2015年11月16日
キャスピアンのピストル
市 (2015年11月16日 01:01)
│Comments(11)
│てっぽ


「JAPAN 1」
キャスピアンという会社は、銃のメイカーではなく、パーツのメイカーだ。
ここで造る1911タイプのフレイムは、業界一の品質なのだとガンスミス達から言われている。SIG社の1911もこのフレイムを採用しているし、かのデルタフォースもキャスピアンのフレイムとスライドを採用し、独自のカスタムを造っている。 去年、そのキャスピアンがタイテイニアム製のフレイムを発表した。タイテイニアムというのはチタニウムの英語発音だよ。強力無比な超合金で、その名をギリシャ神話の巨神「タイタン」からからとったというのだから、すなおにタイタンと言えばいいものを、なぜか日本では「ちたん」なんだよね。 ともあれ、タイテイニアムは、耐食性の強い金属なんだそうだ。戦闘機の骨組みにも使用されれば、キャンプの食器にもウォーレントーマスのナイフにも使われている。灰色がかった独特の色合いで、硬度そのものは低いのに粘りがメタ強く、工作機械の刃などをカラメとって破壊したりするのでシカルベキ工作方法が必要なんだという。 タイテイニアムと言っても、グレイドがいろいろあるらしいが銃のフレイムにも適していると言われてきた。フレイムは軽量化のためにアルミが使われ、プラスティックも使われるが、タイタンの軽さと粘り強さは理想的なのだという。ただ、工作に高い技術を必要とするので高価な商品になってしまうらしい。なので体力のあるメイカーでないと挑戦できないという風潮なのだよ。かつてSTI社もタイタン フレイムを試作し良いモノが出来たが、販売までは至らなかった。
“こ、これだ!・・・・・・”
ショットショウでコレを見つけたワシは熱くなったよ。
“必要なんだ、造ってくれ!”と社長のゲイリーさんに詰め寄った。必要でなんかあるハズもない、だが人生は短い。欲しいモノを得なくてなんの人生ぞ・・・・・・。
日頃は、「物欲に溺れず質素に生きよ」と自分に言い聞かせているオイラなのに、美を感じてしまうとガラッと人格がなくなってしまう。ことに美しい銃で性能が高いのを見てしまうと、もうダメよ・・・・・・。こんな自分をツラツラ観察するにつけ思うのは、サムライの美学なんだ。あの日本刀のゼータクさ、あの素晴らしさときたらナイよもう。ウチの先祖は漁師だったんだろうが、侍たちが腰に差しているのを横目で見ながら“カジキマグロと交換しちゃくれんかなあ~・・・・・・”と熱望した、そのDNAがワシに伝わったに相違ないのだ。 かくなる運命ドラマの事情にてタイタン号の注文とあいなったのでアル。
パーツ類だけを指定し、条件は「ファイティング用」とし、あとはオマカセにしたよ。 なぜか登録ナンバーは「JAPAN 1」なのだ。 1911と言えば45口径・・・・・・しかし、ワシは.38スーパーコンプにしたのだ。なぜか? ウチの裏庭に立っている遠くのターゲットまで170mある。そのサイズは人の上半身。ライフルならキンコンカンと当たる距離、だがハンドガンだと難しい。ことに.45口径は2mも上を狙うことになる。狙点がないのもカナシイ。なんとかダイレクト照準で170mを撃てないか? と、ツラツラ考えていたんだ。 あんな遠くにいるナラズ者をピストルで強襲するなんて痛快ではないの。拳銃は遠くを撃てないチ思うてる油断ヤローをハッ倒してやりたいではないの。 そりゃあリアサイトをグイと上げればできるよ、が、それでは楽しくないよ。タマは、より真っ直ぐに飛んでほしいもんだ。 スーパーコンプ弾なら初速1,500フィートにまでだって引っ張れる。これはガヴァメント弾の2倍のスピードだよ。拳銃弾でこの速さってスゴイんだよ。よっ?
この作戦には命中精度が高くてハイプレッシャーに耐えうる頑強な拳銃が必要だと考えていた。キャスピアンのタイタンを見たとたん、ワシのアタマには170mのターゲットに向かって直線的に飛翔する弾丸の様子が投影されていたってワケよ。 だからイキナリ1,300フィートで飛ばしてみた。スターラインのスーパーコンプというヤッキョウにヴィータボウリという上等な火薬を6グレイン入れた。ブレットは115グレインの9mm弾頭を使用。プライマーはもっとも信頼しているフェデラル製だった。 等身大とはいえ、170mは遠い。まるでフロントサイトの上に乘ったノミだ。弾薬用のバッグに両手を置いて据え撃ちだ。コトンと、木管楽器のようにトゥリガーは切れた。 ズダーン!・・・・・・カーン・・・・・・ なんと、初弾からヒットだったよ。200mを狙うからと宣言してあったので、製作してくれたEGW社のカスタム係はサイトを調整してくれたのだろうかと思った。170mの距離、キチンと狙えば確実に当たる。それもダイレクト照準でだ。すごいもんだと思った。 次は100mの12インチプレイトを撃つ。 ここでは6時照準、つまりサイトの水平ライン上にターゲットを乗せて撃つ。これがまた百発百中。立射でもほぼ当てられる。試しに8発のグルーピングを計ったら15cmだった。スコープを載せて撃てれば10cmは確実だろうと思われる。100mは必殺距離。なんという恐ろしさ、そして頼もしさだろう。 さらに25mで試すと狙点の20cm上に着弾し、10mでは2cmばかり上だった。なんという直進性、まるでホップが効いたように低く伸びてゆくのだ。
by ♪も~もすけさん ももすけさん おいらにふったコピペネタ~ ウラミ~ハ~ラサデオクベキカァ~♪と魔太郎ライクに口ずさみながらカキコ途中のネタに戻るオトコ
市より
と・・・いうわけでした(^o^)
渡邉ディザイナーが古いコンマガのキレイなコピー(さすがプロ)を送ってくださいました(^-^) マロンパもゴキロウさん(^-^)/
皆さんのおかげでネタが尽きないので助かるペレスよ<(_ _)>・・・(^-^)
この記事へのコメント
お世話になります。渡邉智彦です、いえいえお役に立てて光栄です。
しかし。記事を読み返しました。かっこいいピストルです。日本刀との演出写真もすごいいいです!!!!これからも応援しています。
しかし。記事を読み返しました。かっこいいピストルです。日本刀との演出写真もすごいいいです!!!!これからも応援しています。
Posted by 渡邉智彦 at 2015年11月16日 01:11
きっと
じゃぱん いち
と読むことでしょうね。
素晴らしい拳銃ですね。
タイテイニウムはじめ、発音というか、表記については、結構朝日新聞の影響とかが強いことを昔から感じていました。たとえば、モーターサイクルのことを「オート」ですよ。
自動四輪車じゃないですか。
他にも、業界用語でも、モータ、モーター、モートル、甚だしきはモウタ。
国名なども数知れず。
パトリオット・・・・とかも、ペイトリオット、あるいはペイトリアット、、、自衛隊ではぺとりおっとって言ってますけれど。
アスプリも、オスプレイで統一されましたけど、
キット、人によって、皆、それぞれに違和感が違うんでしょうね。
英語、難しいです。
で、タイテイニウムですけど、肌に触れた時に、金属アレルギーの少ない数少ない金属の一つでもあり、インコネルの次に熱に強い形成材料として重用されていますね。プレーティングも。http://www.nanotec-jp.com/coating/service/pvd/tin.html
また、高周波振動特性に優れ、その靭性に富む性質から、金属疲労にも強い構造材料です。
単位容量当たりの質量が小さいうえに前記のような性質ですから、2ショット、3ショットと連続して激発が続いた時にはリカバリが早く感じられるかもしれませんね。オシロスコープでは、そのように出ていましたから。
惜しむらくは難加工性、ですね。
ただ、今は無き、友人の町工場で、自由自在に加工していた知恵の輪が、オールタイタンであったのをみると(まして、1/1000オーダーでサッサカ作ってるの見せられたら・・・・)、ああ、日本でできるのだから、
腕のある職人さんなら、世界中のどこでも、作ることは可能なんだろうになあ、などと考えてしまいました。
じゃぱん いち
と読むことでしょうね。
素晴らしい拳銃ですね。
タイテイニウムはじめ、発音というか、表記については、結構朝日新聞の影響とかが強いことを昔から感じていました。たとえば、モーターサイクルのことを「オート」ですよ。
自動四輪車じゃないですか。
他にも、業界用語でも、モータ、モーター、モートル、甚だしきはモウタ。
国名なども数知れず。
パトリオット・・・・とかも、ペイトリオット、あるいはペイトリアット、、、自衛隊ではぺとりおっとって言ってますけれど。
アスプリも、オスプレイで統一されましたけど、
キット、人によって、皆、それぞれに違和感が違うんでしょうね。
英語、難しいです。
で、タイテイニウムですけど、肌に触れた時に、金属アレルギーの少ない数少ない金属の一つでもあり、インコネルの次に熱に強い形成材料として重用されていますね。プレーティングも。http://www.nanotec-jp.com/coating/service/pvd/tin.html
また、高周波振動特性に優れ、その靭性に富む性質から、金属疲労にも強い構造材料です。
単位容量当たりの質量が小さいうえに前記のような性質ですから、2ショット、3ショットと連続して激発が続いた時にはリカバリが早く感じられるかもしれませんね。オシロスコープでは、そのように出ていましたから。
惜しむらくは難加工性、ですね。
ただ、今は無き、友人の町工場で、自由自在に加工していた知恵の輪が、オールタイタンであったのをみると(まして、1/1000オーダーでサッサカ作ってるの見せられたら・・・・)、ああ、日本でできるのだから、
腕のある職人さんなら、世界中のどこでも、作ることは可能なんだろうになあ、などと考えてしまいました。
Posted by 須田浩之スダヒロシ at 2015年11月16日 03:26
市郎さん、こんにちは♪9ミリで170メートル先のターゲットに当たるとは!この上無い快感でしょうね~( 。゚Д゚。)そうか!これが真の狙撃拳銃なんですねぇ。私が現職時代にSIG P220を撃ちましたが、片手で10メートルがやっとでした!まぁ、練習と検定を含めて合計15発これが私の9mm Parabellum 体験でした。年間たったの15発!これでは上手くなるはずはありませんよねぇ~今から25年前のお話ですが。(((^_^;)
Posted by 元即応 at 2015年11月16日 06:54
渡邉さん、写真ありがとうございます。
マロンパさん、カキコ途中に丸投げしてゴメンナサイm(_ _)m
でも、魔太郎だけはご勘弁を(ー_ー;
byマ~ルパソさん マ~ルパソさん イチロー教の信者なら~ これも一つの恩返し~♪と事の重大さに責任をすり替えるオトコ
またお願いしま~す(~~;)
マロンパさん、カキコ途中に丸投げしてゴメンナサイm(_ _)m
でも、魔太郎だけはご勘弁を(ー_ー;
byマ~ルパソさん マ~ルパソさん イチロー教の信者なら~ これも一つの恩返し~♪と事の重大さに責任をすり替えるオトコ
またお願いしま~す(~~;)
Posted by ももすけ at 2015年11月16日 07:56
日本人の名前を英語圏や他の言語の人が発音しにくいのと同じで、
英語やその他言語を日本語表記するのは難しいですよね、
英語ひとつにしてもアメリカ内でも発音の違いが地方によりあり、
イギリスやオーストラリアの英語も違いますよね。
何かとても拘る人もいるのですが、言葉とは気持ちを伝えるものであり、
そのものを表す記号であり、相手に伝わることこそ本位ですよね。
ここで、タイティニアムと書く人も世間一般の人にタイタニウムのことをチタニウム、チタンと発音し書いていると思います、
拘ることは良い事だと思いますが、それに意味はあるのでしょうか?
ここでのコメントやミリブロを見ていて、
何故にそこまで他人との違いをカタカナ表記にまで拡げて拘るのか不思議でなりません。
英語やその他言語を日本語表記するのは難しいですよね、
英語ひとつにしてもアメリカ内でも発音の違いが地方によりあり、
イギリスやオーストラリアの英語も違いますよね。
何かとても拘る人もいるのですが、言葉とは気持ちを伝えるものであり、
そのものを表す記号であり、相手に伝わることこそ本位ですよね。
ここで、タイティニアムと書く人も世間一般の人にタイタニウムのことをチタニウム、チタンと発音し書いていると思います、
拘ることは良い事だと思いますが、それに意味はあるのでしょうか?
ここでのコメントやミリブロを見ていて、
何故にそこまで他人との違いをカタカナ表記にまで拡げて拘るのか不思議でなりません。
Posted by いちふぁん at 2015年11月16日 16:28
>拘ることは良い事だと思いますが、それに意味はあるのでしょうか?。。拘ることは良くもあり、良くないことでもあるわけで(^-^)意味が有る無しも人によって価値観は異なるので、カメラという人やキャメラという人がいたら、どちらでもよくて、ああ、この人はこういう発音をするんだな(^-^)と受け容れるのがよいかと、このごろはソウ想っていますよ(^_^)
Posted by 市
at 2015年11月16日 22:28

JAPAN 1
直訳すると、日本一、じゃないですかぁ。
9mmのシングルスタック。しかもアンダーレイル付き。
サイコーですよね。
タイタニューム、タイティニアム。
チタニウムより、イイ響きですよね〜。
因みに、ステンレスも正しくはステインレス スティール。つまり、薬剤無くてもサビない鉄、ですからね〜。
英語ってホントは分かりやすいのに、カタカナになると分かりにくくなりますね、
直訳すると、日本一、じゃないですかぁ。
9mmのシングルスタック。しかもアンダーレイル付き。
サイコーですよね。
タイタニューム、タイティニアム。
チタニウムより、イイ響きですよね〜。
因みに、ステンレスも正しくはステインレス スティール。つまり、薬剤無くてもサビない鉄、ですからね〜。
英語ってホントは分かりやすいのに、カタカナになると分かりにくくなりますね、
Posted by chatter box at 2015年11月16日 23:22
>JAPAN 1 直訳すると、日本一、じゃないですかぁ。。はっはっは(^o^) いやまったく(^^)この上をいくような38スーパーコンプの1911は日本にはナイでせうね(^-^) というか世界でもちょっと見当たりませんね(^^) で、どうして9mm弾が撃てるのか? これを解明しないといかんと想うております(^_^;
Posted by 市
at 2015年11月17日 00:52

38スーパーコンプと言うことは、リムレスのケースですよね?
ならば、スライドブリーチやケースの外径も9mmパラと同じなんではないでしょうか?
意外と昔からあった38スーパーと違い、スーパーコンプは、マルチキャリパー化したIPSCが隆盛を極める最中に誕生したと記憶しております。
ならば、練習弾のコストを下げる為9mmパラを使い、本番だけスーパーコンプを使うからではないかと。
アメリカのレンジってあまりエンプティケースを拾わない気がするので、そうやっていませんかね?
場合によっては、IPSCはメジャーロードで、スーパーコンプ。スティールチャレンジは、スプリングも替えて9mmとか出来るような?
フト思いましたが、この考え方ってあの至宝、ボウランドの9mmメジャーですよね。
やっぱり、イチローさんは先を行ってるな〜‼️
ならば、スライドブリーチやケースの外径も9mmパラと同じなんではないでしょうか?
意外と昔からあった38スーパーと違い、スーパーコンプは、マルチキャリパー化したIPSCが隆盛を極める最中に誕生したと記憶しております。
ならば、練習弾のコストを下げる為9mmパラを使い、本番だけスーパーコンプを使うからではないかと。
アメリカのレンジってあまりエンプティケースを拾わない気がするので、そうやっていませんかね?
場合によっては、IPSCはメジャーロードで、スーパーコンプ。スティールチャレンジは、スプリングも替えて9mmとか出来るような?
フト思いましたが、この考え方ってあの至宝、ボウランドの9mmメジャーですよね。
やっぱり、イチローさんは先を行ってるな〜‼️
Posted by chatter box at 2015年11月17日 07:11
記事を読んだら辛抱たまらんですバイ。早く動くところが見てみたーい。普通の昆布はぐねぐねと波打ってますが、超昆布、もといスーパーコンプ弾がまっすぐ飛ぶのも見てみたーい。見せてー(@^▽^@)
Posted by ちびゆき at 2015年11月17日 22:52
お世話になるだす。マロンパだす、いえいえお役に立てて光栄だす。
しかし。記事を読み返したらマタマタ サインが欲しくなりますたした!!!!これからもオネダリしていくだす。
(ナニ、このココロの清さの違い!!)
ももすけさ~ん(^〇^)/
おいらのココロを表現してくれる吉田羊さんを見てくだちい~♪
https://www.youtube.com/watch?v=STStV_wIM4Y
だ~ははははは♪
((≧▽≦)) オカシ~
これで ももすけさんとおいらはトモダチだ~す♪
(#・∀・)人(・∀・#) ナカマー
あっ、、そうそう。
イチローさん、イチローさん。
∈ ̄- ̄ 3)ヘ(▽ ̄*) ミミカシテ・・・
ももすけさんが、こんなナゾカケを作って遊んでますたよ~っ。
イチローさんの “助かるペレス” とかけて
名ボクサーの出身地と解く
そのココロは、、
めんどーさ♪(=メンドーサ←地名)
m9(´皿`) ドーン!!!!
by 魔太郎をカンベンした代わりに喪黒福造にオニガイしていた・・・という なにがなにやらなオトコ
しかし。記事を読み返したらマタマタ サインが欲しくなりますたした!!!!これからもオネダリしていくだす。
(ナニ、このココロの清さの違い!!)
ももすけさ~ん(^〇^)/
おいらのココロを表現してくれる吉田羊さんを見てくだちい~♪
https://www.youtube.com/watch?v=STStV_wIM4Y
だ~ははははは♪
((≧▽≦)) オカシ~
これで ももすけさんとおいらはトモダチだ~す♪
(#・∀・)人(・∀・#) ナカマー
あっ、、そうそう。
イチローさん、イチローさん。
∈ ̄- ̄ 3)ヘ(▽ ̄*) ミミカシテ・・・
ももすけさんが、こんなナゾカケを作って遊んでますたよ~っ。
イチローさんの “助かるペレス” とかけて
名ボクサーの出身地と解く
そのココロは、、
めんどーさ♪(=メンドーサ←地名)
m9(´皿`) ドーン!!!!
by 魔太郎をカンベンした代わりに喪黒福造にオニガイしていた・・・という なにがなにやらなオトコ
Posted by マロンパ92 at 2015年11月22日 10:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。