最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2019年06月06日

腰痛との闘い

市 (2019年06月06日 02:54) │Comments(6)ビアンキカップ
今年のカップでも、イチ番の敵は腰痛でした。
腰痛との闘い
毎年毎年、このホテルの三階までの階段を上り下りしてきましたが、今年は自分を許してエレベーターを使おうと決めていたのです。・・・でも、体力と痛みをこらえられるかぎりは やはり自分の足で登ろうと気張ったのです。結果として、エレベイターの世話にはなりませんでしたが・・・

腰痛との闘い
しかし、プローンに行くのはコワイことでした。なので練習においてもプラクティコォとプレイトをたった一度だけやり、どうにか本番でもできたのです。

腰痛との闘い
プローンにはいることよりも辛いことは、立ち上がる時なんです。重力に逆らって自分の身体を持ち上げるのには苦痛が伴います。これは、自分で経験するまでは理解できないことでしたよ。

腰痛との闘い
まあ、去年よりは上手く撃てて、なんとかグンドシニア部門で2位を獲得し、子供たちに喜んでもらえました♪

で、イチをやっつけて1位にを獲得した男は、
腰痛との闘い
オーストラリアの有名選手です。
彼の射撃歴も長いです。

腰痛との闘い
彼もイチと共に歳をとり、やはり腰痛と闘っているのです。プローンにはいるのも早くはなく、起きる時には銃をマットに置き、準備した箱にすがって立ち上がるのです。ROのアシスタントが見かねて銃を拾ってやろうとしましたが、ヘッドはそれを制止しました。銃のピックアップは苦しそうで、見ていて息がつまりました。大した根性です。ワシなんか元気そのものだと反省しています。

どうしてそこまでやるの?
という質問をしかかったのですが、やめました。愚問だろうと想ったので。

腰痛との闘い
シニヤのシューターは多いのですが、70歳を過ぎてもビアンキカップを撃てるだけの体力を維持できているシューターは激減します。ビアンキカップという世界の大舞台まで出てこられるのは10人といるでしょうか。これまでの観察によると、白人はアジア人よりも老化が早いという気がします。その原因は「食」にあると想います。肉食であり、過食傾向の人はメタボとなり、歳とると急激に体力が衰え、気力も薄れていきます。こうして銃を撃てなくなってしまった老人を多数みてきましたよ。

来年も来てくれよ、ようしゃはせんけど。

そう言って別れました。

彼の再来を心から祈ります。

ところで、
本戦が終わってキャロンカップとなったころから腰の痛みが薄れたのですよ。

なぜ???

二つの原因が考えられます。
腰痛との闘い
そのひとつは、韓国食堂でカルビを毎日のように食べたこと・・かもしれません。以前からカルビを食べると膝の調子が良くなったことがたびたびありました。もちろん骨つきで、骨の周りのジェラティン質のおかげである可能性が大きいのではないかと。

でも、ですね、
帰宅して以来、痛みは薄いまま。
キャッチボウルもできているんです。

そこで注目するべきはコレよこれ、
腰痛との闘い
これまではジェラティン粉を多く食べていましたが、どうも腰痛には効き目がないので、ナナ奥がコスコでコーラージェン(こらー元)を購入し、カップ前に切り替えたのです。

この粉を味噌汁や玄米にもかけて食べ(ほとんど無臭)ミルクに溶いても飲みます。とても食べやすい粉なんです。

これは継続し、折に触れて報告しますね。

by 虎視板句内御機嫌乃市太郎



同じカテゴリー(ビアンキカップ)の記事画像
ビアンキの夢
CUP GUN 2020はこれか??
続 新たなる挑戦
続 昔の光
続 新たなる挑戦
昔の光・・・
同じカテゴリー(ビアンキカップ)の記事
 ビアンキの夢 (2020-03-01 00:01)
 CUP GUN 2020はこれか?? (2019-06-30 08:45)
 続 新たなる挑戦 (2019-06-23 00:11)
 続 昔の光 (2019-06-14 23:12)
 続 新たなる挑戦 (2019-06-14 22:59)
 昔の光・・・ (2019-06-13 00:35)

Posted by 市 at 02:54Comments(6)ビアンキカップ
この記事へのコメント
コラーゲンペプチド❣️
興味津々です。
私の場合は、右肩痛で、半年患っています。理学療法を週一受けているも一進一退で参っています。
不思議なことに準備体操やストレッチをする時は、痛みますが、卓球やバドミントンの練習は問題ないんです。
栄養バランスかな?いろいろ探っています。
Posted by Fumi at 2019年06月06日 07:57
ども〜、お疲れ様です〜。
腰痛にもへこたれる事なく果敢にビアンキに挑戦するイチロー兄ィに励まされ、俺も痛い腰をなんとかごまかしながら仕事しております。
仕事がら毎日腰を虐待しているようなものなのですが、最近腰痛対策として布団で寝る時 腰枕を使うようにしてます。腰枕とは背中の ちょうどおへその裏になる部分をすこーし持ち上げるためのもので、就寝中猫背になるのを防ぐための商品化です。アマゾンで買いました。
俺の場合これで随分と楽になりました。
寝返りをうっても腰の横のくぼみにまぁまぁフィットするので俺の場合は問題ないです。
イチロー兄ィの腰痛に通用するかどうかわかりませんが参加までにσ(^_^;)
Posted by てつや at 2019年06月06日 13:06
最近は、昼間動いてる時は何とも無いのですが夜寝る時に寝返りを打とうとしたりすると腰が痛くなったりするもので。
この、コラーゲンと腰枕はかなり興味をひかれました。
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年06月06日 16:39
おめでとうございます!腰痛厄介ですな。ですが、その腰痛押してでも出たくなる武道大会があるのは幸せですね!GUNだけじゃなくて自分の身体もイロイロやってみる。そして最善を目指す。人生百年時代の手本見せられてる感じします。
Posted by 佐伯 at 2019年06月06日 23:16
お世話様です。
今日はグルメマラソンなるモノが開催されます(^^;) 知り合いが走りますので応援に行ってきま~す(^0^)/◇

自分は狭窄症の手術をしましたらウソの様に痛みが無くなりましたよ~ (^0^)b
でもイチ様の腰痛は何が原因なのか(@@) 
ホント腰が痛いと何をするにも大変ですよね~(T_T)

テッちゃんも腰痛だとか (--;) 無理しないでお医者様に見てもらって下さいね~ (^0^)!
Posted by ko-1 at 2019年06月09日 07:23
狭窄症の手術とはどんなものだい? それと腰痛とは異なるものではないのかな? それにしても、あのテツヤが腰痛とは信じがたいナ。しかしアメリカの年寄りで腰痛持ちでない人はいないのではないかと思えるほどに多いよ。でもってワッシは、このところ痛みがないぞよ♪
Posted by 市 at 2019年06月09日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。