最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2012年05月01日

過密が元凶かと・・・

市 (2012年05月01日 21:58) │Comments(5)語りのプラザ
ハウディ~♪ ご無沙汰してました。 いやァ~! 先週まで仕事がバタバタでシャバダバでしたが。 ようやく落ち着いたとこです。 (^O^)むうちゃーん。 あるよね~、うん、あるある。ボクもよく目にする光景ですが、いちいち注意するのも見知らぬ他人様には余計なお世話かもだし。 トラブルに発展しかねないので、ぼかァなるたけ見ないフリしてます。 せかせかした都会には有りがちな光景だけど。 田舎のコンビニなんか行けば、前の人がドアをホールドしてくれたりします。 ヘルメットかぶったチャリ通学の学生など、見知らぬボクにも大きな声で挨拶してくるし。 けどコレってウチの近所ではまず見られない光景です。 近所のコンビニでドアをホールドして待ってあげると、、、 “エッヘ~ン!オレ様のお通り~” とばかりに、「どや顔」で知らんふりされますもん。 内心、可哀想と想うんですが。 お互いに思いやりの気持ちを持って接したら、気持ちよい日常がおくれるのに…と想います。 ところで… エスカレーターね。 ありゃ優先側は、関東なら右。関西なら左と言われますが。 アレは境目はドコからなんでしょうか? コーさんの住む新潟や、マルパソさんの住む九州なんかどうなんでしょ? 素朴(くだらん)な疑問をむうちゃんのカキコ読んでてフと頭によぎりました。
信玄

市より
高校のときに山岳部に随行して剣岳と
穂高に登ったのですがね、
このとき、山に登り始めるとすれ違う人
が「こんにちわー」と挨拶するのですよ
だいたい200mに1度という間隔で人に
あい、こんにちわーこんにちわーと
挨拶しあうのですよね、、

で、大勢のグループがくると先頭の人
たちに1度あいさつしあとは互いに
黙っていましたよ。

そして下山したところから登山家同士
でも無視しあいましたね〜

ようするに人口過密の場所では
いちいちアイサツなどできなくて
いたわりの心も「やってらんな」くて
人が少ないと互いの親近感が増すのでは
ないですかね〜

米国は日本の25倍とかいう広さだそうで
人口はその2倍くらいだそうで
リロン的にいえば日本より12.5倍という
土地のゆとりがあるわけで
たしかに街ゆく人の数は日本よりはるかに
少なく、そこから心のゆとりも生まれたの
でせうね〜

他人というのは多いと価値は低くなり
少ないと、ナツカシクなるものかと。

日本が人口半分になったとしても
国民が心をひとつにしてモノ作り国家を
維持し、老いも若いも幼少も創作の
喜びをもって生きれば立派な国として
続けていけると想うのですがね。。。
5:55am








同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 21:58Comments(5)語りのプラザ
この記事へのコメント
なんというか・・・私、あいさつするの大好きなんです。
コンビニのドアもホールドしますし、時には「どうぞ」って
先に行ってもらうことも。
食堂で食事をすると、店を出るときは必ず「ごちそうさま~」と言いますし、
買い物をするときは、お金を払いつつ「ありがとうございました~」とか言いますね。

これがマナーかどうか正直わかりませんが、
単純に自分が気持ちよく他人と接したいから
やってるだけのことです。

偽善・・・?いやいや、他人からどう見られるかは問題じゃありません。
自分がやりたいようにやってるだけで、単に自己が満足することが大事なのです。
結局はこれもイーゴゥなのかもしれませんが、ちょっと捨てられませんねぇ。

むーさん、
「マナーやいたわりは、他人に求めるものではなく、自分の中に追及するもの」
だと私は思います。上手く表現できませんが・・・。

とか言いつつ、開放感のある田舎での立ち小○だけはやめられない私なのですが(笑)。
Posted by ルシファ at 2012年05月01日 22:34
愛する愛さないは別として人から親切にされると僕は個人的に嬉しいし、次は僕も人に親切に出来たらなと感じます。

車を運転していて譲って貰ったりすると簡単に御辞儀をしたりハザードランプを点灯させたりします(笑)

心が穏やかでかつゆとりや平和を見いだすことが出来れば自然と人に親切してあげたり優しくしてあげたりする事が出来るようになるかも知れないですね~。
Posted by HiroSauer at 2012年05月02日 00:05
お疲れ様です(^^)

>マナーやいたわりは、他人に求めるものではなく、自分の中に追及するもの

その通りだと思います!
こうだからこうしなさい的な形骸化した押し付け行為ではない、自発的に他者との交流から心地よさを得て、穏やかで豊かな心が持てる様なマインドの育成は大切だと思います。

欲をコントロールして、うまく持っていけば、経済社会は自堕落、怠慢、自分勝手を増長するだけのものではない、ホントの意味でのゆとりを持てる社会を築く要素も持っていますが、他者排斥という、競争と言うより足の引っ張り合い、潰し合いとにより、生活水準も精神も肉体もますます疲弊し、貧しくなるだけになってます。

目に見えない心の成長をないがしろにしてきたツケでもありますね。

人間が嫌いと人付き合いが嫌いは違いますが、私は前者なので、人間に希望を見出だせないと暴走するので書かせて頂きました。

自分はどうありたいかということをこれからも実践していこうと考えてますし、思慮のない方々はスルーする方向に自分を持っていこうと思います。

全てを受け入れるしかないのですよね。
Posted by むうた at 2012年05月02日 00:52
むうたさん、私もそうですよ。コンビニやファミレスのドアは必ず開けて待ってます。
バス停でも一緒に待って居る人とは、ずっと世間話してます。いいんですよ、私が満足できるから。でも東京でもお礼を言っていく人、割と居ますよ。
弾~に電車や駅で、説教していますが。(^o^;)

ところでフリンチも大変ですね。私はチーフSP.2インチのあの、14オンスのグラブで、ヘッドギアの上から軽くジャブをもらったような衝撃波に、ビビリました。

今でも不発が出ると、とりゃー、っとガンを前に振ってます。
解決策は無いとの事ですが、もうりさん、克服して下さい。がんばれ~~!!
Posted by TROOPER(村野 浩) at 2012年05月02日 09:08
山登りの話、面白いですね。
都会と田舎では、その人口の密度が確かに関係してるとおもわれます。


やや、ルシファさん♪
お久しぶりです。
ボクも同意見ですよ、ハイ。
「売り言葉に買い言葉」
コレって悪い意味にとらわれがちですが。
良い意味でもあると想います。お客様は神様、金払ってるからエライんじゃい!とばかりに、飲食店で横柄な態度の方を見ますが。
店員さんにもコチラからありがとうの一言で笑顔になってくれますもんね(特に女の子の店員さん)

仕事柄、高速道路を頻繁に利用しますけど。
料金所のオジサンがムスッとした態度でも。
“ハーイ♪”
なんて言いながら高速巻を手渡したら、次回から笑顔になってくれます。
“おー!ゴッツいの積んできたな~”とか、
“なんや、今日は空か、稼ぎならんな兄ちゃん”
なんて。
あ、たぶんにボクのトラックのダッシュボード全面にガンダムのフィギュアがズラリと並べてあるから珍しくて、料金所のオジサンが覚えてくれてるのもありますが…


Hiroさん、お久しぶりです。交通上のマナーも気持ちいいですよね。
つと、最近はウィンカーを点滅させずに割り込んでくるクルマも多数見受けられますが。
車線変更の際にハザードひとつのお礼でも気持ち良いですもんね。
追い越し車線をひたすら80で走るクルマにベタ付けして、ハイビームやパッシングなんかより。「後ろが詰まってるから、先に行かせて~」の右ウィンカー点滅とか。
追い越し車線走行中に、左車線から合流を躊躇してるクルマには、コチラがライトをポジションに下げて右ウィンカーで、「どうぞ♪」の方がスマートですもん。


蛇足ながら…
ルシファさんと同じく田舎での立ち○×もさることながら。
「全日本野外脱糞愛好家 初代会長」のボクから言わしていただくなら。
月は青く輝き、満点の星空の下。食べたばかりのカップ麺容器(サイズ的にはどん兵衛クラスがオススメ)を片手にイソイソとトラック荷台に這い上がり。
そ知らぬ顔してムリリリ~ッ!と容器にヒリ出す快感。
あの開放感ときたらアナタ、ヤミツキになりますです。
容器中にコンモリ。
月明かりを浴びてホクホクと湯気が立ちのぼるウ○コちゃんはそれは愛おしいものですよ。


ホッカホッカだよ、
おっかさん(^_^)
(お食事中の方、ごめんなさい)
Posted by 信玄 at 2012年05月02日 10:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。