2015年10月31日
プライマーに穴がほげたよ (汗

となりの射場では
空母のクルーだったトニーさんと
スィアロ(しあとる)からもどった
タカがWCSを撃っていたので
ちょいとおじゃましました。
TUCSONちゃんはロサンジェルスの
ミーティングに行って留守なんです。

で・・・STIでWCSを撃っていたら
バッシュン!! と煙が噴いて
ヤッキョーがチェンバーに
残りました(゜◇゜)
プライマーが(?_?)変です

ドヒャー!! (>_<)
プライマーに穴が開いて(◎-◎;)
これまた いったいゼンタイ
なぬがおこったのか(?_?)・・・
ヤッキョーが悪いのか
プライマーがイケナイのか・・・
不思議なことばかりですね〜(^◇^;)
ワテホンマニヨウイワンワ(×_×)
市
この記事へのコメント
写真を見てひとつ気になった事があるのですが薬莢の裏側に打こくしてあるIはイチローさんのあいの字なのでしょうか?
Posted by 晴れ晴れショー at 2015年10月31日 19:47
イチローさんこんにちは。
田村装備開発での護身術訓練の際はお世話になりました。
プライマーに穴が開いて燃焼ガスが逆流することによる大きな事故につながることがなくて幸いでしたね。
さて、以前にも書いたことですが、最近のプライマーは材質的に柔らかくなったり薄くなったりしている、ということは考えられないですかね。
というのも、ここ数年はグロックやその亜流のストライカータイプのハンドガンが主流になったので、弱い打撃力でも確実に発火させることが必要になってきていると思うので。
まあ、日本にいる人間の単なる推測に過ぎませんが。
田村装備開発での護身術訓練の際はお世話になりました。
プライマーに穴が開いて燃焼ガスが逆流することによる大きな事故につながることがなくて幸いでしたね。
さて、以前にも書いたことですが、最近のプライマーは材質的に柔らかくなったり薄くなったりしている、ということは考えられないですかね。
というのも、ここ数年はグロックやその亜流のストライカータイプのハンドガンが主流になったので、弱い打撃力でも確実に発火させることが必要になってきていると思うので。
まあ、日本にいる人間の単なる推測に過ぎませんが。
Posted by 神武 保具 at 2015年11月01日 08:34
>最近のプライマーは材質的に柔らかくなったり薄くなったりしている、ということは考えられないですかね。。。発火力に関してはメイカーによって特徴みたいなものがありますが、それは別として、このごろは粗悪な材料を使っているような気がしますね・・・一時はヤッキョウからプライマーを抜くときに 底がやたらに抜けることがありました(◎-◎;)でもさすがに今は改善されていますけどね・・・
Posted by 市
at 2015年11月01日 11:34

>薬莢の裏側に打こくしてあるのはイチローさんのあいの字なのでしょうか?。。いえいえ まさか〜(^0^;)・・・でもこの刻印は初めて見ましたよ。なんだかカッコええですよね(^○^)
Posted by 市
at 2015年11月01日 11:36

イチローさん。いやー、怪我が無くてよかったですね。ウインチェスターのプライマーですか?最近、品質が落ちたという話を多く聞きます。私はCCIに切り替えました。再発しないことをお祈りします。
Posted by 小林 at 2015年11月01日 11:43
はい。かっこいいです。(*^^*)
Posted by 晴れ晴れショー at 2015年11月01日 13:54
お世話になります。渡邉智彦です。
プライマリーに穴!!1ぎょっとします!
怪我がなくて本当に良かったです。
原因が分かるといいですね。
これからも応援しています。
プライマリーに穴!!1ぎょっとします!
怪我がなくて本当に良かったです。
原因が分かるといいですね。
これからも応援しています。
Posted by 渡邉智彦 at 2015年11月01日 22:08
ガスが後方に抜けるとスライドが後退しないってことなんでしょうか?それともリムからエキストラクターのつめが外れてスライドが後退した?どんなふうになったのか興味があります。ガスが後方に抜けても安全を考えたスライドの軽量化が必要なことがわかります。
Posted by ちびゆき at 2015年11月01日 23:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。