最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2020年01月27日

トリジコンのダットサイト

市 (2020年01月27日 10:55) │Comments(4)てっぽ
トリジコンのダットサイト
XD-9を見るとトリジコンのダットサイトが載っていました。
これは以前からアマゾンで見ており興味のあるモノだったので射撃させてもらいましたよ。

トリジコンのダットサイト

トリジコンのダットサイト

トリジコンのダットサイト

トリジコンのダットサイト

多くのシューターがRMRを使っていますが、あれは嫌いなんです。上の空いたオープンタイプは内部にホコリだの砂だの雨水などが入りやすく 実戦で使えるモノではないのでアタマっから使う気持ちなどないのです。でも、オープンタイプは軽量なのでスポーツ射撃には向いています、が、RMRはウィンドウが小さくてウィークハンドで撃つ時にダットが見つけにくいのですよ。なので試合で使うなら、このウィンドウの大きなヤツが良いのではないかと想っていたのです。見たところ、よく攻め込んであり なかなか良いです。

トリジコンのダットサイト
初弾の早撃ちを試したところ、
やはり良い感じでした。
これはカービンに載せたら良いだろうな、ケンシロウがワールドクラスになったら渡してやらんでもない・・なんて想いましたよ。

トリジコンのダットサイト
おっ!! こんなのも撃てと♪

トリジコンのダットサイト

トリジコンのダットサイト
個人的な恨みはねえが死んでもらうぜ
すまんな・・ズキュン!!!

ほっほっほ(^O^)

by 非情の殺し屋




同じカテゴリー(てっぽ)の記事画像
来年の世界戦で使うアイアンサイト銃
今月のSATマガジン
M&P 22口径 鋭意改装中
奥の手を出す!!
ストライク インダストリィのグリップとダット
TIPPMANN M4-22
同じカテゴリー(てっぽ)の記事
 来年の世界戦で使うアイアンサイト銃 (2021-12-10 12:00)
 今月のSATマガジン (2021-11-27 14:39)
 M&P 22口径 鋭意改装中 (2021-11-25 11:57)
 奥の手を出す!! (2021-11-12 22:58)
 ストライク インダストリィのグリップとダット (2021-11-12 10:50)
 TIPPMANN M4-22 (2021-11-11 09:58)

Posted by 市 at 10:55Comments(4)てっぽ
この記事へのコメント
ども〜、RMRを買って撃沈したオトコですわぁ(ToT)
新型のSROはレンズがおっきくなったしバッテリーも本体上部からアクセスできるようになり良さげやんか〜♪。レンズのクオリティが気になるところやけどイチローさんが使えるゆーとんのやで問題ないんやろな〜(^^) 後はゼロイン後ダットがズレないか確認したいところ(≧∀≦)
Posted by てつや at 2020年01月27日 13:00
こんにちわ。

SATマガジンを読ませていただきました。P320/M17はキャリーモデルのみかと思っておりましたがフルサイズも購入されていたのですね。ポートレートの写真はかなりお腹いっぱいになりました。「男版の着せ替え人形」・・・まさにとっかえひっかえして楽しめそうですね。イチローさん所持の物はアンダーレイルに蓋がしてあるけど~?と思っておりましたがレーザーサイトが内蔵されてたんですね!これで喉の小骨が取れました。

一部誤字脱字がありましたが。。。

ポートレートのために一冊買おうかどうか(汗)。
Posted by ちゃっぷまん at 2020年01月27日 15:57
この新型のトリジコンのダットサイトは使える物なのですね。
もしイチローさんがトリジコンの新型ダット
サイトをテストする機会があれば拝見させて頂きたいです。
Posted by 晴れ晴れショー at 2020年01月27日 17:24
おーっと!!ヤッパ撃ってらしたんですね~。
エクステンデットバレル付きはバランス良いですねallデザートタンですけどFNX45よりカッコイイのは何故?
エクステバレルだとレングスは5.2インチくらいでしょうか?それだと尚更、あたりますよね。
コンパクトサイズのXD9を飼っているイチローさんなので、この際フルサイズのXDMも飼うってのは如何でしょうか?
あとセミロングのXDM5.25インチマッチターゲットも捨てがたいんですよね。(ボマーサイト付きの)
さあイチローさんのお好みは、どのモデルでしょうか?
小生は5.25セミロングにハマっております何故かと言うと単純に良く当たるからでやんす。
それでは、また。
Posted by mightyshrikes at 2020年01月27日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。