最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年01月17日

トモピギ御一行 ヴェガスへ

市 (2020年01月17日 23:10) │Comments(2)てっぽ

トモピギさん御一行がロサンジェルス空港に降り立ったというニュースが入りました。

目的はラスヴェガスに行ってギャンブルで儲けて数千億ドルの資金を作り、南海トラフにそなえて千葉県に堤防を作るという遠大な計画だそうで、まずは25セント硬貨をスロットマシンに投入するところから始めるのだそう・・ではないそうです。

目標はショットショウ!!
アメリカGUN界の大きな祭典です。

ムカシは、ハンドガンナー誌などのために1年の撮影計画をたてる必要があって出かけたものですが、忙しくて疲れて苦痛で辛くて・・行かないですむようになってホッと嬉しい気持ちになっていました。

ほんと、チミたちはよう行くよ(^_^;)

なにすんだ、あんなとこ行って・・・

そんな時間あったら射撃練習に打ち込むわい。

とはいえトモピギさんはまだ現役なので、米国銃界の動向を把握しておく必要があり、ちょっと大きなハナシも持ち上がっているらしく お出かけになるようなんです。

いや〜、若えもんはいいね〜♪


これが最初の食事。
安くて美味しいパンダ♪
キャリフォニアでは大人気の中華料理。
日本にパンダはありますか?

常食すると糖尿病になるという気がするので、月に1度くらいならいいかも。

あっ!!
お食事の終わったお二人は、北北西へ進路をとれと、こちら方面へ・・・

いったい何をしようと・・・?

by アルフレッド イッチコック

この名前は気に入った(^O^)/



  


Posted by 市 at 23:10Comments(2)てっぽ

2020年01月17日

ブラックウィドウ誕生の想い出

市 (2020年01月17日 03:03) │Comments(15)てっぽ


市郎さん、こんにちは!
速王です。
改めて、日本で買えるブラックウィドウ?KSC STI エントリーA1です。コンペンセイターがバレルと別れておりショートリコイルがしない固定式となっているので、KSCの売り込み文句では、CQBでドア越しに敵を次々と倒して行くキルハウスガンをアピールしておりました!映画『レオン』のジャン・レノ気取りかぁ~?と思いましたが…。( ̄▽ ̄;)
チタンコーテングバレルとポーテッドスライドを装備した完全限定生産で『キルハウス』が出ましたが、バレルとスライドを単品で生産しないとKSCが発表したので、ノーマルエントリーA1の方がアフターパーツの取り寄せが可能で自分で修理が出来るので購入はしませんでした!
エアガンは、面白いです。
速王


イチローさん、おはこんばんは。
STIのグリップの件ですが、KSCで販売されているEDGEシリーズにはスチールインサートはされていません。スチールインサートと同型のモールドがされてます。
KSCのはSTIとスチールインサート以外は同一型同一材料で成形されてるとアナウンスされてますが、実銃部品ではない!って事でしょう。

↑エアガン ↓本物



えー・・・
イチはKSCのアドヴァイザーをやっていました。
MGCが倒産して親を失ったKSCは独立を目指し、イチを雇ったのです。

そこで、イチは最も好きだったSTIをモデル化しようと提案し、自らSTIのオーナーに会いにいきました。KSCは予算不足だったので自費で行きました。

「ねースキナーさん、ジャパンでエアソフト作るからSTIロゴを使わせてよぉ♪」

「そーだなー・・いくらくらい払えるんだい?」

「・・・そういえば STIのグリップはフレイムではないよね〜・・だったらGunじゃないんだからジャパンに輸出できるよね〜・・・」

「カノーだなぁ・・・」

「グリップを買って使うということで許可でけんもんかね〜」

「カノーだなぁ・・・じゃあ、スティールインサート無しってのでどうだい?・・これなら実銃部品じゃないからな〜・・・」

「よっしゃー!! \( ˆoˆ )/」







こうしてイチは、KSCの寺田社長とお付きの人をSTIに連れて行き調印させたのです。この時も自費でした。KSCからは月給を5万円だけもらっていましたが赤字続きでした。内部告発によると「イチローさんにゃカネ払ってんだから利用せんといかん」という言葉も飛んでいたそうです。

そしてSTIの魅力をコンマガに連載し、やがてマークモリスに依頼してブラックウィドウを作ってもらいました。なのでウィドウさんのシリアルはKSC#1だったのです。このあとナンバー2やナンバー3と続くというアイディアがありました。ちなみに、ブラックウィドウのカスタム料は3千ドル、これも自費でした。銃本体はスキナーさんからのプレゼント。

ところがっ!!(°_°)

新しいディザイナーの設計ミスだったのです。

社運を懸けたこの一作・・・
エアガン化の失敗でした。

ワシのなっとくできない製品は出してほしくない、と主張してやまないイチと、損しちゃ困るので売ろうというKSC側との対立が起こりました。

そうですか・・・
やがて・・イチは、静かに去りました。
○バちゃんや、○ードンなど優秀な人材への冷遇にも怒りを感じていたのです。

やがて、長く勤めていた設計部長の○ナさんまでKSCを去りました。

カネじゃないさ
情熱失ったらおしまいよ。


ただ・・・いまもなお、そのブラックウィドウは新鮮な輝きを放ちながらイチに仕えているのです。

by ある意味、すごくワガママなイーチ。
  


Posted by 市 at 03:03Comments(15)てっぽ

2020年01月17日

車検無し!! 高速代無料!!! 無敵の軍隊!!!!

市 (2020年01月17日 01:05) │Comments(10)語りのプラザ
えっ? 車検無いんですか⁈
以前日本とアメリカの車検制度どうなんだろうかとネット検索したら日本と変わらない位の車検が有ると…
州によって違うのか、それともガセネタだったのか…と言うことは一度クルマ購入すれば後はユーザーの自己責任で修理・維持をせよ…なので?
そ、それは羨ましい!
日本は毎月駐車場料金に2年毎の車検代、
ガソリン代…維持大変です。
ワタシも余りにお金が掛かるので軽自動車ですが手放しましたもん。もう8年位になるかな…今の日本車壊れないので車検なんて要らないのに…整備士を守る為に車検は有るとか誰か言うとったな。
馬鹿らしい!
現代車なんて殆どユニット毎の交換・
高額じゃないか!
これなら整備士なんて要らんでしょ?
ヨッシ


同感だよっ!!
車検制度は不必要で国民を圧迫するものだ!!
車検を廃止すると、儲からなくなる人々がいるので政治家に上納金を捧げて続けているのかも知れないね。

キャリフォニア州は、排ガスについてはうるさいので、2年に1度は排ガスチェックの証明を提出する。これに関しては納得だよ。値段も70ドル程度、1万円弱だからね。それも新車のうちは数年間はしなくてもよいのよ。

クルマを買うと、ディーラーから半年に1回オイル交換や定期点検の案内が届く。それは有料だけど、クルマを買うときの契約で5年間は無料でやってくれるというのもあり、これは安上がりで便利。

ようするに自己責任ね。

日本はタコ責任国家だわ。


クルマ好きの皆さんは、
アメリカに来たらキキキの嬉々となること請け合いだよ。

こんなクルマも出たりするしね。


古いコルベットや、「ブリット」ちゅう映画でマクイーンが乗ったマスタングだって高くはないよ。


たまには、こんなクルマでドライヴアラウンドしてみたいもんだ。

そうそう、新品同様のデロリアンが1万5千ドルで出てたな〜♪

初期のランクルでリストアしたのも、それくらいの値段であるよ。

アメリカではクルマの個人売買は拳銃の譲渡よりも簡単なんだわ。クルマの窓に「For Sale」というサインが貼ってあり、そこに電話番号が書いてある。連絡すして、いつどこで会おうと決める。会ったらテストドライヴする。たいていは少し値切る。買うことにしたら支払いをして

「そのまま乗って帰る!!!」 のよっ!! (*^o^*)

保険屋に電話して保険をかけ、
登録は後に自分で出向いて届ける。
ものすごく簡単♪

とうぜんオートバイも同様!!

こうして飼ったクルマに日本よりもはるかに安いガソリンを入れて高速道路にくりだす♪

さあ、わたしゃ稚内に住んでるけど九州のマロンパとこに行ってラーメン食わせてもらおうかいな(^∇^)
という計画で走り出す。ようしらんけど3千キロはあるだろうかね?

どうして急に日本の話になるの?
うるさいっ!!
そんなの霊感で判るだろがっ!!

ここでかかるのは高額な高速代。
ようしらんけど5万円かからないか?
往復で10万近くないかい?

これがアメリカならタダ(°_°)

そう、高速代→無料ぉお〜!!!

サンフランからイエローストンに行き、オレゴン州を回ってきたけど、高速道路はいっさい無料だった。

いつかはプリウス借りてビアンキカップに行きたいもんだとトモと話し合っているんよね♪ 
寄り道しながらなので4日はかかるかと。高速無料なので、こんな計画もぜんぜん楽しい(^O^)

イーチがクルマを持っていない頃、東名高速が開通し、TVで空から中継してたよ。

「みなさん、これが日本が誇る高速道路でありますぅ!!

初めは有料ですが、10年もしたら元がとれるので無料になるんですぅ!!」

「いつかは無料化しますぅ!!」

「いまだけ有料ですぅ!!」

これを連呼してたよ。

嘘だった。

韓国政府みたいな嘘だった!!

政治家たちと関係者は嘘だと知っていたはずなのに、マスコミは報じなかった。

マスコミは昔も今も国民を欺く集団だ!!

最強の軍隊
豊かな国民生活
公園が多い
生活費はたいしたことない
金がなくても保護政策はある

車検は無い!!
高速は無料!!!
高校までは無料!!!
制服は無い!!

マロンパなみにヤカマシー(^O^)

ちなみにアメリカでは服装が自由で、ジュンもケンシロウも穴の空いた靴下をヘーキで着て行く。しかもまぜこぜで左右別々の。破れた服は貧しいのだという見方もない。ちなみに「パジャマを着て登校する日」なんてのもある。外見で人は判断などできないと誰もが想っている。

アメリカではベンツもローレックスも尊敬には値しない。

尊敬は人格によって得られる。

日本とアメリカは仲良しで、日本人はアメリカのことをよく知っていると考えているだろうけど、その哲学や価値観には大きな差がある・・・ということをもっと描かないといけないな、と、想う朝でした。

by ついついオシャベリなトィッターのイーチ  


Posted by 市 at 01:05Comments(10)語りのプラザ