最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2016年08月17日

タフな野郎が強いのさ

市 (2016年08月17日 05:41) │Comments(13)訓練
チンガンさんへ
我々は今年も真夏の最も暑い時間(14時前後)に駆け足や射撃予習を取り入れています。当たり前ですが、厳しい暑さの中で訓練しない隊員は、瞬発力では勝れたとしても、何時間も続く状況の中では精神的肉体的な持久力では全く及びません。 イチロー・ナガタ氏が想定している状況もそれなのだと考えます。時間が来れば終わる、ルールや環境に守られているスポーツとは、根本的に違うのです。 もしチンガンさんが、丸一日、何日間も、いつ終わるか知れない炎天下の中で装備火器を持って行動された事がお有りで、その様な主張をされているのであれば、チンガンさんの体力に敬意を表させて頂くと共に、下らない話を語りました事をお詫び致します。 イチロー・ナガタ氏が、暑さからのセルフディフェンスに敗北しかけた事は、確かにおっしゃる通りだと思います。しかしそれも、「我々」にとっては実際の状況での己の稼働限界を見極めるための技術に過ぎません。 スポーツとは違うのですから。
市郎先生、御自愛下さい。
去年TTCのロウライト訓練を受けた現役公務員より。


あ!・・・
あの時は時間が短く さわり程度でオソマツ様でした。

自衛隊でも警察でも、本当に戦いを挑むというティームは、まず身体が丈夫であるということが先決となります。
例えばスナイパーたち・・・
タフな野郎が強いのさ

タフな野郎が強いのさ

タフな野郎が強いのさ

ターゲットの位置を確認できたら、それを撃てる場所まで移動しなければならず、それは1kmの走りですむ場合もあれば、三日三晩にわたる追跡かもしれず・・・はたまた凍りつく夜と真昼の炎天の下でギリースーツに潜ってわずかな食料と水で幾日かを過すというような過酷な状況で耐え忍ぶというだけの根性と体力が必要ですからね。
タフな野郎が強いのさ
ターゲットを狙ってトゥリガーを引くことなんて誰にでもできる簡単なことなのですが、その前の「撃てる位置に到達する」ことこそが重要で、そのためには不死身のような体力と忍耐が必要となります。

スポーツ射撃には、それがありません。
そんなスポーツは人気がないから (笑

で、拳銃を携帯する我々はというと、自分の目の前に現れた人殺しを仕留めればいいだけのことで、早撃ができればそれでオッケー(笑
なので民間人はプロ戦士よりも射撃能力が高くなる傾向となります。

だからメタボのシューターが多いのですよ (笑

でも、イチローさんは少し違うのです。
よくクルマに乗って出かけるが、それがいつどこで使えなくなるかしれたもんじゃない・・・
炎天だろうがなんだろうが10キロや20キロ歩けなくてどーすんだいっ!!!
若いもんなら歩けてジジイは歩けんというのならジジイは死ぬしかないではないのよ(渋面

確かにワシは、ここんとこ暑い日に弱くなってきて、WCSの試合では弱くなり射撃速度も落ちますたよ(汗

でもな、それでもな、
老人組での成績はトップだったんだぜぇ!!
ビアンキカップでも2位だよ♩♩

と、チンガン君に対してムキになっている・・・なんてふりをしてエヘンプイプイと自己宣伝しますた (゜▽゜)/

しかしね、皆さん、
チンガン君は、鹿児島で言えば「ヤンモチ」みたいな人ですけど、あの不気味な顔文字を変えなさいと言ったら素直にチンガンと変えましたよね?
どうやらイチローさんになついているらしいです(^()^)
犬も相手にして欲しくてギャンギャン吠えること多々あり・・・
これでワシは彼に興味を持ちましたよ(^w^)

どういう性格の人なのか診断してみたくなったのです。

ワシがエアコンの効いた部屋でしか射撃しないなんて書いたら、そんなことでは実戦では死ぬ・・・とチンガン君は必ず食いついてくるわけで(^◇^;)ゝ
と、解ってしまえば、なかなか面白い性格ではないかと想うのですよね( ^ω^ )









同じカテゴリー(訓練)の記事画像
ランダバ2秒切り!!
ジュン3日目の訓練
ジュンの二日目
二日目のジュン
ジュン姫がM&Pを撃つ!!
ビアンキカップ初日・・のハズ
同じカテゴリー(訓練)の記事
 ランダバ2秒切り!! (2021-12-05 14:03)
 ジュン3日目の訓練 (2021-11-26 13:31)
 ジュンの二日目 (2021-11-26 02:04)
 二日目のジュン (2021-11-24 14:16)
 ジュン姫がM&Pを撃つ!! (2021-11-22 14:40)
 ビアンキカップ初日・・のハズ (2020-05-21 15:55)

Posted by 市 at 05:41Comments(13)訓練
この記事へのコメント
なんか色々と揚げ足を取られているようなので少し反論を。

まず、炎天下でフル装備で訓練したことはありますよ。
ただ、所詮訓練ですから終わりは見えていますし、様々な訓練支援と統裁を受けた「守られた」環境下で訓練をしていますからね。

次にね、クーラー効いた所だけで訓練しろなんて言ってる訳じゃないんですよ。
現役公務員さんは暑い中駆け足等訓練をされていてそれはそれである程度の効果はあると思いますよ。
ただ、それで部隊が「速く」なってますか?「当たる」ようになってますか?
もっと言うと「訓練の目的は達成出来てますかか?」「安全管理は疎かになっていませんか?」という所こそ追求すべきなんじゃないですかと。
当たり前ですけれど、隊員が熱中症になってしまったら訓練の目的は達成出来てないわけでしょう?私もかつては「水飲むな」とか言われて育ちましたけど、今そんな事言ってる隊員がいたら叱りますよ。
また、暑い中駆け足していて、汗が止まった隊員がいたら・・・その隊員にまだ走らせるというならそれは訓練ではないですね。

私は気合いとか根性とか否定しているわけではないです。
老人に限った話ではなく、気温38度で汗が出なくなったらそら熱中症でしょう。耐えるとかそういうレベルの問題じゃないんですよ。

熱中症舐めてたら簡単に死人でるんですよ。それを「武道だ」とか言ってるのは武道舐めてると思いますよ。

あとね、私が涼しい朝に駆け足したり昼間クーラーの効いた所で筋トレしてるのは、暑いのがイヤだからじゃないんですよ。

当たり前ですけれど、目的のあるトレーニングですからそれだけやっていればいいわけではありませんからね。
Posted by チンガン at 2016年08月17日 07:02
炎天下でフル装備で訓練したことはありますよ。

これは自分で虚構の世界を作っているわけですよね?
一人前のウォリヤーだったら意見は異なれども納得できるものがある筈。そして文面からは「本物の香り」が漂ってくるものです。
チンガンさんにはそれが全くない。
もっとネットで情報をゲットして信じてしまいそうなナリキリになってくださいな。
Posted by 市 at 2016年08月17日 12:04
体験してみないと分からないのが極限状態の怖さですね。
熱中症も低体温症も、限界超えると気持ちよくなっちゃう。
生来あまり頑丈でない私は、現役時代2度死にかけました。
ガンファイトも極限の気候から生き残るのも、
どちらも重要なセルフディフェンスなんじゃないかと。
倒れるまでやるのは問題ですが、
どこまで自分が耐えられるのか理解していないと、
極限を超えた先にある死を察知できません。
Posted by 退役軍人 at 2016年08月17日 13:10
ある目的を想定した訓練ならば、チンガンさんの目的達成地点とイチローさんの目的達成地点は違うので、イチローさんが目指そうとしている所にケチをつけるのはいささか・・・。各々自分自身で「あ~、今日も自分の目的を達成したぜぃ」と自己満足していればいいのでは?

炎天下でフル装備の訓練。サバゲーマーさんですか?それとも自衛官さんですか?自衛官さんであればお仕事ごくろうさまですと言いたいですがサバゲーマーの炎天下訓練は所詮遊び(ゲーム)ですよね。実銃、実弾、実戦想定の自衛官さん、イチローさんとは世界が違うと思いますが。

イチローさんも暑い暑い、限界限界、と連呼されてますがご自慢のマホービンでしっかり水分補給もされていますし、大切な「家族」がいるのに自ら射撃目的にわざわざ死にに行くような気持ちではないと思います。
Posted by チャップマン at 2016年08月17日 14:09
大切な「家族」がいるのに自ら射撃目的にわざわざ死にに行くような気持ちではないと思います。

はい、まさにその通りですよ♪
健康には特に気を使っています。
暑い時にも細心の注意を払っています。
限界だと言って運動を中止する時は、実は限界点のせいぜい70%くらい手前の事を指しています。
疲れが明日に残るような運動もしません。
楽しい気分の時に楽しんでチャレンジしているだけのことなんですよ(●^o^●)

ストイックなんかではなくて、苦労は楽しく、悲しみは甘く味わうという特殊な技能をもっているのです。
Posted by 市 at 2016年08月17日 15:00
どれだけの技量なのかは分かりませんが、すぐ感情的になって反論するようでは、チンガン君もまだまだケツが青いですな。

ブーン三三三⊂( ^ω^)⊃
Posted by 退役軍人 at 2016年08月17日 17:43
汗が止まっては確かにまずい。が、今の時期のランニングを例に取るなら最初大量に発汗し、発汗量は減っていく。ここで失われた分だけ水分を取ろうとするとミネラル不足に陥る、今の日本よりは気温が低い時期だがケニアのトレィニングキャンプ(世界中にエリートランナーを送り出して入る。)の40キロペース走、20キロで休憩、水分補給、口に一含み二含みくらいだそうです。彼らは学問的に学んだわけでは無い。我々は地上最強の長距離ランナーへと進化して行く上で、給水タイミングは自分で分るはず。ハードなトレィニングをしないとそれを忘れる。
Posted by 佐伯 at 2016年08月17日 21:42
なるほど、TUFFの野郎は強いんですか?!
…って冗談はこの辺にして(^^;)

まぁ、ネットの中では「(元)自衛隊や警察の射撃名人」と名乗る御仁はたくさんといる訳です。
それこそ、自衛官になった自分の後輩すら合コンで女の子達の前でそう名乗ってますよ(そして、彼の先輩に盛大に突っ込まれる訳ですが)

なので、そんな人達の話を見聞きして、誰が本物で誰が偽物かを見分けるのも、この趣味の常と心得ております。
そして自分の経験上、本物の人からには上手く説明出来ないのですが、オーラのようなものを感じます。

実は白状しますと、自分は最初は市郎さんの事も疑ってました。でも、東京にいた時に一度、お目にかかって、確かにそれを感じました。
もう、それはそれは恐ろしいくらいでした(((((((( ;゚Д゚)))))))
だから自分は永田市郎という人物を信用している訳です。
Posted by Q太朗 at 2016年08月18日 01:45
熱い中お疲れ様です
中々できる事ではないと思います
症状が出る前に一息入れて下さい
でも症状の方が逃げていきそうな気迫ですね
死命を制す一撃を撃ち込む
ねらーなんかには真似出来ない精神力です
Posted by のーふぇいと at 2016年08月18日 02:01
実は白状しますと、自分は最初は市郎さんの事も疑ってました。でも、東京にいた時に一度、お目にかかって、確かにそれを感じました。
もう、それはそれは恐ろしいくらいでした(((((((( ;゚Д゚)))))))

ええ〜???(◎-◎;)
ワシは極力テイネイで優しく接しているので弱そうなトシヨリだな〜と想われるハズですけどね〜(^◇^;)
Posted by 市 at 2016年08月18日 04:26
症状が出る前に一息入れて下さい
でも症状の方が逃げていきそうな気迫ですね

昨日は女子卓球やらバドミントンやらを観ながらドライファイヤを繰り返し、とてもイイ子してましたよ〜ん(^◇^)でも今日はまた朝から飛び出して枯れ草と激闘などしております\(^O^)/
Posted by 市 at 2016年08月18日 04:47
どうも自分の説明不足だったようです。
自分が恐怖したのは、そういう「もし戦ったらやられる」とかという威圧感じゃ無いです。存在感と言うか、そういう感じのものです。
癪にさわったのなら、申し訳ありません。
Posted by Q太郎 at 2016年08月18日 16:46
Q太郎君、
シャクになどさわってませんよ(^^)
ただオッカナイ顔をしてたのかと想って(^_^;

写真を撮っている時は怖くて側に寄れない、と言われたことがあるので気をつけているんですよ(^o^)

存在感かぁ〜・・・∈^0^∋
うれしぃーなぁ〜\(^O^)/アリガトアリガト♪
Posted by 市 at 2016年08月19日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。