2017年07月01日
今日の作品
市 (2017年07月01日 14:50)
│Comments(5)
│市ホルスタ

今日は、かねてから挑戦したかったモノを作りました。
なにしろエンドミルはどっちゃりあって、角度つけるのなんてモンダイなぁい♪

はい、できました。
といってもコレひとつに4時間かかりまして、あとの6時間は道具の改良をば (^◇^;)
で、これはナニかといいますと、

この「ガワ」にはめ込むモノです。
ピッタリのバッチグゥーです\(^O^)/
で、、これはなんのガワかというと・・・
そりゃハイロン君、
訊いてくれずに待ってておくれよ ヾ(℃゜)
「パテントかディザイン特許みたいなのをとるべきだ」
という、ある会社のオーナーさんがいるのでハッピョが伸びてるんよ。
すまぬ市
2017年07月01日
にっくきレンチの快善
市 (2017年07月01日 14:18)
│Comments(3)
│市ホルスタ

アレンレンチを赤くなるほどに熱してから角度を変えます。
先っちょを少し切ります。
ポンデローサパインの木で彫刻刀の柄みたいなのを作り、縦穴をあけます。
アルミパイプを短く切っておきます。
はぁーい♪

あのにっきくレンチが 使うと愛しいほどに楽しいGun具となりましたヽ(^0^)ノ
レンチを黄色にしたのが乙だね♪

このボルト、丸くてツルツルなので手で回すのは不愉快そのもの・・なのでパテで蝶ネジに改良、、これでクルクルと軽ぅく回ります。
赤は工場に女がいるみたいで嬉し(*^_^*)

これで殺風景な旋盤も彩りが出て、デクノボーの助手たちも改心して気持ち良く働くようになりイライラしなくなりましたよ(^o^)
きっとワシは神経質なんですね(^^)
いやな奴と使いにくい道具は
人並み以上に嫌いなのですね。
市 (^-^)/
2017年07月01日
Gun具をまねよう
市 (2017年07月01日 13:51)
│Comments(3)
│市ホルスタ
だ・か・ら!イチローさん大好き!
なんですヨ。
チャックハンドルが使いにくい!、改良すべし!。 な〜んて人、初めてです!。 (もちろん、私もこれっぽっちも考えた事ありませんでした。) し・か・も!、カーボンパイプ!。
イチローさんイチローさん。
マネしても良いですよね、ね?。
MIZ

ああ(^o^)
これはトーキョートッキョトカコクに申請しようとダブンパに頼むところですが、おおいに真似てください(^^)
その後アタマを赤に塗ってケンシロが顔を描きました。
柄の下はプラスティック ディップに浸けてゴム感を出しました・・けどこれは美的でないのでノチに除去しましたよ。

反対側にはジュンが顔を描きました(∩.∩)
それにしても、MIZさんほどの人がこれを考えたこともないとは(◎-◎;)
いえね、タクミも有名来企業の工場長なのにメカラウロコとゲタゲタ笑ってるんです。
「これくらい思い付くだろに?」
「まったく考えもしませんでした」
ワシャ、人々の気持ちが解らんワ(^◇^)
市
なんですヨ。
チャックハンドルが使いにくい!、改良すべし!。 な〜んて人、初めてです!。 (もちろん、私もこれっぽっちも考えた事ありませんでした。) し・か・も!、カーボンパイプ!。
イチローさんイチローさん。
マネしても良いですよね、ね?。
MIZ

ああ(^o^)
これはトーキョートッキョトカコクに申請しようとダブンパに頼むところですが、おおいに真似てください(^^)
その後アタマを赤に塗ってケンシロが顔を描きました。
柄の下はプラスティック ディップに浸けてゴム感を出しました・・けどこれは美的でないのでノチに除去しましたよ。

反対側にはジュンが顔を描きました(∩.∩)
それにしても、MIZさんほどの人がこれを考えたこともないとは(◎-◎;)
いえね、タクミも有名来企業の工場長なのにメカラウロコとゲタゲタ笑ってるんです。
「これくらい思い付くだろに?」
「まったく考えもしませんでした」
ワシャ、人々の気持ちが解らんワ(^◇^)
市
2017年07月01日
エンドミル大漁!!!!!!
市 (2017年07月01日 11:35)
│Comments(2)
│市ホルスタ

ミリングマシン用の削り刃を「エンドミル」というのだそうです。
そこで、どれくらいあるのか在庫を確かめてみたくなり、まずは大切そうに別の箱に入っていたエンドミルを並べてみたところワァーすごい
(゜◇゜)スゴスギル
これらは一度も使ってないようです。

これらには丸い箱はなく、使う用意をしていたらしいのです、が、どれも刃は鋭いままです。
メイドインジャパンがひとつある以外はすべてアメリカ製です。いまどきはチャイナ製だとばかり想っていたので嬉しいです♪

主に使っていたのは、この引き出しの中の分らしいですがオビタダシイ数なので並べてみる時間がつくれません(^◇^;)
MIZさん、エンドミルだけでもすごい金額になるのじゃありませんか?
ところで、ワシのミニマシンでは、どれくらいのサイズまで使えるのでしょうか? ハーフインチくらいが使えると有り難いのですがね(^-^)
市
2017年07月01日
道具の改善
市 (2017年07月01日 11:04)
│Comments(2)
│市ホルスタ

センバンで段差をつける練習をしました。
左がオリジナルで右のフタツが段差つきです。
ヘタですけど、これで使えるので自分をゆるしています(^◇^;)

センバンには素材を付けたり外したりするわけですが、そんときこういう道具を使います、、けど、これってぜんぜん手に優しくはナイのですよね〜(>_<)
グイと締めるのですが、横棒が細くて短くて使っているうちにガマンできなくなっちまいましてさ・・・


↑
こんなように快造しました。
これなら締めるチカラは半分くらいでよく快適そのものです♪
カーボンファイバーのハンドルで高級感もゆたかです。

ミリングマシンのチャック用の道具がやはり無神経な造りなので、このようにカスタマイズです。
横棒のアングルを拳銃のようにしてみたら、これまたとても使いやすくなりました(^^)→これこそGun具だぜい!! イエイ
今日もタクミ機械教官の指導を仰いだのですが、これらの道具を観て「目からウロコー!!」とほめていただきましたよ(^。^)
市