最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2012年12月13日

KOちゃん イッショケンメの図

市 (2012年12月13日 15:01) │Comments(5)タフプロダクツ
KOちゃん イッショケンメの図

KOちゃん イッショケンメの図

KOちゃん イッショケンメの図

KOちゃん イッショケンメの図

研修中のKOちゃんです(^-^)
彼は元プロの縫い太君だったそうで
工業用ソーイング マシーンの扱いは
さすがに手慣れています。

務めていた縫製工場は倒産したそうで、
その理由は御多分にもれずチャイナとの
価格競争で負けたようです。

縫うことは技術であり、誰でも訓練すれば
縫えるようになり、そうなると賃金の安い
所が仕事を勝ち取ります。

KOちゃんにも、日本人独特の上手さと
熱心さはあるわけですが、彼の気にする
のは 縫い目が曲がったとか、ここが
弱いから強くしようといったところが多く
その製品はなぜ売れるのか、誰が買い
どのような使い方をするのか、どうして
魅力があるのかといったことを分析する
ことはなく、技術にはしる傾向が強い
ようです。

日本の工業はなぜ廃れてしまったかと
いえば、盗まれやすい技術力をひたすらに
守り通そうとしたからであり、創造力で
勝負することを学ばなかったからだという
部分があるとワシは想うのです。

縫製の仕事をもらい、それだけで成長
しようとする会社にはやがてドンヅマリ
がきてしまい、あげた利益を独創的な
商品開発に向けた会社は生き残っており
この図式はこれからも変わらないと
想うのですよ。

「目の前に縫製機がある、自分はそれを
使うことができる、、しかし何を作るか
がモンダイだよ。既成のものを真似るの
ではなく、どこにもないモノを創る、
すこしでも気の利いたモノを創る。
その努力と創造力が不足だったから日本は
衰退したのだよ、だからKOちゃんは
何かを創造しないといかんのだよ、
そうすればこんどは不滅の縫い太として
よみがえることができるのだよ」

と、大勢に影響のない小さな部分から
なかなか焦点を外せないでいるKOちゃん
をバシバシのビシビシとワシは鍛えて
います。

技術に優れた人は、ついつい慢心して
天狗になり、大切なことを忘れます。

アートも物作りも、大切なのは技術よりも
発想と展開力であり、これは人生の舵取り
も同じだとワシは想うのですよね。

自分の技術を活かすもコロスも
すべては創造力にかかっていることを
決して忘れてはイケマセンね。

しかし、そのことを人に伝えることは
これまた難しいと感じています。

KOちゃんのアタマを柔らかくできる
のかどうか・・・
これもワシのチャレンジです。



同じカテゴリー(タフプロダクツ)の記事画像
10連マグパウチの色
10連のマグパウチ
タクレットがお好き♪
タクレット L の赤など、どうです?
速王君の場合
まぐマグが届きました♪
同じカテゴリー(タフプロダクツ)の記事
 10連マグパウチの色 (2020-02-14 19:54)
 10連のマグパウチ (2020-02-14 06:11)
 タクレットがお好き♪ (2020-01-07 02:06)
 タクレット L の赤など、どうです? (2019-12-29 04:32)
 速王君の場合 (2019-09-14 23:04)
 まぐマグが届きました♪ (2019-09-14 03:40)

Posted by 市 at 15:01Comments(5)タフプロダクツ
この記事へのコメント
創造力!これです、今の私に足りないことは!
今や遅しの感有りアリですが、もいちど初心に帰ってやり直します。
Ichiroさん、ありがとうございました。また来まっす(^-^)ノ
Posted by Mongoose at 2012年12月13日 18:39
>アートも物作りも、大切なのは技術よりも
>発想と展開力であり、これは人生の舵取り
>も同じだとワシは想うのですよね。

ああ、なるほど!
と、久々に(失礼)心に響く言葉です。
お下劣ネタの合間にこういうのがあるから、
イチローさんのブログは油断できません(笑)。

イイ物を見て触って感性を養い、
さらに物作りの現場で鍛えられる・・・。

KOさん、「不滅の縫い太」への第一歩として、
得難い経験をされてますねぇ。
お宝銃をいっぱい触れたことよりも、
厳しく鍛えられていることの方が、正直言って羨ましい!
Posted by ルシファ at 2012年12月13日 21:47
あ〜耳がイタイです。
修業時代に勤めてたスタジオのシャチョーさんも同じ事をおっしゃってました。。。考えます。。

遅ればせながら10年以上前にお邪魔した際は、
CZ75、ベレッタクーガー、1911A1、M4を惜しげも無くドンドンパチパチ撃たせていただいて感謝です。
あのマセッドとマリポサの日々は忘れられない大事な思い出です。
それにしてもヘタでしたね〜〜w
Posted by アズマッチ at 2012年12月13日 21:51
ハウディー!

この道30年のルースさんや、
ラモーン工場長の仕事を間近で見て学ぶKO隊長。
マリポサとはまた違う表情がステキだすな♪
(`・学・´)/キリッ
(誤解されそうなカキコ)

30年来憧れたイチローさんから
モノ創りの現場でバシバシのビシビシと鍛えてもらってヨイだすね~♪
思うに、来日されたイチローさんは動物園のライオンで
アメリカのイチローさんは大自然のライオン♪
(動物園でもいいから会いた~い)
だから「イチローさんの世界」をより多く、濃く、肌で学べる今を大切にして果敢にアタックしてくだちい♪
(ナニヲイマサラなカキコ)

目指せ♪
良いモノ党アララギ派の縫いKOさん♪
o(^良^)o

マニー刑事にも会えて良かっただすね~♪
(^会^)/
(サインもらいますたかね~?)
Posted by マルパソ87 at 2012年12月14日 11:18
>>創造力!これです、今の私に足りないことは!
今や遅しの感有りアリですが、もいちど初心に帰ってやり直します。(^-^)ノ・・ Mongooseさんやルーさんみたいに反応してくれる人がいるとオゲレツ路線を外れて書くのにもヤリガイがあります(^o^)
Posted by 市市 at 2012年12月14日 16:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。