最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年09月24日

ペンがあれば・・・

市 (2012年09月24日 23:36) │Comments(4)護身


(^(Ξ)^)それともあんたの売ってるカバンとペンがありゃなんとかなるのか?日本じゃ武装どころか拳銃の所持自体禁止なんだからどうにもなんねぇだろ。

自餌慰隊さん(^^)
どうしていきなり拳銃とかが
出るのですか(^。^)
常識がなさ過ぎですよ(^○^)

セルデの心得があるとですね、
危機に瀕したときに機転が利くのですよ。

もしもクルマが通っているような道路
でしたら横断歩道の真ん中に
居続けて叩かれながら
「警察を呼んでくださ〜い」
「証拠写真を撮ってくださ〜い」
と叫ぶなんてのも一策ですよ。

まずは相手が怨恨なのか金目当てなのかを
知ることが大切ですがね。

怨恨の場合は無事にすまず(^(x)^)
金目当ての場合はカネですむ場合が
多いというわけですね〜(^(金)^)

セルデを学ぶと
パニックに陥ることなくなんらかの戦術
を試みることができるようになりますよ。

この事件の場合は自転車は早めに捨てた
ほうが得策ですしね。

まあ ほんとは相手の木刀をもぎ取って
打ち合いに持ち込むという最終手段を
選択肢として秘めていたいところですが
闘う必要がある場合、
まずは相手が木刀をどう使うかを持ち方から
判断するわけですが、棒術の心得があると
観たら違う選択肢を選ぶことになるかも
しれません、が、ただ木刀の柄を両手で
握っていたらカモにできますね〜

物取りがシロートで、こちらが棒術を
ちょいとかじっていたら一人の木刀を
取り上げて相手3人をヤッツケルのは
充分に可能ですよ。

ちなみに日拳道場で「木刀で闘う方法」と
いうのをワシは習いましてね、これは
なかなか有効ですよ〜(^(強)^)

もちろん、
ペン一本があればシロートの木刀となら
ば充分に使えますよ(^(安)^)

まずはセルデの心得を持つ事
そして技術を磨くこと(^(習)^)

クナイを習いもしないでトヤカク言うのは
愚か者ですよね〜(^(愚)^)

それを「妄想」と申します(^(笑)^)   


Posted by 市 at 23:36Comments(4)護身

2012年09月24日

繁栄と虚飾と・・・

市 (2012年09月24日 15:12) │Comments(1)語りのプラザ


これは以前に載せましたが
もう一度観てくださいな

ではお休み〜(^^)/市  


Posted by 市 at 15:12Comments(1)語りのプラザ

2012年09月24日

ジャパンの想い出

市 (2012年09月24日 14:50) │Comments(4)語りのプラザ












  


Posted by 市 at 14:50Comments(4)語りのプラザ

2012年09月24日

魚錬のライノ

市 (2012年09月24日 13:16) │Comments(2)ナイフ


問い 角のあるカバをなんとゆー?
答え ワッタヘライノー(知るか〜)

解説*
What hell I know(知ったことか)
hell I know→ヘライノーと発音
つまりhell(地獄)とrhino (ライノ)
が合成されて・・・

う〜ん、、どうも解説がうまく
いきませんね〜(;O;)

ムカシ 小学生が教えてくれた
すごく可笑しいジョークです(^-^)

ともあれ、
このナイフはウォーレンの
オリジナル ディザインです。
「ライノ」と本人が名付けたとおり
犀に似ていますね〜(∩.∩)

これはかなりオッカナイ護身の道具なの
ですよ。これを持ったヤツとは格闘なんか
したくないですね〜(◎-◎;)

この犀は日本でも飼っている人がいま
すが警察力が無くなるような非常事態
でも起こらない限りは
けっして外には持ち出さないように
しませうね。

ワシの引き出しにはこのライノも
常駐しているのですよ(^_^)

ときどき休憩時間にこうして
眺めるのですね〜 >^_^<

たしかタムやんとヤマシタで扱って
いたと想います、、
全チタンなので高価ですがね〜(^_^;)  


Posted by 市 at 13:16Comments(2)ナイフ

2012年09月24日

セルデの心 忘れまじ

市 (2012年09月24日 12:07) │Comments(19)護身
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120924-OYT1T00293.htm 

24日午前0時5分頃、愛知県豊川市赤坂町の市道で、自転車に乗っていた大学3年の男性(20)が、木刀を持って車から降りてきた男3~4人に追いかけられた。
男らはすぐに追いついて男性を木刀で殴ったうえ、「金を出せ」と脅迫。男性が出した現金約2万5000円を奪って車で逃走した。男性は顔などに軽傷。県警豊川署が強盗容疑で調べている。
発表によると、男性が交差点で信号待ちのため止まった際、男らは交差点先に止めていた白色のセダンから降りてきて、いきなり男性に襲いかかったという。男性は近くの駐在所に駆け込んだが、警察官が不在だったため110番通報した。男性は駅からの帰宅途中だった。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120922-OYT8T00498.htm
「うわーっ」と悲鳴、血まみれ…女子大職員刺殺
荒川さんは妻(35)と小学2年の長男(7)の3人暮らしで、休日にはかわいいお子さんと3人で楽しそうに外出していた。
読売新聞より

最近もいやな事件がいくつか
起こっていますね。

みなさん、
こういう事件は人ごとなわけですが
たいていは 人ごとだと想っている人が
いきなり巻き込まれるのですよね。

つまり人ごとではないのですよ。

メキシコはかなり物騒だそうで
「イカにも貧しそうな服装でバッグなどは
もたず手ぶらで歩く」ことがセルデの
秘訣なのだそうですよ。

アメリカでも地域によっては
まさにそうですがね。

日本でもカモには見えないスタイルという
ことを考えないといけませんね。
  


Posted by 市 at 12:07Comments(19)護身

2012年09月24日

ヘビの急所

市 (2012年09月24日 05:37) │Comments(3)語りのプラザ
蛇の急所について気になったので調べ
ましたよ。
http://homepage2.nifty.com/hirouchi/hebi9988.htm  
こちらを拝見するに、内臓でも心臓以外は
市殿の狙った部分にあるようでございます。  
その慧眼たるやお見事なり!!
三十郎

おおお〜(◎o◎)/!!!
この絵はすごいっ!!
市黙猟膳デスね〜(^○^)
ありがとございました〜<(_ _)>

それにしてもなんと
長〜胃なんでしょうね〜(^_^;)

小学3年のときに理科の先生が
「蛇の解剖をやりたいが蛇がないから
むりだね〜」
と言いました。したら他の生徒が
「せんせーナガタ君ならヘビもってこれ
ますよ〜」

先生「ほんとうか?ナガタ?」
市 「・・・ハイ・・・」
先生「じゃあ明日もってこられるか?」
市 「・・・はい・・・」

ちょうどハントしたばかりのヘビが
あったので翌日もっていきましたよ。

子供なので包むなんてこと知らず
1mばかりのヘビをずりずりと引き摺り
ながら学校へ・・・

「きゃ〜!! うわ〜!!」
と生徒達が逃げ惑いました。
ワシはきょとんとなりながら教室へ、、
当時のワシはある事件からヘビを見ると
殺すという習慣をもっていたのです。

それ以来、ワシは
「ヘビ殺しのナガタ」として学校中に
知れ渡り、イジメル者などいなくなり
ましたね〜(^。^)

で、、
蛇の解剖は見たのですが理科の先生は
急所のことまでは言いません
でしたね〜

ヘビをヤッツケル方法は棒でブッ叩くか
石を投げつけるかのどちらかで、
たまには尻尾を掴んでぐるぐる回しを
しながら地面にたたきつけるという
方法でしたが
経験を重ねるうちに尻尾のあたりを
攻撃するとヘビの身体がビーンと硬直
して動きが止まるような気がしていた
のですよ。

尾の近くに内臓が集まっているという
事の他に、激しいショックを受けると
動けなくなるという神経もあるのかも
しれませんね。

  


Posted by 市 at 05:37Comments(3)語りのプラザ

2012年09月24日

ラストショウ

市 (2012年09月24日 01:36) │Comments(3)語りのプラザ


ひたすらに心象風景を追い求めている頃、、
「ラストショウ」という映画を観たの
ですよね

この映画の冒頭のシーンに
衝撃を受けて、、アッケにとられたあまり
映画の内容を追うことができず ^_^;・・

展開されるストーリーを引き摺られる
ように観ていました

“なんてこった! なんという感性なんだ!
自分が必死に手がかりを求めているのに
アメリカでは当たり前のようにこんな
構図で撮っているなんて・・・”

そしてラストシーンでもまたその
映像が・・・(*_*)!!!

もう ぐったりとなって映画館を
出ましたよ

長い時間をかけてじっくりと考えました

“よしよし・・・ボクもやるぞ、、
35mmというややワイドなレンズで
少し斜めから撮ってみよう、、今までは
50mmにこだわっていたけど
それで自らの可能性を抑え込んでいた
ような気がする・・・”

このような結論となりました

以来 ほとんど望遠画像とはお別れして
ワイド一辺倒になりました

そしてとうとう24mmまでをコナせる
ようになっていきました

そしてたとえば このフォトなどは
あの映画の「もろ猿まね」なのですよね
(^_^;)
しかしシューベルトにもベートーヴェン
のマネッコキ時代がありましたしね〜
(*^^)

人は体験と見聞により 何らかの影響を
受けながら成長するわけで

その「なんらか」と出逢えることと、
それを自分がどのように咀嚼するかで
未来が形作られるわけですよね

どんなことにせよ 自分が目標を立てて
進むとき ついつい視野がせまくなって
しまい ほんの目の前に重大なヒントと
なる言葉や出来事 あるいは人がいるのに
気がつかないで通り過ぎることって、、
あまりにも多いという気がしますね

近いうちにDVDを借りて観ようと
想っています
で この映画の案内です

http://ja.wikipedia.org/wiki/ラスト・ショー

>>右側の車を見ると空気に透明感が有るのがよく分かります。 張藝謀の『あの子を探して』の冒頭のシーンを彷彿とさせる空気ですが、光が違います。 赤みが強く秋ではないでしょうか。 ルシファさんが木の本数を書かれましたが、木の陰が壁までの距離をハッキリ表してますね。 近、中、遠、がハッキリ分かります。 日本では地デジに移行しHD放送になり、こういう透明感の有る画像が毎日見られるようになり楽しくなりました。 さて、一番目立つのは木の陰。 木の陰には動きがあり、左から右下へ行き、視線が到着する所に有るのは車。 車の形は古いし、後ろは凹んでます。 それから視線は影の強い対比がある倉庫らしき建物の大きな扉へ。 イチローさんが既に種明かしをしてしまったので、アメリカの産業の象徴である自動車産業と捉えられます。 光と空気の物寂しさ、車と建物の明らかな古さから「生者必滅、盛者必衰、会者定離」だと声高に主張する写真には間違いありません。 しかし、私には、「なんでも自分で作るアメリカ」+「スティーヴン・キングの『クリスティーン』」の印象が強く、 「ようやく仕事が終わった!(^^)! よっしゃ、これからまたおいらの大好きなこの車の再生が出来るゼ(#^.^#)」 に見えます。
CYPRESS

市より
「ようやく仕事が終わった!(^^)! よっしゃ、
これからまたおいらの大好きなこの車の
再生が出来るゼ(#^.^#)」 に見えます。」

そのような解釈でもよいと想います。
おしなべて不景気で倒産してゆく時代に
あって ここだけはオーナーの機転で
三日後から大躍進に乗じることがある
わけですからね

人間界は繁栄と衰退を繰り返し
人は喜怒と哀楽の波間で生活している
わけですけれど、、

それらを離れたところから
懐かしい気持ちで眺めているところが
もうすぐ70才の境地というわけです

人の死を受け容れているから柔和な映像と
なっているわけですね

君がワシのトシになったら
同じ風景でも異なって見えるものですよ

で、、
写真は「真を写す」というものでは
あっても必ずしも「真」は写らず、、でも

キャメラの操作練度を上げることが
できれば「自分の真」を写せるように
なります

せっかくなら そこにチャレンジして
みましょうよん(^_^)

ただ この世界は追求した者同士でしか
解らないというものではありますよ

つまり 映像を理解するには
「感受性の世界」を自分で磨くひつようが
あるわけです

音楽を聴くには「音やリズムの単語」を
感性でとらえるわけで・・・

そして
「芸術とは人間の愚かしさの極地」では
ないかとまで突き詰めて熟考できるように
なれば そこからまた何かが開けて観える
ようになるのではないかと・・・

いやいや
これを言うのは早すぎですがね(^_^;)
  


Posted by 市 at 01:36Comments(3)語りのプラザ