2019年09月14日
速王君の場合
市 (2019年09月14日 23:04)
│Comments(2)
│タフプロダクツ
市郎さん、こんにちは!(^_^)
速王です。マグマグが届きました。
日本のガスガンマガジンは、御存じの様に亜鉛合金製なので磁石はくっ着きませんが、私のKSC製STIマガジンだと磁力無しでも収まりが良かったです!もしかしたら、ガス容量は減りますがマガジン内部に磁石を付ければ着く様な感じがして適当な磁石を見つけてテストしたいと思います。
私の場合TUFFレインジャーベルトを反対にしてホルスターを付けておりますが、マグマグの取り付けベルクロがベルトの端末処理にとても良かったですよぉ~♪もし、カーボン柄のEPベルトを発売されるとなると、タクレットDVDで登場した初期型の幅広で堅めのEPベルトの方が、私はドロウ時のホルスターのブレが少くて銃が抜きやすく感じました。
スティルチャレンジバッグも落札させて頂きました~♪ヽ(´▽`)/
市郎さんが愛用された割りには程度の良いバッグで、『i-shot』と言うベトナム製でした。バッグの正面スティルチャレンジロゴのジッパーを開けると、小分けされたコンパートメントに別れていて、空薬莢を入れる巾着袋?が付いておりツールやオイルスプレーが入る部分や小物が入るメッシュ生地のジッパー付ポケットが在りまして、充実した収納力を感じました。ガンが入るジッパーの左右スライダーには円い部分が重なる様に付いていて、南京錠でロックが出来る様になっていて日本では見れない珍しいスライダーでした!バッグの裏側には、昔懐かしいネーム入れが付いていてA4位の書類が入るジッパー付ポケットが在りまして、ガンが入るメインコンパートメントは、厚手のクッションパットで仕切りが入り両端にメインと予備のレースガンが入り真ん中に各5本づつマガジンが入り、これも同じ厚手のクッションパット入りで、ハイキャパマグでも余裕が在りデザートイーグルマグでも入りそうな感じでした!バッグがフルオープンした状態でも左右に倒れる事は無くて、片側のレースガンと5本のマガジンを出して見ても絶妙なバランスが取れていて驚きました!その理由は、バッグ内側ジッパーのエンド部分がマチを付けて補強されていて、バッグの裏底にはラバー製の脚が両端に在ってバランスを取れる様に出来ている様です!とても使い易いステージバッグに感じました。市郎さんが当時、気に入った理由が良く分かりましたよぉ~♪
それでは、また。
速王
さすが速王!!
やることが早いわ♪
レンジャーベルト、市ハンガー、マグマグ、レンジバッグ。まるで自分の道具を見てるみたいだすよ(^O^)
しかしガス容量を減らしてまで磁力を優先したいなんて
(^O^)ヒトに笑われるよ(^O^)
カワイイけどね(^O^)
(^O^)がははははははははははは(^O^)
ほら、ミーやんも好意の大笑いを。
ところで、ピギたんによると、マグを反対向きにいれるとスプリングが鉄なので弱いけどわずかに磁力を感じられるそうですからお試しあれ。
ところで、撃つ前はスプリング側は外向きにしておき、使い終わったマグは反対向きに入れるというのがイーチのやり方ですよ。
そして、このバッグはきっと速王君の目に留まるだろうと想ってましたよ。とても便利だし、なんといってもパイルーでのスティルチャレンジで買ったもので、でかいロゴが値打ちものですね♪ たしかもうひとつあったと想うので探して22口径ピストルを入れようかしら・・・あれっ?・・・もう売ったかな〜・・・(^_^;)
by 記憶力抜群・・・に弱い市老
この記事へのコメント
>(^O^)がははははははははははは(^O^)
ほら、ミーやんも好意の大笑いを。
イヤイヤ、真剣に考えますよね?。
私も無意味な事を大真面目に真剣に考えましたもの。
ただね〜、ガス室のシールの問題が。
なのでプレートを接着にしたんです。
M3のビス止めを考えたんですけど、タップ部のシールを液状ガスケットだけに頼るのに不安があって、というか耐久性等完全シールはムリかな〜?で諦めました。
量産?マグの加工は5個を並べてCNCでサクッと切削・・・てなわけには行かず、1個1個手加工でチマチマやります。
量産?仕様のプレートは幅をもう少し広くしたいので、こちらも手加工ですね。
ほら、ミーやんも好意の大笑いを。
イヤイヤ、真剣に考えますよね?。
私も無意味な事を大真面目に真剣に考えましたもの。
ただね〜、ガス室のシールの問題が。
なのでプレートを接着にしたんです。
M3のビス止めを考えたんですけど、タップ部のシールを液状ガスケットだけに頼るのに不安があって、というか耐久性等完全シールはムリかな〜?で諦めました。
量産?マグの加工は5個を並べてCNCでサクッと切削・・・てなわけには行かず、1個1個手加工でチマチマやります。
量産?仕様のプレートは幅をもう少し広くしたいので、こちらも手加工ですね。
Posted by MIZ at 2019年09月15日 13:13
薄板だけにアリ溝を切って嵌め込み&接着というわけにはいかんのでしょうね。
Posted by ルシファ at 2019年09月16日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。