2019年08月08日
ごきげんなマグパウチ♪
市 (2019年08月08日 21:24)
│Comments(6)
│タフプロダクツ
きましたよっ!!
きました来ました出来ました♪
ハイキャップ用5連装パウチですぅ。
うれしー(^O^)
裏はこんなふうです。
かねがね欲しいと願っていたCCWキャリー用の5連装です。ようやくタフプロ社が作ってくれました。
これがあれば20人のテロリストと弾切れすることなく戦えるのです。マグネット入りなので伏せても弾倉が落ちません。
今日はコレをテストします。
by ウキウキのイーチ♪
2019年08月08日
衝撃のスナイパーハンドガン!!!
市 (2019年08月08日 03:40)
│Comments(7)
│てっぽ

今まで隠し通していましたスナイパーピストルをSATマガジンで記事にしました。もらった原稿料でケンシロウに弾をしこタマ買ってやるためです(^O^)
大きな本屋さんに寄れたら立ち読みでもしてくださいな。
いずれホトボリが冷めたらここでもハッピョしますね(^O^)/
by まだリポーター気取りのイーチ
2019年08月08日
SW M&P 15-22ライフルの初日
市 (2019年08月08日 01:38)
│Comments(7)
│てっぽ
まず、
なんてかっちょ好い銃だろう!!
と、感じてしまいます。
これが子供用で五万円だなんて・・・
プラスティック製です。
めっちゃ軽いです。
ダットサイトはポリス用の本格的なモノを載せました。銃よりもこっちのほうが高価です。その理由は二つ・・
1→すでにあったから。
2→バッテリーは点けっぱなしで1年間はもつので常に即戦態勢でいられるから。
それと他にも理由がありますが、これは当ててごらんなさい(^O^)ナンダロナー???
外観に関してはとても好感が持てます。
ものすごく売れているようです。
ある捜査局の友人が子供達に買ってやり、1万五千発ばかり撃たせたところ、まだ元気なのだそうです。タクミのやつもいつの間にか200ドルのを見つけて持っていました。
まずはサイト調整をします。
いきなり20m離れた10インチプレイトに当たりました。8クリックの調整でドンピシャです。これは珍しいことです。
ゼロ出しは初めての剣士郎なのでまだ銃の精度は出せませんが、初日はこれで充分です。
22LR弾は各メイカーから頂いたものが2千発くらいありました。これらを片っ端からテストしてみます。
じつのところ、ジャムしない22オートなんて無いとダダは想っています。これはリムファイヤの宿命ではないかと。さっそくフェデラルの弾がジャムりました。
なぜかラスト弾がおっ立つというのが二回ありました。
ストーヴパイプと呼ばれる典型的なジャムもあります。
ジャムの理由は弾との相性もあります、が、銃が新しいと動きが硬いという仲間からの情報がありました。たしかに撃ち続けているとジャムは減ってきます。ほどよいところでボルトにオイルを注したらかなり良くなり、50発ほど連続して撃てることもありました。ここでジャムを経験することは良いことです。ジャムクリヤーの訓練は必要ですからね。
ダダは22口径の試合については知らないので、指導はピストルクラブのプレズィデントにお願いしました。
この人はスティールを80秒くらいで撃てますから安心して任せられます。愉快な人柄なのでケンシロウも好きだと言います。
こうして初日はペンジュラムだけで250発ほど慣らし撃ちをしました。
この銃、一言で表現するなら、
「楽しいオモチャ!!」
by 飛び道具の好きなダダ