最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2019年11月22日

ベトナム ジッポの想い出

市 (2019年11月22日 05:32) │Comments(9)ヤフオク
ベトナム ジッポの想い出

イーチが20才代のころでした、

ベトナム戦争は熾烈になっていました。

報道番組や映画を観ては、人間たちの繰り広げる あまりにも残酷なシーンに涙していたのです。

命を投げ出してベトナムを外敵から守ろうとするベトコンの強さに米軍兵士は精神面で負けており、自分たちが他国を侵略しているという意識もあり、若い兵士たちは格好の良いM16などを持ちながらも心は厭世的になってしまい、麻薬に溺れていきました。

今日は生き残れたが、明日は弾丸に当たって死ぬのだろう・・・そういう状況にあって若き兵士たちは麻薬と売春婦にのめり込んでいきました。

そのころのイーチは平和な日本で安サラリーマンとなり、月収は2万と少し。ギリギリの生活費を稼ぎながら印刷所の暗室で現像やプリントなどをしていました。

「お金を貯めてフォトグラファーとして独立したい」と願いながらも希望のない生活をしていました。

そんなとき、友人からこんな話がありました。

「ベトナムで死んだ兵隊の死体を洗って棺桶に入れる仕事があるんだけど、やってみないかい?・・日当は1万円だって。そのかわりもぎれた手足やつぶれた頭などを扱うので普通の神経じゃできないらしいけど・・・」

1ヶ月で25マン円!!

今でいえば300マン円くらい。
ものすごい収入です。

三日ほど考えて決めました。

今の閉塞した生活から抜け出すにはキレイごと言えない。なあに、肉屋になったと想えばいいんだ。

しかし、死体処理の仕事は すでに締め切られていました。自分の決断の遅さに失望しました。

そして30才をすぎ、イーチは渡米。
ここで50才まで生きてから死のうと覚悟します。

50で死ぬと決めたら生活は楽になります。将来のための貯金しなくてよく、保険もいらず、結婚も家もいらず、自由気ままに生きていけます。

太く短く、セミのように生きよう。
そのかわり、感動的に生きよう。
どんなリスクにも挑戦しよう。

そして射撃の世界に突入します。

ガンショウには月に2回は行ってました。

そして、このラヴシーンを描いたジッポも見つけたのです。

ドキリとしました。
ベトナム ジッポの想い出ドキリとしました。
稚拙かもしれない絵に異常な迫力を感じました。

「今日やるべきこと!」

戦いの合間に考えるのは麻薬とメイクラヴのことだけ。ああ、女の柔らかい肌を触りたい。自分の精子をぶち込みたい・・・

そういった刹那の快楽を求める気持ちが痛いほどに感じられるジッポです。買わずにいられませんでした。

ベトナム ジッポの想い出

ベトナム ジッポの想い出

ベトナム ジッポの想い出
もしオレがベトナムで死んだら、うつ伏せにして埋めてくれ。そうすればアーミーはオレの肛門にキスできるからな。
(キスマイアスという表現は「ばかやろーめが」といった怒りの意味で広く使われます)

この文章には、自分を嫌な戦争に送り込んだアーミーへのやるせない気持ちが現れています。息子を軍隊に入れるならば、けして雑兵になどしてはいけないとイーチは考えています。

そういうことで、
やがて他のジッポも出していきます、
けど、これはなかなかの芸術品だと想っています。

できればキープしたいのですが、遺しても子供達には解らない世界であり、それよりはベトナム戦争を知っている日本人に渡しておきたいのです。

ヤフオクです↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m371714544

by 多くを想い出してセンチなイーチ・・・




同じカテゴリー(ヤフオク)の記事画像
あのエイム2000の続きなのだけど
きれいなプロポイント
なつかしのエイムポイントを発掘しました♪
ウォーレンのフックなど
アナザーライノフォルダー
ウォーレンの高級ネックナイフ
同じカテゴリー(ヤフオク)の記事
 あのエイム2000の続きなのだけど (2020-02-07 13:05)
 きれいなプロポイント (2020-02-04 01:06)
 なつかしのエイムポイントを発掘しました♪ (2020-02-04 00:36)
 ウォーレンのフックなど (2019-12-28 06:13)
 アナザーライノフォルダー (2019-12-28 03:42)
 ウォーレンの高級ネックナイフ (2019-12-28 02:25)

Posted by 市 at 05:32Comments(9)ヤフオク
この記事へのコメント
煙草を吸わなくなって10年以上。
普通のジッポなら要らないと見向きもしない所イチローさんがベトナム ジッポを出品。
正直欲しいです。
でも年末にかけて支払いが立て込んで来てお金を残しとかなければいけないので今回は(も)
諦めようと思います。
ベトナム ジッポが良い人の所へ奉公に
行きます様に。
Posted by 晴れ晴れショー at 2019年11月22日 06:17
そうですよね近代アメリカ史においてベトコンは避けて通れない事象ですよね。
小生も小学生の頃マスコミ関係の仕事をしていた友人の父親にベトコンの戦場写真を見せて頂く機会が有りました。
そして友人の父親は言いました「いいか戦争みたいな愚かな事をやったらこうなるんだぞ、男だったらシッカリみて覚えとけ」と。
そこにはフィクションのギャング映画とは桁違いの凄惨な写真が有りました。
青年兵がマシンガンだか機関銃で撃たれボディが引き裂かれていたのです、そりゃあソウですよね実弾ですもんね。
あと頭部が半分吹っ飛んでる新兵の写真やら衝撃的でした。
もし今後戦争が不可避になるのなら政治屋は状況を丁寧に説明しなければならない事だけは言いたいですね。
それでは、また。
Posted by mightyshrikes at 2019年11月22日 20:42
Yea, though I walk through the valley of the shadow of death, I will fear no evil,
For I’m the evilest son of a bitch there.

たとひわれ死のかげの谷をあゆむとも禍害(わざわい)をおそれじ
おれがそこのクソの中のクソだからだぜ

詩篇23章、4段から

ヴェトナム戦争、アメリカが介入していた頃のサイゴン。
アメリカ兵向けの土産物屋が色々あり、その一つがズィッポーに文章とか紋章を刻印してくれる店で、数軒あったとか。
開高健先生もご存じの通り数回戦争中に取材に行き、1964年2月14日にはヴェトコンの襲撃に会い、
生存者17名/中隊(?)200名の一人になりました。
開高先生もサイゴンでそのズィッポー屋で上記の罰当たりの一文を入れ、以後死ぬまで手放す事はありませんでした。

この詩は有名で映画でも色々使われている様で、Wikiに載っていますが、
載っていないのは「イントルーダー 怒りの翼」。
ハノイを空爆する時に機長がこれを口ずさんでいました。
Posted by CYPRESS at 2019年11月22日 22:26
「イントルーダー 怒りの翼」!。
懐かしいですね。
アメリカ海軍海兵隊のA6イントルーダー攻撃機。並列複座の変わったヒコーキ。
私、このA6イントルーダーに対して強烈な記憶がありまして。
忘れもしない中2の夏。海岸沿いの道路をチャリで走っていると突然の轟音!。目の前の海上を超低空で旋回していくA6イントルーダー!。
その頃にはすでに立派なヒコーキオタクだった私、なんでココ飛んでるの???。ココ◯◯湾よ、アメリカ海軍基地なんて無いヨ、横須賀なんて遥か彼方ヨ、こんな低空飛行していいの?、イヤイヤ絶対ダメな高度でしょ。
オトナになって思うに、湾内への低空侵攻訓練を「勝手に」行ってたのでは?。想定するのはソ連領北方四島!。

今時、あんな高度をアメリカ軍機が飛ぼうものなら世論が大騒ぎでしょうね。
実際、いろんな国で低空侵攻訓練中にA6は沢山落ちてますから。
Posted by MIZ at 2019年11月22日 23:05
英語に捉われた瞬間が何回かありまして、ハイ。
思い付くままに書いていくと。


最初が1972年にサイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」を初めて耳にした時。


それから15年程経って英語を読み始め、スティーヴン・キングの”Rita Hayworth and Shawshank redemption”。
(「刑務所の中のリタヘイワース」、映画が「ショーシャンクの空に」)
その中の一言、

He had nothing, nothing but time.
(だったと思います)
「彼には何も無かった、時間を除いては」

日本語にすると、ん~、字面が悪い、リズムが悪い。
英語の滑らかな言葉の連なりが無いなぁ、と当時思ったものです。
日本語しか読まなかったら全然分からないんですが。
翻訳の限界を知った瞬間でした。
同時に英語の魅力を感じた瞬間でもありました。


それからまた5年程すると、日本の英語界でplain Englishとやらが話題になり、
何冊かその手の本を読み、誰でも知ってる基本的な動詞を改めて勉強。
すると、

Make : bring into being
(作る : 存在させる、形の無い物を形にする 、なんて訳かな)

これには目の覚める衝撃がありました。

当時、当然ながらmake loveなる少々お下品な言葉を知っていましたから。

「愛を形にする→愛を感じられるものにする」

であると改めてお勉強。
日本語、完敗です。
英語を母国語にしている人間には別に驚く事じゃないでしょうが、
日本語にはこういう発想と表現がありません。


へ、へ、へ、へ、
でもね、日本には川柳というものがあり、
その中にも世界に誇れる傑作がございます、ハイ。

「手折るとも 心許すな 女郎花」

まだ吉原というものが江戸と同じだった頃、
その近くの医院の男便所の落書きだとか。
「じょろーばな」ではなく「おみなえし」ですゾ。
Posted by CYPRESS at 2019年11月23日 01:02
追伸
MIZ 様やCYPRESS 様が先に記してられましたがベトコンの航空兵力も語らなければなりません。
A6イントルーダーは4座で脱出時の死亡例が多数あることで有名ですが。
さらに悲運だったのがF105サンダーチーフです、この機種は確か内装式で爆撃が可能な今で言う戦闘攻撃機の先駆けともいえる機体でした。
ただ定時爆撃という敵にとって安易に予測できる攻撃手法の為に常に対空砲火で損耗して行きました。
上記は未亡人製造機とも揶揄されるほどでしたが実際に若い未亡人を沢山生み出してしまいました。
その系譜は今にも受け継がれ、現在はV22オスプレイが事故などで多数損失しています、ただ機械的に改善の余地はあるらしくアップデートが待たれるところらしいです。
最後に勇敢に参戦された操縦士や遺族の方々に敬意を表します、彼らこそ勇者と呼ぶにふさわしい存在です。
それでは、また。
Posted by mightyshrikes at 2019年11月23日 02:26
He had nothing, nothing but time.
「彼には何も無かった、時間を除いては」

うーん、私なら
「彼には時間だけは腐るほどあった」
とか、
「嫌になるほど時間だけはあった」
とでも訳しましょうか。

前後の文脈は全く無視して遊んでみました(笑)
Posted by ルシファ at 2019年11月23日 16:44
イントルーダーねぇ…

見た事無い(笑)、
でも、
1979年か1980年、神奈川県大和市、そう、米海軍厚木基地近く、
A7EコルセアIIを見ました、見ました、着陸するところ。
3機続けて着陸するとこをね。
当時横須賀を母港にしていたのは、ミッドウェイだったはず。

いや、カッコよかった、決して大柄な飛行機じゃなかったけど、
クジラ並みにデカく驚いた(笑)。
当然だけど、やはり実物を見るとデカイは(笑)。
テイルフックは当然ながら下がってなかった。
飛行機好きだったから当然テイルフックは注目しました。

同じ年だったと思いますが、別の日、厚木基地のfriendship day。
日本人でも無許可で入れる日(笑)。
はい、入りました(笑)。
自動販売機でバドを売ってました。
何と、1缶¥100(@_@)。
当時日本国内だと¥180か¥200はしてましたから、
本当は日本人は買ったらダメらしいけど、現行犯じゃないと買ったの分からないから(笑)、
買った、買った、買った、飲んだ、飲んだ、飲んだ(笑)。
飲み過ぎたのは間違い無く、展示されていた飛行機を全然覚えていない(笑)。
「ファイナルカウントダウン」にも出て来るA7、A6、F14、EA6Bその他色々展示駐機してたはずなんだけど、
全然覚えていない(T_T)。
今思い出しても、非常に惜しい事をしました。
全種退役して見る機会が激減しちゃいましたからねぇ…(溜息)。



ルシファさん、
実はこの「彼」にはもう一つあったんです。
読者によってその「もう一つ」は変わります。
英語でも日本語でも、どちらでもいいですから、機会があれば読んでみて下さい。
(”Rita Hayworth and Shawshank redemption”、”The different seasons”に入ってます)
(「刑務所の中のリタヘイワース」は「恐怖の四季」に入ってます)
“He had nothing, nothing but time”
この文の背景に見えないものが二つあります。
どちらも間違っていません。
なぜなら、それが人間というものだからです。

開高健先生が芥川賞の選考委員会をやっていた時、選考基準はただ一つ、
「一言半句」
があるか無いかだけでした。
この
“He had nothing, nothing but time”
は正に「一言半句」です。
スティーヴン・キングの巧さに無言の唸りが出たものです。

扉に
Hope springs eternal
(=希望は永遠に湧き出す、希望は永遠に枯れることはない)
春は希望の泉
って書かれています。
どういう事でしょうね?

どういう事、何言ってるか分からない?
はい、ネタバレになるから書きません(笑)。
読んでみて下さい。
Posted by CYPRESS at 2019年11月25日 01:22
おっと、
書き忘れていました(^^;)。

大江健三郎の「死者の奢り」だ。

え、これも何言ってるか分からない?
はい、ネタバレになるから書きません(笑)。
読んで下さい。
Posted by CYPRESS at 2019年11月25日 01:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。