最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年09月12日

職人の拳銃

市 (2017年09月12日 12:58) │Comments(6)てっぽ
イチロー様、
2度目のコメントを書かせていただきます。 コメントは、かなり(何年?)間が空いておりましたが欠かさず拝読させていただいています。 以前より、タクレーヌ(リップストップ・レッド)を愛用しておりましたがほぼ毎日携帯しておりましたところさすがにダメージが酷くタクレールを検討していました。先日購入(同じレッドをターニーキットと共に)し毎日持ち歩いております。本当に使い勝手がいいので手放せません。容量が増えたことで同じものを持ち歩いても余裕が有り助かっています。 今日コメントしたのはお礼ばかりではなく、一枚目の写真にジャック君と共に写っている銃が気になり不仕付けとは思いながらも我慢できずコメントへ書いてしまいました。出来ましたらお教えください。拡大してみたところSFのXDのように見えなくもないのですがCZのP-07 DUTYにも見えなくもないのです。よろしくお願いします。 季節も変わり目と成っています、体調にはお気を付けてどうぞご自愛ください。追伸、長くなってすみません。
カツロッソ



はーい♪
これですよコレ(^^)/

こんなレイズィー(ずぼら)な持ち方した武装職人でごめんなさい(^◇^;)

でもこれだと抜くのが速い(^◇^)


いや〜、家ではこんなようにキャリーしたりするのですがサンダーかける時はやめたほーがよさそうですね〜(゜◇゜)









ムカシから持っているXD 9ですよ(^^)
頼りがいのある大好きな拳銃です♪

カツロッソさんはXDMが好きではありませんでたか(^-^)/
 市


  


Posted by 市 at 12:58Comments(6)てっぽ

2017年09月11日

スラブの選定

市 (2017年09月11日 14:04) │Comments(5)語りのプラザ

おいジャック、どっちの板にしよか?


そりゃマスター、こっちだべよ。


うん♪ このフシをどう使うかという愉しみがあるもんな〜
スラブの選定をおえて落花生とコォフィーでくつろぎながら犬と話すイーチであった。


これが足となるスラブです。

左右どちらかと迷ったすえ右のを選びました。
左のはMIZさん持ち帰っていいよ♪


トップの厚さは18cmもあり、足は細め・・とはいえ10cmを切れるマキタでも下までとどかず、ヨシノコで手切りとなります。


ご紹介いたします。
新しくファミリーに入りましたジャックです。もらい手がないと殺されるという運命にあり、ワケありで永田家の番犬として仕えることになりました。
雑種ですが、ジャックラッセルテリヤ系だというのでジュンがジャックと名付けました。
まだ四ヶ月ほどの子犬です。

 眠くてたまらない市・・・(^-^)/
  


Posted by 市 at 14:04Comments(5)語りのプラザ

2017年09月11日

バントライン スペシャル→ヤフオク

市 (2017年09月11日 00:03) │Comments(2)1911 MI
おはばんわぁ〜 (^0^)ノ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m218017779
 ↑
インフォ載せるの忘れていました ^_^;


市彦はインディアナのスピードウエイに姿を現した。あの誉れ高いTHKに出場するためにである。
この近未来に毎年開催されるかもしれない世界大会に日米合同代表として選出された市彦であった。

この勝負は瞬時に終わる。
160万人の観客は固唾を吞んで見守っていた。

163人のファイナリストたちはスピードウエイに並んで号令を待つ。針を落としても聞こえるほどの静寂である。

アーユーレディー?・・・
スタンバァーイ!!

ブザーがサーキットに鳴り響いた。

一斉にハシを抜く、そしてテイブルにの上に置かれた一切れのマグロの刺身を口に入れるという、その早さを競う。ハシはなんらかの密封されたモノイレに入っていなければならない、そしてそのモノイレは当然ながらコンスィールキャリー、つまり隠匿して携帯するという厳しいルールだ。

選手たちはジャケットをはねのけて箸箱を抜き、ハシを取り出しマグロの刺身を口に運んだ。
だが市彦はブザーが鳴り終わる前に、終わらせていた!!
ナニが起こったのか誰にも見えなかった。

1秒間に1千万画像というスロービデオが回された。
市彦はタクレットからMIを抜くなり素早く振ってハシを空中に飛ばし、それをつかんで刺身を食ったのだ。
タイムは0.16sec。
だれひとりかなうものではなかった。

こうして市彦はいとも簡単そうに初回THKで優勝したのである。
ちなにみTHKは
「タクティカル 早食い 競争」の略である。

(^○^)(^◇^)(^o^)(^。^)


バントラインの底部は直角になっており、視覚的にシャープ感を与えるディザインとなっています。

この長さはこれきりで、もう作る予定はありません。

というわけで、あの市っちゃん長いバントラインスペシャルをオークションに出しました。
フルサイズのハシが入る長さのモノイレ(MI)です。
ご笑覧あれ(^-^)/

さて、九月に入り、グッと涼しくなりましたよ♪
今日は日曜日。
太陽のもとに終日いられるかもしれません。

ということは、スラブ行進曲が流れる可能性が大きいのです(^o^)

まずはカンナをかける
続いてサンダー
足を付けるためのカットを入れる

しかし、なにしろ

こんな材木ですからね〜・・・(^0^;)

 市

  


Posted by 市 at 00:03Comments(2)1911 MI

2017年09月10日

ワークベンチの着想

市 (2017年09月10日 08:30) │Comments(3)語りのプラザ




ほしいなぁ・・とは想いながらも飼うというフンギリのつかなかった工作機械・・・

ところが、予期せぬ出逢いからアレヨというまに一式がそろってしまい、置き場もないままに第二スタジオに放り込むということになってしまってね・・・。

配置もへったくれもなく、持ち込んだまま片づけもせず夢中になって工作の練習にかかってしまい・・・ようやく機械を使うことに慣れてきたいま、、フと気がついてみるにミニミは台座に対して平行ではなく直角になっていることに気がついたのだよ ^_^;・・・このためにミニミの後ろが不自然に広くて違和感があったわけさ。

どうしてなんだろう・・・?・・・

じぃっと考えると思い当たることがあったんよね・・・
ヴィックさんの車庫は広くはなく中にはレクサスが入っていて工作機械の置き場がかぎられており、ミニミは机や箱などの間に肩身狭いようすでチジコマされていたんだわ。つまり横幅がとれないので台座を縦に使ってスペイスを節約していた、ということ。

そこで台座だけを90度回転しやった。

したら横の旋盤とピタリと横並びになっちゃった♪


とうぜん、後ろに出っ張っていた板はすっぱりと切ってしまうわけ。
で、この板は閣議決定でMIZさんとマロンパに喧嘩させて勝ったほうにあげることに民主党の反対もなく決まったのだ。


ところが、この板は後ろに削り粉が飛ばないように立てると、視覚的にも素晴らしいことが判明し、イチローさんはオートグラフを拒否する事態となって→オートグラフがなきゃただのゴミ板→だれももらってくれない、、となって閣議決定は覆されたのだ。


で、板の奥行きが足りなくなったのでマグネットバーは臨時に縦置きさ。


てなわけで作業場は一段落したよ・・・けど、こうなるとなおさら本格的にオーガナイズせんといかんという想いがつよくなってしまうんだな。このままでは無駄な空間が多すぎてあかん。

MIZエンジニアのササヤキはイチローさんを駆り立て、板の物色を始めた。
まずは二機の機械が並んで載るテーブルが必要となる。これさえ出来ればカタはつく。


そうは見えないだろうけど、左に立っているのがミニミで右は旋盤だよ(^^)その下のスラブがテイブルトップとゆーわけ。そして太い足がそれぞれの機械の真下にはえる・・・。
長さ6フィート、巾20インチのゴン太ワークベンチ(゜◇゜)

えらいこっちゃ〜(◎-◎;)
カット&組み立てに二日間、塗装に三日間はかかるじゃろね〜(@_@;)

え?・・・ショクン!!
この機会に機械の台をワシに造らせる気カイ?
なんとゆー奇怪なことをゆうんじゃ・・・

市 (^O^)/






  


Posted by 市 at 08:30Comments(3)語りのプラザ

2017年09月09日

吸い寄せる不思議な石

市 (2017年09月09日 04:48) │Comments(3)語りのプラザ


ミニミを使うためには様々な小道具が必要であり、効率を上げるために古代江時プトの機械工たちは頻繁に使用する道具を手の届く場所に備えるという習慣をもっていた。
そういったギミックに関してはフック王が発明した吊り具を使うというシステムが当時の主流であった。

しかし機能はともかくとして、そのみすぼらしさに耐えかねたクフウ王は再びロイチに解決策を要求する。

“こんなクソタレみたいな吊り具をいつまで使う気か!!”

怒りに充ちたクフウ王はそこまで言ってしまい、それがもとでフック王から横殴りのゲンコツをカマされアバラを折られたたそうで、後世でフックと呼ばれる拳闘の技はここから発祥したのである。

元来、曲がったことを嫌うロイチもクフウ王に賛同し、フックがくる前にストレートで対処すべきだという革命的な対処方を考案、、こうして完成したのが下の写真で紹介するシステムである。

ある山に登ると鳥などが次々と吸い付けられる石があるという村でのうわさが立ち、その原因を解明するために登山したロイチは磁力をもった石を発見、これを「磁石」と命名する。そしてその磁石を棒状にしたものをミニミの机の端にとりつけ道具類を自由自在に使用するという画期的な方法でクフウ王を驚嘆させ163人の若い女たちと、彼女らを養うための無農薬玄米を毎月16トン支給されたのである。

人を成功させるカギは、学力や記憶力ではなくて、創造力なのであるということは江時プト時代では常識であったのである。

しかし、その安穏も長くは続かなかった。

ミズ王の横槍で、ロイチのミニミシステムを改修しなければならないという事件が勃発するのである。

つづく・・・

  


Posted by 市 at 04:48Comments(3)語りのプラザ

2017年09月08日

ロイチの歴史的作品

市 (2017年09月08日 23:23) │Comments(6)語りのプラザ


ピラミッドを造るまえのクフウ王は、ミニミのチリトォーリ開発に余念がなかったという史実がある。


さて、そのクフウ王はヴァイスの選択に苦慮させられたという記があって、そのことは江時プト記 「馬射須16章」に記載されている。

初めはヴィック神の付けたヴァイスをそのまま使用していたクフウ王だったが、高さ8千メートルの縦穴を掘るにあたってウィルトンのヴァイスでなければならないことを発見、これと交換したという新事実は最近の超音波使用による調査で解明されている。

しかし、せっかく16年をかけて造ったチリトォーリはウィルトンには結合できず、新しいものをさらに造る必要があった。

そして時代はかわり、新しいチリトォーリは江時プトの若き名工であったロイチに市任され、これまた16年をかけて完成されたという。
その完成したチリトォーリを見たクフウ王はいたく感動し、フチを金で飾ることを許可、その上にロイチの肉筆オートグラフまで書かせるという前代未聞といえる賞賛のしかただったという。
しかし、このオートグラフ入りのチリトォーリを奪取する目的でダブン派の攻撃を受けることになり多くの血が流されることになったのも忘れてはならない。

次世代のチリトォーリは市ジルシク改善がすすみ、右側にも受け皿のあるものとなり、これが後世では「ダブルチリト」と呼ばれて普及している形式である。


試運転の結果、ここまでなると仕事が楽しくなる♪、、とクフウ王はことのほかお気に入りで、その夜は163番目の妻と満月を観賞しながらワインを飲んでやすらかに眠ったという史実があり、そこから3日ほどの過去の人々の熱い心意気が感じられるではないか。

追記
ここまで書いたからには皆さんニヤッとぐらいしてよね(^O^)/



  


Posted by 市 at 23:23Comments(6)語りのプラザ

2017年09月08日

クズ箱を侮るナカレ

市 (2017年09月08日 15:28) │Comments(6)語りのプラザ

いままではダンボール箱を屑箱にしていましたのですが、もちっとマシなのにしたかったのです。
おりよく奥方様がダイソンの掃除機を飼ったので、その縦長の細箱をいただき屑箱へと改造いたしました。

こうしてさりげなくダイソンの箱を置いとくと、道を通りがかる人々がひょっと見て「おおう、この家はダイソンを使っているのか!!さてはさぞかし高名なお方が住んでおられるのであろう、では尊敬のシルシにお賽銭など投げ込もうか・・・」
なんてことになるハズなのですが、ザンネンなことにここは道ばたからは見えないのでホントに残念なことであります。

しかし、この箱、ちょっと変じゃありません?・・・


高さはテイブルの下ギリギリという気のきいたカット、、でもよく見るとヘンだ・・・


一見、ただの廃品応用・・・
しかしあのスジはなんだ??


どのスジかって?・・・
ほらぁよぉく見てよぉ〜、もー・・・


じゃーん(^◇^)



じゃじゃーーーんん\(^O^)/

ダイソンの箱には丈夫な間仕切りが入っていたのでこんなイタズラが出来ましたよ(゜◇゜)

なんと美事なナイフワーク ∈^0^∋

 市
  


Posted by 市 at 15:28Comments(6)語りのプラザ

2017年09月07日

下のタナも改善ス

市 (2017年09月07日 23:39) │Comments(6)語りのプラザ

テイブルトップを大きくしたことで下の皿には切りくずが溜まらなくなってタマラナク快感ですぅ(^-^)
でも、このお盆状のお皿はクリーニングしにくいのでオモロないです。
なによりもガマンできないのは「美しさ」がぜんぜん無いこと。


そこでキレッパシ板を拾ってきてヒビを埋めます。レジンに金粉をかけることで金の川のイメージ(∩.∩)
価値ある壊れた陶器は金で補修したというよーなものよね(^^)
常に新しいことを実験してみることは、その結果はともかく チャレンジ精神を磨く人にとって大切なことだよ。


一枚板でしたけど、足がジャマで入らないので真ん中でカットしました ^_^;


ああー♪・・・
これでホッとしました。
やはり木製には癒されます(^。^)

さあ、ここにコレットだのアレットだのの(^o^)ミニミ用品をたんと置けますよーん \(^O^)/
 市





  


Posted by 市 at 23:39Comments(6)語りのプラザ

2017年09月07日

MIのP2

市 (2017年09月07日 15:53) │Comments(1)1911 MI




ヤフオク第三弾はコレでぇーす(^O^)/

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b273350286

P2と書いてありますが、これはクリップなしのMIモデルのプロト2(マギラワシクて御免)
プロト1のボコタン部分がシャープすぎると感じたので作り直してみたモノです。布にシンナーを含ませて拭くとペイントは剥がれますのでキレイにして実用に使っていただきたく。
機会があったらサインのやり直しをさせていただきますよ(^-^)/
市  


Posted by 市 at 15:53Comments(1)1911 MI

2017年09月07日

さらなるオッシャレ♪

市 (2017年09月07日 15:41) │Comments(7)語りのプラザ

この板、キレイなのですがヒビが裏まで通っているのでジョージさんオススメのパテで埋めています。


久しぶりにワタシのアレキの出番です。

アレキってナニ?・・・

サンダーに決まってるがに(^◇^)


塗りはケンシにお任せ。
ヘタでも、それなりの記念です(^^)


これもレジン仕上げデス。
でもレジンが古い(4年前の残り)せいでしょうか、均一に広がらなくてね〜(◎-◎;)


じゃーん\(^O^)/できたぁ!!


この特大メダリオンを製作してくきれたのは、いうまでもなく河崎鉄聖君です。
ありがとな〜(^O^)/




うぉ〜(^x^)キレェ〜(^。^)
やっぱしカイデックスじゃ美しさがないですからね〜(^^)


ついでにチリトリも作りましたよ


なかなか立派なのでフチにレッドラインを入れました(*^_^*)

市(^-^)/

  


Posted by 市 at 15:41Comments(7)語りのプラザ

2017年09月06日

ミニミの台座

市 (2017年09月06日 00:04) │Comments(3)語りのプラザ


安いのに素晴らしい働きをしてくれて
使うほどに慣れて楽しさが増してくる
ワタクシのミニミ♪
(ミニミ→ミニミリンマシン)

でも台座が上スボマリなので削りクズが下のトレイに溜まって、トレイは外せないディザインでソウジがしにくいのデス。

大きめのテイブルを作って、それにミニミ乗せたらいかんのだろうか?・・・それとも、これはこのような台形の台座にするしかないという意味があるのだろうか?・・・うーむ・・考えているヒマがあったら作って試したらどうでい!!


よぉし、板なら小屋を作ったときの残りがたくさんあるけんなぁ♪
さっそくサクサクとカットして下塗りを敢行いたしました。
両側のエッジが直線でないのは「ライヴエッジ」→樹の外側のラインを活かしたもの。
うまいこと、そのような板があったよ♪
ふつうならライヴエッジを見せるためのディザインにするのですけど、そうすると斜めのエッジ部分にキリクズが引っかかるので泣く泣く裏返しに・・・美と実用とのハザマに立たされたイーチのツライ決断であった(;。;)


そして、上塗りは、なんとレジンを塗るという、おそらくこの世界では初めてな常識ハズレの塗装ではないかと。この世界をまったく知らないイーチではあるが、専門家のMIZさんのそのよーに想うとおもう(^o^)

でもね、そこらの塗料だとオイルだのシンナーなどでべとべとになると塗料が溶けてしまうのだけど、レジンならダイジョブ・・なのかどうか解りませんがナントナクそのよーに推察いたしたワケでござるよ。
なーに、ハゲたらまた塗るさ。

マロンパの好きな名文句(^o^)

そうそう、キラキラと光っているのは金粉をかけたためです(^◇^)
なんでもやってみるイーチである。


ふつうレジンをかけるときはコテコテのピッカピカに塗るのですが、ここでは薄めにかけました。板の仕上げも粗めにして野趣豊かなアジを出したので、それを失わないようにとのイーチのシンエンな考えがここに生きているノデアル。

キレーでしょ(^。^)








うんうん、うんうんうんうん♪

♪いぃかぁすぅーじゃなぁいかぁ〜♪


テイブルの端からクズを落とすと下のトレイには入りません→理論は正しかったわ ∈^0^∋
でも前を出っ張らせると重心のバランスが良くないので→そうなるとクズはトレイに→だからカイデックスの板でカヴァーを・・・上出来であるぞよ (^○^)

さて、こうなると改善の道はさらに開拓する必要がアルノデアル。

作者はできるかぎり快適に仕事をしたいだけのことであるが、それを達成するには快適にさぼっていては出来ないのでアル。
まるでビーバーのようにノベツマクナシに動き回って働きつづけるのでアル。

さあて、使ってみるぞー(^O^)/

市  


Posted by 市 at 00:04Comments(3)語りのプラザ

2017年09月05日

1911 MIの壱号プロト

市 (2017年09月05日 13:35) │Comments(4)1911 MI
ごぶさたーん(^O^)/
いやもう忙しくてイソガシクてね〜 (^_^;





これは2番目に造ったMIですが、これが1911 MIの壱号プロトになるのです。

どうして1911 MIなのかといいますと、ポケットに差してキャリーするためにクリップをつけたいと考えたからなのです。
で、クリップと1911はカンケイないわけで・・とはいえボブチャウスペシャルにはクリップが付けてあり、そのままベルトに差せるわけですよね (^^)
あれがカッコ良かったので影響を受けてまして。

“よし、MIにボブチャウみたいなクリップを付けよう・・・おおう、そーじゃ!!
クリップを留めるネジには1911のグリップスクリューを使おう(゜◇゜) あのネジならネジ山の数も多くて薄いアルミで作られているMIの筒にも強くアタッチできるのではないだろうか・・・”

という発想から産まれたのがコノ子です♪

1911の本物のスクリューが着いているから1911 MIなのです。

スクリューはどのタイプにしようかと、パーツ箱から使い古した1911のネジを2種類とりだしてカイデックスで作ったクリップを留めてみたのです。

うーむ、まさに1911の香りが漂っているではありませんか(^^)

これがプロト2号、1911(クリップ着き)ではプロト壱号というわけです。

粗末な造りではありますが、イチローさんが亡くなったら価値がでるかもしれませんね(∩.∩)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l406445085

ヤフオクのアドレスです。

 市  


Posted by 市 at 13:35Comments(4)1911 MI

2017年09月03日

プロト No 1

市 (2017年09月03日 03:44) │Comments(4)1911 MI


おまたせいたしました(^O^)/
これは数年前から構想していたカタチです。
いくら刀狩り国家の手先が点数稼ぎで血眼になって食い下がってきてもケチのつけようがなく、頑迷で執拗なコッパ警官でもクヤシ涙に明け暮れるしかないというディザインではないでしょうか(^◇^)

いつかは作りたいと願っていたモノがこうしてカタチになった・・・その第1号がコレなのです♪

嬉しくてゴテゴテとサインなど(^◇^;)


まずは板を削ってカタチを決めようと。

中にどんなサイズのモノが入ればよいか?・・・じつはそういうことはまったく意識していませんでしたよ。


携帯しやすくて握りやすいサイズとはどれか、、ということを追求しました。
しかし、自分の好きな形のパイプを作ってもらえるかと、なんでも作れると宣伝している工場に問い合わせたのですが断られました。安いものを少量作るのはメンドクサイというわけです。
なお、No1のビンタは2つ付けます。最初のにはサインを横に書きましたがジュンが言うにはテッペンに書くべきだと(^^)

仕方がない、ではじぶんで楕円形のパイプを探そう・・・となって選んだのがこの素材なのです。

さて、これは何用のパイプだい?
↑ナゾナゾ


作り終えて測ると12cmのハシが入りました。継いで使うハシですと入るのです←このハシは注文してあるので届いたらリポートしますね。

ところで、これはMI→モノイレであって正統な箸箱ではありません。ただ自分では自己責任でハシを入れて使っているだけです。

ボディーはアルミ、ビンタは松材、クビと下の詰め物はレジンを使っていますので危険など考えられないのですが、皆さんもMIはモノイレなのだとご理解ください。

MIがモノイレの略だというのは意外かもしれませんが、日本警察の特殊部隊にSITというグループがありまして、それは「捜査 1課 特殊犯」のカシラ文字からきているのですよ(^^) だからMIはモノイレでオカシクないのだ(^◇^)


オシリの部分は凹形です。
なのでボコタンというわけ。

ちなみに「タン」はクボタンからいただきました
(^o^)ハハハ
凹の部分はこんな凄い刃で削るのですよ。




ビンタのクビはエポキシパテで作りました。でも後からはレジンに切り替えました。
なにせ最初の作ですから出来の悪いのは御免なさい。





なお、プロトシリーズはイジクリ倒していますので擦り傷などが少々ありますので、そういうのがキライな人はオークションに参加しないでくださいね。
そうそう木の棒もお付けします。

あ、ヤフオクにはまだ載せてないんだっけ
(@_@;)

はいはい、これです。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p570523653


マヌケ市(^0^;)
  


Posted by 市 at 03:44Comments(4)1911 MI

2017年09月01日

プロトを販売しまーす

市 (2017年09月01日 23:18) │Comments(6)1911 MI


♪ おはようさんの
こんばんわーん (^0^)ノ

ヨセミテがまた大火事でね〜(;。;)
煙が降りて来て住民たちは
健康被害を心配しているのです。

さてさて・・
いろいろと考えたのちに
これらMIのプロトたちを
ヤフオクに出品することにしました。

値段の決定を皆さんにゆだねようと
いうわけです。

のちほどインフォを出しますね。

市(^-^)/  


Posted by 市 at 23:18Comments(6)1911 MI