楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年01月25日
M4による新鮮な訓練
市 (2013年01月25日 02:30)
│Comments(1)
│訓練


こんばんようさんです。 T1ダットと低倍率スコープの切り替えはどのくらい個人にお任せされたんでしょうか?大変興味がわきますわぁ 50yd~100ydの間で個人差を持って切り替えされたんですか?どこまでダットで頑張れるかとか。。。 射撃姿勢によってもちがいますわねぇ 元気になられた鬼教官のレクチャーが羨ましいっっっす。
まう@東大阪
おはばんよう(^-^)
まず2mからは弓を射るような感覚で
視界にあるバレルの先でターゲットを
ポイントしながら撃ち、一歩ずつ後退し
ながら各自の判断によってどこかで
ダットサイトに切り替えます。
だいたい5mを過ぎるとダットサイトの出番
となり、100m先の大きめターゲットくらい
はこれでいけます。でも100mでもコブシ
サイズのターゲットだとダットでは手に負えず
スコープの出番となります。
180mや400mは6インチという小さな
ターゲットなので色によっては肉眼では発見
できず、ここで狙撃用スコープの威力が
いかんなく発揮されます。
ポイントシュート、ダット使用、
スコープ狙撃と目まぐるしいギアチェンジを
しながら撃つわけで、これまでに感じたこと
のない新鮮にして強力な訓練となりましたよ。
市
この記事へのコメント
おはばんわです
なるへそぉ ターゲットの距離だけでなく、それぞれに対して求められる精度おも、
一瞬で判断が必要なんですねぇ。
近くでは、パンチだの弓だの、総合格闘技ですねぇ。
最終日はどんな結果だったんでしょ? 師匠の「はいよ〜し」や「コラ!ヨシー!」なんてお声が響いてたんでしょうね。m(__)m
なるへそぉ ターゲットの距離だけでなく、それぞれに対して求められる精度おも、
一瞬で判断が必要なんですねぇ。
近くでは、パンチだの弓だの、総合格闘技ですねぇ。
最終日はどんな結果だったんでしょ? 師匠の「はいよ〜し」や「コラ!ヨシー!」なんてお声が響いてたんでしょうね。m(__)m
Posted by まう@東大阪 at 2013年01月25日 09:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |