2014年07月23日
花の影響を受けて・・・
市 (2014年07月23日 00:59)
│Comments(8)
│てっぽ

ま、どんなフォトを撮っているかと
いえば、たとえばコレです。
アメリカの雑誌用ですからホントは
公開したら後悔するかも(^_^;)
でもテッポそのものは目新しいもの
ではないのでイイでしょう(^-^)
馥郁たる花のたたずまい・・・
これを背景にしてみたい・・・
このごろ花の影響をかなりうけて
いるんです。
これでも
ライティングセットを大胆に変えて
新機軸な光の当て方なんですよ、、
でもそうは見えない(;O;)・・(^○^)
映ってない(×_×)
鬱ってる(^◇^)
古典的であり、重厚であり、
新鮮であり、ハッと美しい、、、
そんなGunフォトを撮りたいの
ですよね〜(*^_^*)
しかし・・・このチャレンジゆえに
ワシは若いノデアル(^ニ^)
いや、バカいノデアル(^◇^)
いや、まったくニラ様の花に対して
恥ずかしいと反省しています(*^^)
市
この記事へのコメント
いやー、太陽さんさんと、
フラットに万遍なく、でも、かげもなく、
花を華やかに、影を黒子に、。
良いですねえ。
素直に楽しみます。
この頃、
体重を減らしていくとともに、体の機能のうち、手を入れやすいところを入れていってます。
こことか、
http://www.nyu-sankin.net/intestinal/060200.html
こことか
http://www.nyu-sankin.net/inside_story/story002.html
玄米菜食のうち、玄米の灰ブンを削り落として、
玄米胚芽、ぬか、ですね、それと、おから。
その他はわかめや煮干し、ピーマンの生とか、トマトとか、キャブつバリバリは時々によるんですが、
まだ、大腸はあるので、大腸の中を、機能不全させないために、乳酸菌とビフィズス菌を、どうやって増やしていくかを見ていたら、かんたんにまとまっていたのが、先の二箇所でした。もちろん、伝統的日本食の奨めも、かんたんには書いてますが、実際の腸内環境の数字がでているのはいいです。
これで、足骨折も、フラつきも減ってきて、若干の負担を大きくしている靴で歩き、見た目でわかるだけでなく、ほんとに使える体にしていきたいなあと、やっています。
アメリカには行きたいですからね。
平行して秘密のアイデアも進行中ですが、これは、
Gun方面ではありませんので割愛。
もうじき、25にちからゴジラです。
2の決定も楽しみですが、クトウルフも、
その先のガ、、 も、楽しみになってきました。
頑張れレジェンダリー。日本で撮れない日本映画ばっかり撮ってる映画会社。
お体、ぜひ、大切に。
核酸ですよ、DNA。傷の治りも、眠気の多さも減っていきます。ファミリーのため。
フラットに万遍なく、でも、かげもなく、
花を華やかに、影を黒子に、。
良いですねえ。
素直に楽しみます。
この頃、
体重を減らしていくとともに、体の機能のうち、手を入れやすいところを入れていってます。
こことか、
http://www.nyu-sankin.net/intestinal/060200.html
こことか
http://www.nyu-sankin.net/inside_story/story002.html
玄米菜食のうち、玄米の灰ブンを削り落として、
玄米胚芽、ぬか、ですね、それと、おから。
その他はわかめや煮干し、ピーマンの生とか、トマトとか、キャブつバリバリは時々によるんですが、
まだ、大腸はあるので、大腸の中を、機能不全させないために、乳酸菌とビフィズス菌を、どうやって増やしていくかを見ていたら、かんたんにまとまっていたのが、先の二箇所でした。もちろん、伝統的日本食の奨めも、かんたんには書いてますが、実際の腸内環境の数字がでているのはいいです。
これで、足骨折も、フラつきも減ってきて、若干の負担を大きくしている靴で歩き、見た目でわかるだけでなく、ほんとに使える体にしていきたいなあと、やっています。
アメリカには行きたいですからね。
平行して秘密のアイデアも進行中ですが、これは、
Gun方面ではありませんので割愛。
もうじき、25にちからゴジラです。
2の決定も楽しみですが、クトウルフも、
その先のガ、、 も、楽しみになってきました。
頑張れレジェンダリー。日本で撮れない日本映画ばっかり撮ってる映画会社。
お体、ぜひ、大切に。
核酸ですよ、DNA。傷の治りも、眠気の多さも減っていきます。ファミリーのため。
Posted by 須田浩之スダヒロシ at 2014年07月23日 01:35
イチローさんおはようございます。
ニラの花って見たことないんですが、
あんなに美しいのですね〜!
今日もお仕事がんばってくださいね。
追伸
「お気に入り」に
YUIブログも加えていただければ
何よりでございます〜^^
http://yui.militaryblog.jp
ニラの花って見たことないんですが、
あんなに美しいのですね〜!
今日もお仕事がんばってくださいね。
追伸
「お気に入り」に
YUIブログも加えていただければ
何よりでございます〜^^
http://yui.militaryblog.jp
Posted by Yui Kamiya
at 2014年07月23日 01:41

花を描いた絵で最近見た凄いのは、日本画ばかり。
「燕子花図屏風」尾形光琳
「藤花図屏風」圓山應擧
「八ッ橋図屏風」酒井抱一
いつの日か絶対見たいのが、メトロポリタン美術館蔵の
「朝顔図屏風」鈴木其一
ネットで検索すると簡単に見られます。
写実表現(と透視図遠近法)と権威主義は洋の東西を問わず存在しながらも、発想の奔放さと自由は西欧絵画には存在しません。
芸術を抑制する軛の重さで西欧絵画は文字通り押し殺されていました。
日本画の才気煥発振りは西欧を完全に圧倒しています。
日本では、抽象絵画が生まれる理由も必要も無かったのです。
鈴木其一の「朝顔図屏風」は、花を主題にした絵画の中で最高作。
こんな構図を考え付いた白人の画家は一人もいません。
日本の絵画の素晴らしさを素直に認める事が出来た画家は、印象派と後期印象派のみ。
ピカソやダリなんぞ、間違いなく日本画を無視しています。
「燕子花図屏風」尾形光琳
「藤花図屏風」圓山應擧
「八ッ橋図屏風」酒井抱一
いつの日か絶対見たいのが、メトロポリタン美術館蔵の
「朝顔図屏風」鈴木其一
ネットで検索すると簡単に見られます。
写実表現(と透視図遠近法)と権威主義は洋の東西を問わず存在しながらも、発想の奔放さと自由は西欧絵画には存在しません。
芸術を抑制する軛の重さで西欧絵画は文字通り押し殺されていました。
日本画の才気煥発振りは西欧を完全に圧倒しています。
日本では、抽象絵画が生まれる理由も必要も無かったのです。
鈴木其一の「朝顔図屏風」は、花を主題にした絵画の中で最高作。
こんな構図を考え付いた白人の画家は一人もいません。
日本の絵画の素晴らしさを素直に認める事が出来た画家は、印象派と後期印象派のみ。
ピカソやダリなんぞ、間違いなく日本画を無視しています。
Posted by CYPRESS at 2014年07月23日 01:50
>「お気に入り」にYUIブログも加えていただければ
何よりでございます〜^^(*_*)あれっ? どうして今まで入れずみいたのだろう?・・・(^○^)。。 はいい、こんにちわ、下っ端eでございます。加えておきますた〜(^^)
何よりでございます〜^^(*_*)あれっ? どうして今まで入れずみいたのだろう?・・・(^○^)。。 はいい、こんにちわ、下っ端eでございます。加えておきますた〜(^^)
Posted by 市
at 2014年07月23日 02:10

Swのセイリエントカスタムでしょうか?又、グッとくるフォトをありがとうございます。
Posted by ハラハラショー at 2014年07月23日 02:50
下っ端だなんてとんでもないです
ありがたき幸せでございまする〜m(. _.)m
ありがたき幸せでございまする〜m(. _.)m
Posted by Yui Kamiya
at 2014年07月23日 06:34

>グッとくるフォトをありがとうございます。∈^0^∋そう言ってもらえるとクライアントに売りつける勇気が湧くよ〜(^○^) いつもいつも そうですが、習作を売ってきたわけで、もーしわけないな、アリガタイな、と考えているんです(^_^;
Posted by 市
at 2014年07月23日 13:06

おー、カックイイーなー。このガン欲しいです。ヽ(^0^)ノ これでWCS撃ってみたいσ(^_^; カエルワケナイカ
Posted by メタボ哲也 at 2014年07月24日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。