2019年12月08日
すごい事件です
市 (2019年12月08日 01:22)
│Comments(10)
│てっぽ
https://www.youtube.com/watch?v=Hp8cUVq5tAQ
昨日のこと、
ラッシュアワーの高速道路を乗っ取られた配達車が走った。あちこちのポリスがやってきて激しい撃ち合いとなった。人質は撃たれ配達車の運転手も撃たれ、他にも2人の犠牲者が・・・
200発もの弾丸が発射されたという。
警察官は誰も「ヴィヘクルアサルト」の訓練を受けていなかったのではないかと。
酷い事件です。
埼玉県警のRATSだったら、このような状況に対する訓練を積んでいるので鮮やかに解決できたと想うのですよね。
で、ちょうどそのころ、

これで練習していました。
これはイーチのキャリーガン、
50mから必殺の市撃を放てる拳銃です。

ブライリーカスタムのスライドを
アクロ搭載のスライドと交換しただけ。
訓練された者が優れた武器を使う、
これが大切なわけですが、
どうも世の中そうではないようで・・・。
そうそう、日本でもヤクザがM16で他のヤクザを射殺したそうですね〜(°_°)
by 世界は物騒だぜ、と昔から想っているイチローさん
追伸
サイプレさん、
https://www.youtube.com/watch?v=n6gJw9BwUP8
この談話を聞いてよ。
昨日のこと、
ラッシュアワーの高速道路を乗っ取られた配達車が走った。あちこちのポリスがやってきて激しい撃ち合いとなった。人質は撃たれ配達車の運転手も撃たれ、他にも2人の犠牲者が・・・
200発もの弾丸が発射されたという。
警察官は誰も「ヴィヘクルアサルト」の訓練を受けていなかったのではないかと。
酷い事件です。
埼玉県警のRATSだったら、このような状況に対する訓練を積んでいるので鮮やかに解決できたと想うのですよね。
で、ちょうどそのころ、

これで練習していました。
これはイーチのキャリーガン、
50mから必殺の市撃を放てる拳銃です。

ブライリーカスタムのスライドを
アクロ搭載のスライドと交換しただけ。
訓練された者が優れた武器を使う、
これが大切なわけですが、
どうも世の中そうではないようで・・・。
そうそう、日本でもヤクザがM16で他のヤクザを射殺したそうですね〜(°_°)
by 世界は物騒だぜ、と昔から想っているイチローさん
追伸
サイプレさん、
https://www.youtube.com/watch?v=n6gJw9BwUP8
この談話を聞いてよ。
この記事へのコメント
イチローさん。
上のYouTubeのリンクなのですけれども
日本では閲覧不可能との表示が出てしまいました。
YouTubeは12月のいつからやったかは忘れましたが利用規約が大幅に変わるとの事でその影響なのかなとも思ってしまいました。
イチローさんのキャリーガン見れば見る程格好良いですね(^○^)
フレームは前の銃からの流用でレールが付いていないのですが そこはイチローさんの事だから何か考えてはるんやろうなぁと思ったりも
しています。
ヤーさんは抗争で堂々とM16を使えるのに
私も含めた一般の方々は身を守る為にペン1本すら待たせて貰えないという(-_-;)
この国の軽札と死法と法律は明らかに善良な一般の市民の為に機能していません。
嘆かわしい事です。
次生まれ変われたら この世で関わって頂いてる方々とは(切りたい方々もいてますけど)
もう一度関わらせて貰いたいかなぁと思っています。
その時に日本人として生まれ変わるかは良く良く考えさせて頂こうかなと思っています。
天寿を全うする その時までビーストロングで生きて行きたいと思っています。
イチローさんも気張って下さい。
それでは。
上のYouTubeのリンクなのですけれども
日本では閲覧不可能との表示が出てしまいました。
YouTubeは12月のいつからやったかは忘れましたが利用規約が大幅に変わるとの事でその影響なのかなとも思ってしまいました。
イチローさんのキャリーガン見れば見る程格好良いですね(^○^)
フレームは前の銃からの流用でレールが付いていないのですが そこはイチローさんの事だから何か考えてはるんやろうなぁと思ったりも
しています。
ヤーさんは抗争で堂々とM16を使えるのに
私も含めた一般の方々は身を守る為にペン1本すら待たせて貰えないという(-_-;)
この国の軽札と死法と法律は明らかに善良な一般の市民の為に機能していません。
嘆かわしい事です。
次生まれ変われたら この世で関わって頂いてる方々とは(切りたい方々もいてますけど)
もう一度関わらせて貰いたいかなぁと思っています。
その時に日本人として生まれ変わるかは良く良く考えさせて頂こうかなと思っています。
天寿を全うする その時までビーストロングで生きて行きたいと思っています。
イチローさんも気張って下さい。
それでは。
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年12月08日 10:40
訓練された者が優れた武器を使う、これが大切なわけですが、どうも世の中そうではないようで…。→ 比較的御近所で有りました。って言うかウチの姉夫婦が住んでいる極々近所だったので…現場近くにいた人の証言では1発撃つ毎に数秒の感覚があった…あまりお上手ではないようで苦笑
20発程、ほぼワンマグ…どんだけ無駄弾撃っているのか…っていうかよく手に入ったよな、AR系。昔からたまにビックリするような銃押収されてますし。30数年前には伊丹市でM16A1と実弾数十発、イングラムM11、9ミリの奴に32rdマグ、とか。当時イチローさんがカッコよく撃っていたガンがあってはならないジャパンで発見された事が恐ろしくショック受けたのを今も覚えています…
20発程、ほぼワンマグ…どんだけ無駄弾撃っているのか…っていうかよく手に入ったよな、AR系。昔からたまにビックリするような銃押収されてますし。30数年前には伊丹市でM16A1と実弾数十発、イングラムM11、9ミリの奴に32rdマグ、とか。当時イチローさんがカッコよく撃っていたガンがあってはならないジャパンで発見された事が恐ろしくショック受けたのを今も覚えています…
Posted by ヨッシ at 2019年12月08日 12:16
イチローさん、アクロ付きの2011STIカスタムが新しい相棒なんですね、これはスライドの上面を加工されたんでしょうか?それとも米国ではアクロマウント用の単品スライドが販売されてるんでしょうか?
なるほどコノ2011ならばコックアンドロックで安全性は確実ですし射手はイチローさんですから50Mヘッドショットも狙えますね。しかしラッシュ時に配達車盗んで銃撃戦ってイカれてる犯人ですよね、あと警察も無理せずスワットに任せれば犠牲者は少なく済んだハズなのに。
「日本でもヤクザがM16で他のヤクザを射殺したそうですね〜(°_°)」
↑
そうなんですよ商店街にも近い路上でフルオートで狙撃、よく流れ弾が通行人に当たらなかったモンだと奇跡的です
。あの辺は介護車で時々通る場合もあるのでシャレにならんですね、しかしM16のストックレスでショートバレルなんかどっから入れてきたんだと思います。
キャリーハンドル・アッパーフレーム一体型なんで、かなり古いと思われますが写真で見る限りボルトリリースレバーなんかは交換されてたみたいで。
もうそろそろ行政もコロンビアの様に制圧に踏み切らないと、近い将来ニホンの街中で銃撃事件が発生してもなんら不思議はありませんね。
困ったモンです。
なるほどコノ2011ならばコックアンドロックで安全性は確実ですし射手はイチローさんですから50Mヘッドショットも狙えますね。しかしラッシュ時に配達車盗んで銃撃戦ってイカれてる犯人ですよね、あと警察も無理せずスワットに任せれば犠牲者は少なく済んだハズなのに。
「日本でもヤクザがM16で他のヤクザを射殺したそうですね〜(°_°)」
↑
そうなんですよ商店街にも近い路上でフルオートで狙撃、よく流れ弾が通行人に当たらなかったモンだと奇跡的です
。あの辺は介護車で時々通る場合もあるのでシャレにならんですね、しかしM16のストックレスでショートバレルなんかどっから入れてきたんだと思います。
キャリーハンドル・アッパーフレーム一体型なんで、かなり古いと思われますが写真で見る限りボルトリリースレバーなんかは交換されてたみたいで。
もうそろそろ行政もコロンビアの様に制圧に踏み切らないと、近い将来ニホンの街中で銃撃事件が発生してもなんら不思議はありませんね。
困ったモンです。
Posted by mightyshrikes at 2019年12月08日 13:32
YouTubeのリンクなのですけれども
日本では閲覧不可能との表示が出てしまいました。←
そーかー・・・miami freeway shooting upsと試しに打ち込んでみてよ、どれかは見られるかも。
日本では閲覧不可能との表示が出てしまいました。←
そーかー・・・miami freeway shooting upsと試しに打ち込んでみてよ、どれかは見られるかも。
Posted by 市
at 2019年12月08日 13:34

これはスライドの上面を加工されたんでしょうか?それとも米国ではアクロマウント用の単品スライドが販売されてるんでしょうか?←まったくナマのままのスライドですよん♪
Posted by 市
at 2019年12月08日 13:38

分かりました( ̄^ ̄)ゞ
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年12月08日 14:03
見れました。
有難う御座いましたm(_ _)m
有難う御座いましたm(_ _)m
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年12月08日 14:21
談話のお父さん、警察に怒りながらも社会を深く信頼しているのが伝わって来てすごいです。日本ではこうは行かないな。
Posted by 仁太郎 at 2019年12月08日 15:11
https://www.youtube.com/watch?v=n6gJw9BwUP8
↓
どれ、どれ、
ふむ、ふむ、
要約
「私の言う事は信じなくてもいい。ビデオを見て下さい。色々の角度から撮ったビデオがあります。
強い言葉を使うのは本意ではありませんが、これは警察の怠慢です。息子のフランクは警察に殺されました。
警察の決まりはどうなっていたのでしょう?フランクはもう何も喋られません。だから私がフランクの代わりに喋ります」
その他、亡くなれれたフランク氏の人となりを述べてらっしゃいます。
フランク氏はUPSのドライバーで、人質となり乗っ取られた車の中に捕らえられ、
警察の銃撃で犠牲になられました。
Youtubeでは英語の字幕を自動生成する機能が付いているので、大変助かりました(^^;)。
耳の能力が平均的日本人なんで、聞き取るのが大変なんです(^^;)。
それにしても”route”を「らうと」と発音するのを聞くのが超久し振りで、焦りました(^^;)。
相変わらず英語の発音は変なのが多い、特にアメリカ(笑)。
詳しい事は警察の検証作業が終わるまで分かりませんが、
イチローさんが書かれている様に警察は訓練を設定してなかった、そして実施しなかったのでしょうか?
銃であれ、何であれ、武装した相手と対峙する事は、
警官だろうと、軍人だろうと、我等一般市民だろうと、大変な事なのは同じです。
もしもの時に備えるのは、一般市民以上に警官と軍人には重要でしょう。
ドォルトン、ファアラ両名人によると、
1. Knows how to use his weapon
2. Has the proper understanding of a combat situation
3. Has preplanned the proper course of action
4. Has a thorough understanding of the meaning of survival
(HANDGUNS and SELF DEFENSE “Life without Fear”
Chapter 1 “No other choice” p.1)
1、自分が持っている銃の使い方を知っている
2、戦闘状態を正しく把握している
3、取るべき一連の行動を事前に計画している
4、「生き残る」の意味を完全に理解している
この事件の対処法で問題になるのが、「2」と「3」でしょう。
「2」→人質がいるのに最大限の配慮、考慮をしたか?
「3」→イチローさんが書かれた様に車での逃走、更に人質がいる場合の対処を事前に想定、
対処法を数段階作成していたか?
↓
どれ、どれ、
ふむ、ふむ、
要約
「私の言う事は信じなくてもいい。ビデオを見て下さい。色々の角度から撮ったビデオがあります。
強い言葉を使うのは本意ではありませんが、これは警察の怠慢です。息子のフランクは警察に殺されました。
警察の決まりはどうなっていたのでしょう?フランクはもう何も喋られません。だから私がフランクの代わりに喋ります」
その他、亡くなれれたフランク氏の人となりを述べてらっしゃいます。
フランク氏はUPSのドライバーで、人質となり乗っ取られた車の中に捕らえられ、
警察の銃撃で犠牲になられました。
Youtubeでは英語の字幕を自動生成する機能が付いているので、大変助かりました(^^;)。
耳の能力が平均的日本人なんで、聞き取るのが大変なんです(^^;)。
それにしても”route”を「らうと」と発音するのを聞くのが超久し振りで、焦りました(^^;)。
相変わらず英語の発音は変なのが多い、特にアメリカ(笑)。
詳しい事は警察の検証作業が終わるまで分かりませんが、
イチローさんが書かれている様に警察は訓練を設定してなかった、そして実施しなかったのでしょうか?
銃であれ、何であれ、武装した相手と対峙する事は、
警官だろうと、軍人だろうと、我等一般市民だろうと、大変な事なのは同じです。
もしもの時に備えるのは、一般市民以上に警官と軍人には重要でしょう。
ドォルトン、ファアラ両名人によると、
1. Knows how to use his weapon
2. Has the proper understanding of a combat situation
3. Has preplanned the proper course of action
4. Has a thorough understanding of the meaning of survival
(HANDGUNS and SELF DEFENSE “Life without Fear”
Chapter 1 “No other choice” p.1)
1、自分が持っている銃の使い方を知っている
2、戦闘状態を正しく把握している
3、取るべき一連の行動を事前に計画している
4、「生き残る」の意味を完全に理解している
この事件の対処法で問題になるのが、「2」と「3」でしょう。
「2」→人質がいるのに最大限の配慮、考慮をしたか?
「3」→イチローさんが書かれた様に車での逃走、更に人質がいる場合の対処を事前に想定、
対処法を数段階作成していたか?
Posted by CYPRESS at 2019年12月08日 22:36
このお父さん、義理のとはいえ息子が殺された翌日なのに理性を保って「こんなときはSWATがきてネゴシエイターも来て犯人とやりとりするもんだろうが」と理路整然と語っており、さすがアメリカ人だという感じですよね。
Posted by 市
at 2019年12月09日 11:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。