2017年04月28日
356か357か・・・
市 (2017年04月28日 23:23)
│Comments(5)
│ビアンキカップ

モンゴル弾で50ydに6発、
キレイにはいりました♪
なんとかT16で25ydから撃ってコレくらいの命中精度を出せるナマリ弾はないものかと探しているわけです。

そこで、このブレットを試してみました。
130グレインのハロウポイントという
珍しいブレットです。
これは007製ではありませんけどね。

結果はこうでした。
T16で撃ったモノではかなり良いです。
.357を注文したのですが、.356の
ほうが良かったような気もします。

で、こちらは007の赤色です。
口紅弾に似ていますが、コートの質が
違うのです。

この弾丸はナウリンと相性が良くて、25ヤードでなら素晴らしい性能なんです。
で、ジャケテッド弾だと直径.355が良いのですが、ナマリは.356が主流で・・でも.357はもっと良いという説もあって・・・そちらも試しているのですが、いまのところ結果は悪いのですよね。
ちょっと急いでトリトメもなく書いたので説明不足ですが、まあ、そんなこんな・・なんです
(^◇^;)
市
この記事へのコメント
何とか良い弾に出合えるといいですね。
Posted by 晴れ晴れショー at 2017年04月29日 03:09
先程の記事もナカナカに興味深かかったのですが、こちらも入り込みますね。
130grのハローポイント弾、007弾+ナウリンに匹敵する集まり具合。
こいつはイケるのでは?。
弾の径が.355、.356、.357。
イメージしやすいようにミリで考えてみると、9.02、9.04、9.07。
確かに機械部品でも0.02、0.03違うと組みに差がありますものね。
鉛弾は銃身内での抵抗が少ないからジャケテッド弾よりも径を大きく、って事でしょうか。
T16との.356の130gr HPの組合せに興味が湧きます。
(イチローさん、結果を早くハヤク!。と、ムチャ振り。)
007製?。
という事はメーカー名が、
「ジェームズ 」。
「ボンド」。
「スパイ」。
会社所在地に007が入る。
か?。
あたり?。
130grのハローポイント弾、007弾+ナウリンに匹敵する集まり具合。
こいつはイケるのでは?。
弾の径が.355、.356、.357。
イメージしやすいようにミリで考えてみると、9.02、9.04、9.07。
確かに機械部品でも0.02、0.03違うと組みに差がありますものね。
鉛弾は銃身内での抵抗が少ないからジャケテッド弾よりも径を大きく、って事でしょうか。
T16との.356の130gr HPの組合せに興味が湧きます。
(イチローさん、結果を早くハヤク!。と、ムチャ振り。)
007製?。
という事はメーカー名が、
「ジェームズ 」。
「ボンド」。
「スパイ」。
会社所在地に007が入る。
か?。
あたり?。
Posted by MIZ at 2017年04月29日 09:37
007製?。
という事はメーカー名が、
「ジェームズ 」。
「ボンド」。
「スパイ」。
会社所在地に007が入る。
か?。
あたり?。
↑
当たり!!
ご名答(^◇^)
おめでとうござまっす\(^O^)/
という事はメーカー名が、
「ジェームズ 」。
「ボンド」。
「スパイ」。
会社所在地に007が入る。
か?。
あたり?。
↑
当たり!!
ご名答(^◇^)
おめでとうござまっす\(^O^)/
Posted by 市
at 2017年04月29日 12:33

当たり!。
ウーッシ!。
ウレシー!。
でも、どれだろ?。
ウーッシ!。
ウレシー!。
でも、どれだろ?。
Posted by MIZ at 2017年04月29日 13:30
でも、どれだろ?。
↑
そこんとこに答えないナガタさんって
しんからコスッカライとゆーかスマートとゆーか残酷とゆーか (^◇^)
↑
そこんとこに答えないナガタさんって
しんからコスッカライとゆーかスマートとゆーか残酷とゆーか (^◇^)
Posted by 市
at 2017年04月29日 15:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。