、仰られてました。 ♪───O(≧∇≦)O────♪
champon


わーーーっ!!!
なんですか、それはいったーい??!!
すごい社長さんだ〜!!
なんだか面白いですね〜ヽ(。◠‿◠。)ノ


僕も、バーティカルタクレットを使っていますが、中のホルスターの形状が、タクレットに使用している物より、厚い材質でできていて、サムブレイクのボタンが付いていますけれど、僕は、取り外して使用しています。 中のオーガナイザーのパーツで、予備のマガジンや、バトンが収納できるパーツなんか欲しいですね。 要望としては、後ろのモールシステムの他に、ファスナー式の入れる所が欲しかったですね。 バックホー

モーリーを省いてデカポッケをですか?
おもろいかも、うんっ♬
V-tacを外出用に使うには容量不足を感じて
おりタクレーヌのほうが良いと想っていたの
ですが、ショットショウでは二日目にして
売り切れてしまいましたよ(・・;)
まあ、たいていはポリスでしたけどね。








同じカテゴリー(タフプロダクツ)の記事画像
10連マグパウチの色
10連のマグパウチ
タクレットがお好き♪
タクレット L の赤など、どうです?
速王君の場合
まぐマグが届きました♪
同じカテゴリー(タフプロダクツ)の記事
 10連マグパウチの色 (2020-02-14 19:54)
 10連のマグパウチ (2020-02-14 06:11)
 タクレットがお好き♪ (2020-01-07 02:06)
 タクレット L の赤など、どうです? (2019-12-29 04:32)
 速王君の場合 (2019-09-14 23:04)
 まぐマグが届きました♪ (2019-09-14 03:40)

Posted by 市 at 13:13Comments(3)タフプロダクツ
この記事へのコメント
V -tacを見ていると非常に興味深いなと感じました。

タクレットみたいなハンドガンをコンシールする際にはルシファさんが仰っていたように、利き手を問う必要はなく、更には銃の向きも横にならずに済むでしょうね。

背面のモーリー取り付けもプレートキャリアやチェストリグ、モーリー式のベルトに取り付けられ、本職さんだけじゃなく、サバゲをやる際にも便利でしょうね。

冬になるとフロンガスを使用するガスブローバックは冷えに弱く、使いづらくなります。僕は外部ソースを使っていますが、都会のサバゲフィールドは法定出力以上のパワーが出るからと言った懸念かも知れませんが、使用禁止のフィールドが殆どだと伺っています。

その際に、V-tac、タクレットの中にガスブローバック式のハンドガンと予備マグを入れ、回路などの保温材を入れとけば、冬場でもある程度はもつかも知れませんね。
Posted by HiroSauer at 2013年01月30日 16:18
v-tac
普段使いに、本当に良いと思います。
開口部の広い、大口のガマグチ風でしょうか。
オーガナイザーの自由度も高く、折れ曲がりを嫌う物や文庫本もスッポリ。
ペットボトルも入るし、厚手の手帳、レンタルのブルーレイも何本でも。
表のモーリーにはタニパ。
タクレーヌのオーガナイザーやポ
ーチやスリングやらをトレードし
て着せ替え。
タクレーヌの良さも、より実感で
きます。
なにより、
拳銃以外の使用を前提としていないトコロにシビれてます。
Posted by champon at 2013年01月30日 20:46
体調崩して出遅れてました。
(だいたい自分が思ってる事はルシファーさんに書かれました)

自分はミニタクレットの兄貴分的な使い方をしてます。
ミニタクレットだと携帯(と銃)ぐらいしか入らず、「せめて手帳が入ってくれればなぁ」って、思ってたところでエリートで出会ったのがv-tacだった訳ですから…
なので、以前も書きましたが、やっぱりペンポーチ(と出来ればライトポーチ)が欲しいと思います。
意外と近場をうろすろするだけでも、ペン(とライト)を使う事が多くて、その度にフラップを開けて、中から取り出すのは面倒だと感じています。
Posted by Q太郎 at 2013年01月31日 00:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。