2015年11月21日
幸福な苦しみ・・・
市 (2015年11月21日 03:02)
│Comments(7)
│訓練

おはばんよーん(^^)/
昨日は四日間通し練習のラストデイで
25ydのみを400発ばかし撃ちました。
普通は250発以内なのですが
クヤシカッタので・・・(^0^;)
ブルバレルは
ファット ラウンド(太めの弾)は
受付ないものの、ほぼダイジョブに
なりましたよ♪
もう今、25yd以外は撃つ気がしなく
なっています。
だってさ、これをコナセなかったら
ホカやっても無意味だと想うのですよね。
なので4時間も25ydのシューティング ボックスにオッタッて延々延々と撃ち、エンエンエンと心で泣いていましたヨ (;。;)(^◇^)
克つまで続けるというテツガクガクガクの、さすがのイチローさんも

“すまん、T-16よ、ワシが至らないばかりに・・・”
と、ショゲてしまいました(>_<)
世界にシューターはゴオクといても、ビアンキカップの舞台でムーヴァーをほぼ毎回クリーンできるのはミッキーファアラ、ブルースパイアット、そしてダウグ ケェニッグの三人だけ・・・
彼らはあきらかに天から授かった才能の持ち主です。若いうちはかなり苦労したとはいえ、今は超一流になっています。
まあ、そういう世界に凡才で鈍才でトシヨリのイチローさんが挑戦するなんてさ・・・(^◇^;)
ムリムリムリのだめだめよぉ〜(^◇^)
でも、ワタクシはチャレンジするっ!!! きっ(^_-)-☆
だってさ、今のワシは自分の生涯のなかで最も最高に一番に最上にこの上なく過去に類をみない幸せ感に包まれて暮らしているのですから・・・ (*^_^*)
ワシの射撃に協力的な若くて元気ハツラツの奥さんがいてさ、出来の良い8歳の息子とモノスゴク可愛い6歳の娘がいてさ、年金でまあ暮らせていてさ、ワシのやることと来たら「射撃」のみなんですからね。
もちろん、射撃の生徒さんたちのメンドーをみたり、いろいろとブロジェクトがあって、それなりに忙しい部分もありますが、それもまた生き甲斐に華をそえていてね♪
ともあれ、ワシはいま自分がおかれている状況を「夢のその上の夢がかなった」と認識しています。
で、さらに燃え上がる夢・・・それが25ヤードの移動標的を退治することなわけです。
ゼイタクこのうえない趣味のひとつです。
そこで、いろいろと工夫しながら自分を訓練しているわけですが、なかでも一番真剣になれるのは「12発コース」だということが判りました。
25ydの右から走り出てくるターゲットに3発撃ち込み、次は左から出てくるヤツに3発を・・・これを2回の計12発です。
12発撃ってはターゲットまで歩き、テイプを貼る・・・そしてまた撃つ・・・そしてまた撃つ・・・そしてまた、そしてまた・・・
これだけを2時間もやるとクタクタになっちゃいます。まず心が先にクジケます(^_^;・・・でも叱咤しながらやるのです。
すごくヘタなのでクリーンはあんまし出ません(^◇^;)
ワルイと5発、よくても1発はハズシます。
カエルだって1.5メーターもある柳の葉には なかなか飛びつけないようなものでね(^◇^)
ターゲットは60フィートを6秒間かけて走ります。人間の小走りのスピードです。ターゲットが見えた瞬間に拳銃を抜き、正面あたりに来たところで初弾を放ち、さらに次々と撃つわけです。
この六秒間のドラマがモノスゴ面白いのです (^。^)
ようするに以下のようになります。
ハズレ ハズレ ハズレ
ハズレ ハズレ 当たる
ハズレ 当たる 当たる
当たる ハズレ ハズレ
当たる 当たる ハズレ
当たる 当たる 当たる
といった結果がまるでクジ引きのように繰り返されるのですよ(^0^;)
なので「当たる 当たる 当たる」を6回もそろえて「ストレイトA」を出すのは「死なんのワザ」(^○^)
で・・・47日目の昨日はクリーンは無し(;。;)とほほほ・・・
さて・・どうして25ydムーヴァーはそんなに難しいのか・・・?
それはオイラが人間だから(^^)
どうして100m走で7秒を切れないのか?
それはキミたちが人間だから(^-^)
でも、足をもっと前後に動かしさえすれば速くなるでしょ?
ムーヴァーもキチンと狙ってトゥリガーを引きさえすれば毎回当たるでしょ?
鉄人なんていいますが、そんなのいるわけなく・・・ショセン硬くなった土くらいなものでね (^-^)
でも、うんと訓練をつめば「別人28号」にはなれるでしようね (^O^)わはははは(^◇^)
ムーヴァーの難しさについては、おいおい書いていきますね(^-^)/
市
この記事へのコメント
イチローさんも若い頃は相当苦労されアメリカに渡ってからも苦労と相当な修羅場もいくつかくぐって来られた事と推率されます。確か30代の時に始めてビアンキカップに出場されその後はずっとで続けていらっしゃると記憶していますが。イチローさんにはこれからも頑張り続けて欲しいと心から思います。 えーとなごなりそうなのでこの辺で。ではまた。
Posted by 晴れ晴れショー at 2015年11月21日 04:20
なんか、銀杏の落ち葉の中から覗いたみたいな写真ですね面白いです(^^)
私は現在のイチローさんのお顔が大好きです。ファイティングポーズをいつまでも見たいです。
と、書いたものの、読み進めると・・・心配無用でした。あ、でも気持ちは本当です。ムーバーのムバかしか(難しさ)の新連載を楽しみにしています。ワクワク!ドキドキ!
私は現在のイチローさんのお顔が大好きです。ファイティングポーズをいつまでも見たいです。
と、書いたものの、読み進めると・・・心配無用でした。あ、でも気持ちは本当です。ムーバーのムバかしか(難しさ)の新連載を楽しみにしています。ワクワク!ドキドキ!
Posted by ちびゆき at 2015年11月21日 10:01
とてもいい記事です。
以前にも書きましたが、人間に五体満足な人間は一人もいません。
ですから、努力の結果の限界があり、それが冷徹な事実です。
つまり、いくら、何をやろうとも、ある程度以上には決して進歩、改善、発展しません。
しかし、結果と努力する事は全く違う事です。
心に栄養を与える事、心を鍛える事、
幸福のカギがここにあります。
一番上の写真、
とても美しい。
とても良い。
イチョウの黄葉の様に美しい。
上達しない、達成しない、それでも続ける努力。
時間、手間、暇、金、精神力の無駄以外の何物でありません。
その無駄を積み重ねた経験と実績。
その無駄から見えるもの。
自分の努力から何を捉えるか、それが問題、重要なんです。
近景に焦点を合わせ、一見無駄を強調し、遠景の広がりをボカシ、無力感を強調させる様な構成です。
この達成感の無さ、無力感、正に人生そのもの。
無力感に打ちのめされるのはヲヤヂになっても変わらんのですゾ、若い衆。
「それでも生きてゆく」と言う題名が相応しい写真です。
開高健先生風なら「無言の大音声」の写真です。
とても多くの事を語る、伝える写真です。
生きる事の美しさだけでなく、辛さも伝える深みがある写真です。
人柄が写真に現れるとはこういう写真ですな。
もう一度書きます。
とてもいい記事です。
とてもいい写真です。
以前にも書きましたが、人間に五体満足な人間は一人もいません。
ですから、努力の結果の限界があり、それが冷徹な事実です。
つまり、いくら、何をやろうとも、ある程度以上には決して進歩、改善、発展しません。
しかし、結果と努力する事は全く違う事です。
心に栄養を与える事、心を鍛える事、
幸福のカギがここにあります。
一番上の写真、
とても美しい。
とても良い。
イチョウの黄葉の様に美しい。
上達しない、達成しない、それでも続ける努力。
時間、手間、暇、金、精神力の無駄以外の何物でありません。
その無駄を積み重ねた経験と実績。
その無駄から見えるもの。
自分の努力から何を捉えるか、それが問題、重要なんです。
近景に焦点を合わせ、一見無駄を強調し、遠景の広がりをボカシ、無力感を強調させる様な構成です。
この達成感の無さ、無力感、正に人生そのもの。
無力感に打ちのめされるのはヲヤヂになっても変わらんのですゾ、若い衆。
「それでも生きてゆく」と言う題名が相応しい写真です。
開高健先生風なら「無言の大音声」の写真です。
とても多くの事を語る、伝える写真です。
生きる事の美しさだけでなく、辛さも伝える深みがある写真です。
人柄が写真に現れるとはこういう写真ですな。
もう一度書きます。
とてもいい記事です。
とてもいい写真です。
Posted by CYPRESS at 2015年11月21日 14:11
>とてもいい記事です。
とてもいい写真です。。。∈^0^∋いや〜、サイプレさんにそーいわれるとハジカシーですよ〜(^0^;)サンキューヴェリマッチ
とてもいい写真です。。。∈^0^∋いや〜、サイプレさんにそーいわれるとハジカシーですよ〜(^0^;)サンキューヴェリマッチ
Posted by 市
at 2015年11月21日 14:38

これ「弾痕紙」とでもよびますかね(^◇^) たぶん1000発ほどの弾丸が通り抜けたでしょうよ(^_^;・・・すごくオカネのかかったクズ紙ですなのですよね〜(^0^;)
Posted by 市
at 2015年11月21日 14:57

たまに歌謡でも
https://www.youtube.com/watch?v=bJO7_9x5Iyw
https://www.youtube.com/watch?v=bJO7_9x5Iyw
Posted by 須田浩之スダヒロシ at 2015年11月25日 02:04
ハウディー!
黄葉した垣根のスキマからムーヴァー設備を覗いている小動物目線のフォトかと思いきや・・・
1000発ほどの弾丸が通り抜けて穴ぼこダラケになった「弾痕紙」のウラ側から見た風景だったんだすね~♪
(^_^; マチガエタ
by 先日の 「スモウで勝ったほうにやるけどね(^◇^) 」も “あ! ねじマワシだからスモウなんだ~♪”と今ごろ気がつくホド蛍光灯なオトコ
****************************************
【Day 47】★
2015年11月21日
・昨日は四日間通し練習のラストデイで
25ydのみを400発ばかし撃ちました。
普通は250発以内なのですが
クヤシカッタので・・・(^0^;)
・ブルバレルは
ファット ラウンド(太めの弾)は
受付ないものの、ほぼダイジョブに
なりましたよ♪
・もう今、25yd以外は撃つ気がしなく
なっています。
だってさ、これをコナセなかったら
ホカやっても無意味だと想うのですよね。
なので4時間も25ydのシューティング ボックスに
オッタッて延々延々と撃ち、エンエンエンと心で
泣いていましたヨ (;。;)(^◇^)
克つまで続けるというテツガクガクガクの、さす
がのイチローさんも
“すまん、T-16よ、ワシが至らないばかりに・・・”
と、ショゲてしまいました(>_<)
・でも、ワタクシはチャレンジするっ!!! きっ(^_-)-☆
【Day 46】
2015年11月19日
・コレ、スライドがもどりきって
いませんの図です(^^)
46日目の今日・・・
いまだブルバレルはタイトでね〜(^_^;
200発のうち8発ばかり閉鎖不良でしたよ。
でも弾はカートチェッカーにも入らないほどの、いわば不良弾なんです。
ナウリンで撃つとナンテコトナク
みんな撃ててしまいましたよ。
さすがはナウリンと感心(^-^)
・ドリメル先生のポリッシャーに
コンパウンドを付けて磨きタオスのです。
不良弾もここまで入れば
撃てるわけです。
【Day 45】
2015年11月18日
・ブルバレル+口紅弾で200発ばかり
撃ったところ20発ばかりチェンバーに
つっかかってしまいました(^_^;
・ファクトリー弾だと細いのでモンダイ
なく撃てるのですが、リロード弾は
ヤッキョウの後部がフクレているので
チェンバーは ゆるめなのがよいのですよね。
チェンバーにリーマーをかけたとき
用心しすぎてタイトにしたのが原因で ^_^;
・ジャムったタマを持ち帰って
それらがフィットするように調整する
ことにしました。
・ハンマースプリングのハウズィングにネジで直結
できるマグウエルがありましてね(^^)これにパテ盛
りすればプローン用パッドが作りやすいと想うわ
けです(^-^)
【Day 44】
2015年11月17日
25yd 48発初弾訓練
-14点
・じゃーん(^O^)/
肉厚の銃身は「ブルバレル」と呼ばれるのですが
、いかにも頼れそうな表情ですよね~(^O^) (備1)
・コンペンセイターがないとガツンと反動が強く
て、かなり鍛えられそうですよ(^_^;
・ただ、まだフィッテングがタイトなのでジャムが
多く、もどってから調整しました。
明日から三日間はこれでイッてみますね(^^)/
※(備1)
STIの6インチバレルにヤスリをかけ始めましたよ。
2015年11月15日「バレルのラグを削る、の巻き」より
さぁて・・と、
ラグカッターのキットを装着しました。カッターだけでは充分ではなカッターので(^^)仕上げはヤスリとサンドペイパーで。はいできました(^。^)といえばカンタンそうですが、3時間にわたるカクトーでありました(^◇^;)
2015年11月15日「ラグをカットしますた♪」より
【Day 43】
2015年11月14日
25yd 48発初弾訓練
-6点
・今週は作戦を変更してみました。
これまでは隔日とか二日おきとかで練習していましたが、ビアンキカップ本戦では三日間にわたって撃つので、では三日間連続で撃ってみようと想ったわけなのですよん(^^)
毎日5時間以上を射場で動き回るために疲れがたまり、ラストデイのムーヴァーでは疲労していることもシバシバでね(^_^;
で、じっさいはその三日前ほどから毎日プラクティスするわけですから、一週間にわたる射撃ザンマイになるのです。
テッポ撃ちはエクサイティングで楽しいので疲労がたまるのを感知できないのですよね(^-^)
そんなワケで三日間を通して撃ってみたわけなのです。
結果・・・ぜんぜん疲れない(^o^)
明日も行きたい(^○^)
でもたしかに手首には負担がかかっており、やはり一日の射撃は200発ていどに抑えたほうがよいという気がしています。
・で、今日の初弾48発撃ちはXが1発増えました♪
全体のグルーピングにもヤヤ進展が♪
【Day 42】
2015年11月13日
25yd 48発初弾訓練
-25点
・50ydでの命中精度をはかって
みました。鉄板だと明瞭には判らないので紙ター
ゲットを撃つのです。
手前は「モンタナゴールド」略してモンゴルと呼
んでいます(^^)ヤヤ安くて良く当たるので練習用に
はモッパラこれを使います。
奥は最高クラスのひとつとして名高い「ホーナデ
イのXTP」です。素晴らしく当たるので、これま
ではずっとコレを使ってきました。
・ところがっ!!(゜◇゜)ガーン♪!!!
試合でやるようにプローンから撃ったのでヒュー
マンエラーはあります・・・つまり実際にはもっとタ
イトなグループになるのですよ・・かといって上の
ような散らし方をするようなワッシではなく^_^;
XTPでこんなグルーピングなんて見たことないです(◎-◎;)
モンゴル弾の性能は3インチほどで、だいたい いつもこんなです。
・まあ、日をあらためて再びテストしますが・・・XTPの性能が落ちたのか、ただブラゾスのバレルとの相性が悪いだけなのか(?_?)・・・
・25yd対策として今日からは48発初弾訓練を始めま
した。
ドロウして1発撃つ・・・これを48回。
17発しかXリングに当たっていなく (x_x) せめて
失点はゼロにしたいものです・・・
【Day 41】
2015年11月13日
-2点
・T-16を戦闘モードにして
41日目を迎えました。
マッチアンモ(試合用弾)との
相性を確かめるために
これより3千発ばかりは
戦闘機を使うのです。
・スライドの後部のスベスベの部分に
セレイションを刻んだのです
・またもやもやもや25ydでダメダメ(;。;)
・なにはともあれ25ydで上手くならないと
解決できないので、いつもいつも
このようにダミー弾(汚れているほう)
と実弾をまぜて撃つのですよん。
するとバンバンカクッ・・・
とダミーのときに身体が反動に逆らおう
としてガクビキがおこり・・・
これを直そうと努力しているのです。
これがやさしそうでゼンゼン難しいのです。
ときどきモノスゴク自然にキレイに
引けるかとおもえば、ある時には
ガクーンと大振りが(>_<)
射撃の上手さとは、ガクビキの度合いの
ことなのですよね~(^_^;・・・
※Day 1th ~ Day 10th(2015年05月30日 ~ 2015年07月26日)の記録については、2015年07月26日の記事「T-16戦闘機でムーヴァーを撃つ!!」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※Day 11th ~ Day 20th(2015年07月27日 ~ 2015年08月23日)の記録については、2015年08月23日の記事「Day 20th」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※Day 21th ~ Day 30th(2015年08月25日 ~ 2015年09月15日)の記録については、2015年09月15日の記事「ヴィブラムの日」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※Day 31th ~ Day 40th(2015年10月17日 ~ 2015年11月08日)の記録については、2015年11月08日の記事「Day 40th」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※T-16のパーツ類の記録(2015年05月295日 ~)については、2015年11月18日の記事「口紅とT-16」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
****************************************
黄葉した垣根のスキマからムーヴァー設備を覗いている小動物目線のフォトかと思いきや・・・
1000発ほどの弾丸が通り抜けて穴ぼこダラケになった「弾痕紙」のウラ側から見た風景だったんだすね~♪
(^_^; マチガエタ
by 先日の 「スモウで勝ったほうにやるけどね(^◇^) 」も “あ! ねじマワシだからスモウなんだ~♪”と今ごろ気がつくホド蛍光灯なオトコ
****************************************
【Day 47】★
2015年11月21日
・昨日は四日間通し練習のラストデイで
25ydのみを400発ばかし撃ちました。
普通は250発以内なのですが
クヤシカッタので・・・(^0^;)
・ブルバレルは
ファット ラウンド(太めの弾)は
受付ないものの、ほぼダイジョブに
なりましたよ♪
・もう今、25yd以外は撃つ気がしなく
なっています。
だってさ、これをコナセなかったら
ホカやっても無意味だと想うのですよね。
なので4時間も25ydのシューティング ボックスに
オッタッて延々延々と撃ち、エンエンエンと心で
泣いていましたヨ (;。;)(^◇^)
克つまで続けるというテツガクガクガクの、さす
がのイチローさんも
“すまん、T-16よ、ワシが至らないばかりに・・・”
と、ショゲてしまいました(>_<)
・でも、ワタクシはチャレンジするっ!!! きっ(^_-)-☆
【Day 46】
2015年11月19日
・コレ、スライドがもどりきって
いませんの図です(^^)
46日目の今日・・・
いまだブルバレルはタイトでね〜(^_^;
200発のうち8発ばかり閉鎖不良でしたよ。
でも弾はカートチェッカーにも入らないほどの、いわば不良弾なんです。
ナウリンで撃つとナンテコトナク
みんな撃ててしまいましたよ。
さすがはナウリンと感心(^-^)
・ドリメル先生のポリッシャーに
コンパウンドを付けて磨きタオスのです。
不良弾もここまで入れば
撃てるわけです。
【Day 45】
2015年11月18日
・ブルバレル+口紅弾で200発ばかり
撃ったところ20発ばかりチェンバーに
つっかかってしまいました(^_^;
・ファクトリー弾だと細いのでモンダイ
なく撃てるのですが、リロード弾は
ヤッキョウの後部がフクレているので
チェンバーは ゆるめなのがよいのですよね。
チェンバーにリーマーをかけたとき
用心しすぎてタイトにしたのが原因で ^_^;
・ジャムったタマを持ち帰って
それらがフィットするように調整する
ことにしました。
・ハンマースプリングのハウズィングにネジで直結
できるマグウエルがありましてね(^^)これにパテ盛
りすればプローン用パッドが作りやすいと想うわ
けです(^-^)
【Day 44】
2015年11月17日
25yd 48発初弾訓練
-14点
・じゃーん(^O^)/
肉厚の銃身は「ブルバレル」と呼ばれるのですが
、いかにも頼れそうな表情ですよね~(^O^) (備1)
・コンペンセイターがないとガツンと反動が強く
て、かなり鍛えられそうですよ(^_^;
・ただ、まだフィッテングがタイトなのでジャムが
多く、もどってから調整しました。
明日から三日間はこれでイッてみますね(^^)/
※(備1)
STIの6インチバレルにヤスリをかけ始めましたよ。
2015年11月15日「バレルのラグを削る、の巻き」より
さぁて・・と、
ラグカッターのキットを装着しました。カッターだけでは充分ではなカッターので(^^)仕上げはヤスリとサンドペイパーで。はいできました(^。^)といえばカンタンそうですが、3時間にわたるカクトーでありました(^◇^;)
2015年11月15日「ラグをカットしますた♪」より
【Day 43】
2015年11月14日
25yd 48発初弾訓練
-6点
・今週は作戦を変更してみました。
これまでは隔日とか二日おきとかで練習していましたが、ビアンキカップ本戦では三日間にわたって撃つので、では三日間連続で撃ってみようと想ったわけなのですよん(^^)
毎日5時間以上を射場で動き回るために疲れがたまり、ラストデイのムーヴァーでは疲労していることもシバシバでね(^_^;
で、じっさいはその三日前ほどから毎日プラクティスするわけですから、一週間にわたる射撃ザンマイになるのです。
テッポ撃ちはエクサイティングで楽しいので疲労がたまるのを感知できないのですよね(^-^)
そんなワケで三日間を通して撃ってみたわけなのです。
結果・・・ぜんぜん疲れない(^o^)
明日も行きたい(^○^)
でもたしかに手首には負担がかかっており、やはり一日の射撃は200発ていどに抑えたほうがよいという気がしています。
・で、今日の初弾48発撃ちはXが1発増えました♪
全体のグルーピングにもヤヤ進展が♪
【Day 42】
2015年11月13日
25yd 48発初弾訓練
-25点
・50ydでの命中精度をはかって
みました。鉄板だと明瞭には判らないので紙ター
ゲットを撃つのです。
手前は「モンタナゴールド」略してモンゴルと呼
んでいます(^^)ヤヤ安くて良く当たるので練習用に
はモッパラこれを使います。
奥は最高クラスのひとつとして名高い「ホーナデ
イのXTP」です。素晴らしく当たるので、これま
ではずっとコレを使ってきました。
・ところがっ!!(゜◇゜)ガーン♪!!!
試合でやるようにプローンから撃ったのでヒュー
マンエラーはあります・・・つまり実際にはもっとタ
イトなグループになるのですよ・・かといって上の
ような散らし方をするようなワッシではなく^_^;
XTPでこんなグルーピングなんて見たことないです(◎-◎;)
モンゴル弾の性能は3インチほどで、だいたい いつもこんなです。
・まあ、日をあらためて再びテストしますが・・・XTPの性能が落ちたのか、ただブラゾスのバレルとの相性が悪いだけなのか(?_?)・・・
・25yd対策として今日からは48発初弾訓練を始めま
した。
ドロウして1発撃つ・・・これを48回。
17発しかXリングに当たっていなく (x_x) せめて
失点はゼロにしたいものです・・・
【Day 41】
2015年11月13日
-2点
・T-16を戦闘モードにして
41日目を迎えました。
マッチアンモ(試合用弾)との
相性を確かめるために
これより3千発ばかりは
戦闘機を使うのです。
・スライドの後部のスベスベの部分に
セレイションを刻んだのです
・またもやもやもや25ydでダメダメ(;。;)
・なにはともあれ25ydで上手くならないと
解決できないので、いつもいつも
このようにダミー弾(汚れているほう)
と実弾をまぜて撃つのですよん。
するとバンバンカクッ・・・
とダミーのときに身体が反動に逆らおう
としてガクビキがおこり・・・
これを直そうと努力しているのです。
これがやさしそうでゼンゼン難しいのです。
ときどきモノスゴク自然にキレイに
引けるかとおもえば、ある時には
ガクーンと大振りが(>_<)
射撃の上手さとは、ガクビキの度合いの
ことなのですよね~(^_^;・・・
※Day 1th ~ Day 10th(2015年05月30日 ~ 2015年07月26日)の記録については、2015年07月26日の記事「T-16戦闘機でムーヴァーを撃つ!!」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※Day 11th ~ Day 20th(2015年07月27日 ~ 2015年08月23日)の記録については、2015年08月23日の記事「Day 20th」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※Day 21th ~ Day 30th(2015年08月25日 ~ 2015年09月15日)の記録については、2015年09月15日の記事「ヴィブラムの日」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※Day 31th ~ Day 40th(2015年10月17日 ~ 2015年11月08日)の記録については、2015年11月08日の記事「Day 40th」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
※T-16のパーツ類の記録(2015年05月295日 ~)については、2015年11月18日の記事「口紅とT-16」のコメント欄に記帳させて頂きますた~♪
****************************************
Posted by デイヴパソ92 at 2015年11月26日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。