2019年09月13日
まぐマグ到着の準備をするエンジニアさん
市 (2019年09月13日 09:19)
│Comments(7)
│タフプロダクツ
イチローさん、おはこんばんは。
さて、まぐマグもそろそろ発送かなと思い、肝心のマグの加工を施しました。
まぐマグのマグネットの位置と磁力のほどが不明なので、試作?ってカタチで。
マグはコヤツ。マルイのハイキャパ用。 ( の使い古したヤツ )

フライスでチャチャっと切削。

埋め込むプレートはコレ。
厚み0.5㎜のシムプレート。
( マグの肉厚は2.6㎜ほど )
余計なケガキ線がありますけど、気にしない気にしない。

ロックタイトの480 ( 対衝撃性の瞬着 ) でサクッと接着。
後ろに見えるは、F6Fの時計です。机の一等地に鎮座!。
*エアソフトのマグでマグネット吸着は要らんだろ?。は、愚問というもの。引っ付く!という事が何より重要なのです!、

本日ヤダさんより、まぐマグ価格確定&注文受付の案内がありましたので、ソッコー注文手続き、後に出荷案内がありましたので明日には到着かと。
いや〜楽しみ楽しみ。
MIZ
・・・!!・・・・
まずいっ!!!
マグネットは横に入っているから
これじゃ付かないわ〜(^_^;)
あっ、それは最初のプロトだっけ、あはは(^O^)
送られてくるのはダイジョブよ♪
しかし手早いねミーやんは(O_O)
by ロックタイトが糊代わりになるのを知らなかったオラだっぺや
さて、まぐマグもそろそろ発送かなと思い、肝心のマグの加工を施しました。
まぐマグのマグネットの位置と磁力のほどが不明なので、試作?ってカタチで。
マグはコヤツ。マルイのハイキャパ用。 ( の使い古したヤツ )

フライスでチャチャっと切削。

埋め込むプレートはコレ。
厚み0.5㎜のシムプレート。
( マグの肉厚は2.6㎜ほど )
余計なケガキ線がありますけど、気にしない気にしない。

ロックタイトの480 ( 対衝撃性の瞬着 ) でサクッと接着。
後ろに見えるは、F6Fの時計です。机の一等地に鎮座!。
*エアソフトのマグでマグネット吸着は要らんだろ?。は、愚問というもの。引っ付く!という事が何より重要なのです!、

本日ヤダさんより、まぐマグ価格確定&注文受付の案内がありましたので、ソッコー注文手続き、後に出荷案内がありましたので明日には到着かと。
いや〜楽しみ楽しみ。
MIZ
・・・!!・・・・
まずいっ!!!
マグネットは横に入っているから
これじゃ付かないわ〜(^_^;)
あっ、それは最初のプロトだっけ、あはは(^O^)
送られてくるのはダイジョブよ♪
しかし手早いねミーやんは(O_O)
by ロックタイトが糊代わりになるのを知らなかったオラだっぺや
この記事へのコメント
上手い! 見やすい!! 早いっ!!!
ヽ((*≧∀≦))ノ ワァーオ!!
by どこかのギュードン屋さんのよーなセリフを口走っちゃうオトコ
ヽ((*≧∀≦))ノ ワァーオ!!
by どこかのギュードン屋さんのよーなセリフを口走っちゃうオトコ
Posted by マロンパ91 at 2019年09月13日 11:38
私の所にもヤダさんから商品が入荷しましたとの連絡があり昨日無事に入金する事が出来ました。
商品が届くのが今から楽しみです( ^ω^ )
商品が届くのが今から楽しみです( ^ω^ )
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年09月13日 12:18
お世話になります。矢田さんからのご案内には身体側にマグネットと書かれていましたので、この対策で良いのかと思います。
私もお手軽な腹案グッズを買ってありまして、この週末に試してみます。今から楽しみです。
私もお手軽な腹案グッズを買ってありまして、この週末に試してみます。今から楽しみです。
Posted by @HENLLY at 2019年09月13日 12:28
今しがた、まぐマグが届きました。
イチローさん、ヤダさん有り難う御座いましたm(._.)m
イチローさん、ヤダさん有り難う御座いましたm(._.)m
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年09月13日 17:02
まぐマグ届きましたヨ〜。
ありがとうございました。
マグネットが思いのほか強力。ただ、位置が予想より下、なのでマグへのスチールプレート装着位置は量産仕様?では15㎜上方へ移動予定。
マグネットが背面に入ってるんだ、って気付いたのはケンシロウ君が装着してたフォトで。
二酸化炭素のボンベとヘックスレンチを入れて ( 張り付けて ) いたから。
今、モデルガンのマグを引っ付けて「ニタニタ」してます。
そうそう、オマエなんで3つも買うの?。転売でもする気?。
な〜んてお思いでしょう。
ベルト、ホルスを変える時にまぐマグを入れ替えるのがメンドクサイので2つ必要。残り1つは予備、というか保存用、コレクター心理です。無くなたったらどうしよう、という強迫観念に打ち勝つため。
ありがとうございました。
マグネットが思いのほか強力。ただ、位置が予想より下、なのでマグへのスチールプレート装着位置は量産仕様?では15㎜上方へ移動予定。
マグネットが背面に入ってるんだ、って気付いたのはケンシロウ君が装着してたフォトで。
二酸化炭素のボンベとヘックスレンチを入れて ( 張り付けて ) いたから。
今、モデルガンのマグを引っ付けて「ニタニタ」してます。
そうそう、オマエなんで3つも買うの?。転売でもする気?。
な〜んてお思いでしょう。
ベルト、ホルスを変える時にまぐマグを入れ替えるのがメンドクサイので2つ必要。残り1つは予備、というか保存用、コレクター心理です。無くなたったらどうしよう、という強迫観念に打ち勝つため。
Posted by MIZ at 2019年09月13日 22:11
そうそう、忘れてた!。
ロックタイトの400番台は瞬間接着剤です。
写真の480は対衝撃性が高い金属用途のヤツ。
金属同士の接着ならコレ使っとけばイイか、って万能やヤツです。ただ、色が黒!。はみ出すと汚い。なのでプレート接着したマグが黒く汚れてます。はみ出しちゃったんですよ、モデラーだと「許すまじ!」な大失態。
ロックタイトの400番台は瞬間接着剤です。
写真の480は対衝撃性が高い金属用途のヤツ。
金属同士の接着ならコレ使っとけばイイか、って万能やヤツです。ただ、色が黒!。はみ出すと汚い。なのでプレート接着したマグが黒く汚れてます。はみ出しちゃったんですよ、モデラーだと「許すまじ!」な大失態。
Posted by MIZ at 2019年09月13日 22:20
イチローさん こんばんみ〜!
ヤダさんから連絡がありましたので、JSC会場で頂くことになりまする。( ◠‿◠ )
その場で装着して、アルミロングマガジンと小型BB弾ローダーを2本入れる予定deおます。
今年は、お腰の右側に市ホルスターハンガーのダブルアルファタイプ、左側にマグマグ付けてJSC出陣です。JSC会場に入場しましたら、ヤダさんブースに直行ですね。(╹◡╹)タノシミ〜‼️
ヤダさんから連絡がありましたので、JSC会場で頂くことになりまする。( ◠‿◠ )
その場で装着して、アルミロングマガジンと小型BB弾ローダーを2本入れる予定deおます。
今年は、お腰の右側に市ホルスターハンガーのダブルアルファタイプ、左側にマグマグ付けてJSC出陣です。JSC会場に入場しましたら、ヤダさんブースに直行ですね。(╹◡╹)タノシミ〜‼️
Posted by おーちゃん じぇい じぇい 中野。 at 2019年09月14日 02:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。