2020年02月04日
なつかしのエイムポイントを発掘しました♪
市 (2020年02月04日 00:36)
│Comments(4)
│ヤフオク
こんな懐かしいダットサイトが出てきました!!
あの時代を知る人だったらハッ! となるのではないでしょうか・・・
マロンパや、この記事を見つけてフォトを頼むよ。
礼は用意してなくもないこともありうるから。

イチローが若き頃、ビアンキカップで世界のベスト8に入るだけの腕前を磨いていたころに使っていたモノです。やがて、このフォトにあるようなタスコのサイトに替わるのですが、このユニークな形はとても魅力的でした。
なるべく大切に使っていたのですが、はやり擦り傷などはありますが・・・
理由は覚えていませんが、当時はハイセットのスィースルーマウントを使用しており、これも好ましかった♪
バッテリーケイスが斜め横に突き出しているディザインも好きでした。
ピギたんにテスト&撮影してもらったところ、ダットは昔のままに点灯するそうです。
もうかなり値段が上がっていますが、熱く可愛がってくださる方のところに奉公できるよう願っています。
ヤフオク↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g402682662
by 昔はかっこよかったイチロー
この記事へのコメント
コレは87年から89年くらいの逸品ですよ。下村ヨーコさんがワールドチャンプになった89年のカップで使用していましたね。
アンダーラグとマウントはJM製で、カムバックしたミッキーさんも使ってましたね。
同年のスティールの時はペンシルにプロポイント。翌年にプロポイントⅡが発売され、ダグ ケーニッグが1920点で優勝して頃からプロポイントが、席巻してましたな
アンダーラグとマウントはJM製で、カムバックしたミッキーさんも使ってましたね。
同年のスティールの時はペンシルにプロポイント。翌年にプロポイントⅡが発売され、ダグ ケーニッグが1920点で優勝して頃からプロポイントが、席巻してましたな
Posted by chatter box at 2020年02月04日 01:37
>マロンパや、この記事を見つけてフォトを頼むよ。
↑↑
はいいーっ、帰ったら見つけるでガース♪
( ・∀・)/ シバシオマチヲ
>理由は覚えていませんが、当時はハイセットのスィースルーマウントを使用しており、これも好ましかった♪
↑↑
ヤフオクの商品説明によるとだすね・・・バレルを握って撃つ時にサイトラインの邪魔にならないようにシースルーハイマウントリングが付いています。・・・だそうでガース♪(釈迦にテッポーな文章)
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ
by ピンぼけフォトでお礼など用意してもらったらばオシャカ様からのバチがあたらなくもないこともありうると怯えるオトコ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↑↑
はいいーっ、帰ったら見つけるでガース♪
( ・∀・)/ シバシオマチヲ
>理由は覚えていませんが、当時はハイセットのスィースルーマウントを使用しており、これも好ましかった♪
↑↑
ヤフオクの商品説明によるとだすね・・・バレルを握って撃つ時にサイトラインの邪魔にならないようにシースルーハイマウントリングが付いています。・・・だそうでガース♪(釈迦にテッポーな文章)
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ
by ピンぼけフォトでお礼など用意してもらったらばオシャカ様からのバチがあたらなくもないこともありうると怯えるオトコ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted by マロンパ93 at 2020年02月04日 04:09
イチローさんは今も格好良いです( ^ω^ )
Posted by 晴れ晴れショー at 2020年02月04日 07:43
このサイトならシューティストマッチエディション90というMGCのカタログにチラッと載ってます。
ということは、89年のカップなので、コンバットの89年9月号かその前後に出ているハズですよ。
シースルーマウントは、バリケードでバレルを握るのと、万が一、ダットが消えた時、オープンサイトも使えるようにって事もあったと思います。
最初にカップで使ったパワーカスタムは、ダットのマウント自体がオープンサイト対応でしたが、ユニバーサルは、オープンサイトのリブにマウント用レール溝をカットしたので、オープンサイトが元からありましたからね。
フレンチカスタムの時はワザワザダットマウントを背高さんにしてましたな。
このエイムポイント、高値いや高嶺の花で、当時日本では48000しましたよ。
持っている人も少なくて、恐る恐る触らしてもらってたな〜。
1インチ径の最後の逸品で、シャープなダットが印象的でした。
後にタスコのプロポイントが約3万でマルゴーさんで売られた時、飛び付くように買いましたね〜。ムロン、バイトに勤しむという助走期間を経てからですが。
ナナメに立ち上がったマウントリングもカッコ良かったですがこちらは現物ほとんど見た事無かったです。
学生時代の憧れた逸品です。イイ人に落札して頂きたいですね。
ということは、89年のカップなので、コンバットの89年9月号かその前後に出ているハズですよ。
シースルーマウントは、バリケードでバレルを握るのと、万が一、ダットが消えた時、オープンサイトも使えるようにって事もあったと思います。
最初にカップで使ったパワーカスタムは、ダットのマウント自体がオープンサイト対応でしたが、ユニバーサルは、オープンサイトのリブにマウント用レール溝をカットしたので、オープンサイトが元からありましたからね。
フレンチカスタムの時はワザワザダットマウントを背高さんにしてましたな。
このエイムポイント、高値いや高嶺の花で、当時日本では48000しましたよ。
持っている人も少なくて、恐る恐る触らしてもらってたな〜。
1インチ径の最後の逸品で、シャープなダットが印象的でした。
後にタスコのプロポイントが約3万でマルゴーさんで売られた時、飛び付くように買いましたね〜。ムロン、バイトに勤しむという助走期間を経てからですが。
ナナメに立ち上がったマウントリングもカッコ良かったですがこちらは現物ほとんど見た事無かったです。
学生時代の憧れた逸品です。イイ人に落札して頂きたいですね。
Posted by chatter box at 2020年02月05日 07:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。