最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

スポンサーサイト

ミリタリーブログ ( )

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2011年09月11日

止血速度大会(^o^)

市 (2011年09月11日 13:51) │Comments(2)

 うっ! イィデスね・・・
 これなら人工呼吸用のマスクも入れられる
かも・・・    
 さて、ズルい手を駆使して「正規ルート」で止血帯を手に入れました。  早速試しに使ってみましたが、負傷者に取り付けるのは20回ほど練習するとできるようになります。両上下肢で全部で80回弱ですので、何回かに分けて練習しております。研修医のM君、ゴメンね(笑)。    パウチの問題ではないのですが、止血の方法で気がついたことがあったので報告させていただきます。  上肢は簡単に血流を止めることができます。負傷者(研修医M君)も「締まる感じはするけども辛くはない」そうです。  一方、下肢はとなりますと相当難しいのです。  上肢に比べると足の方が太く、脂肪組織が多い為に締め上げてもなかなか抹消での動脈波が消失しません。本気で締め上げると「死ぬほど辛い」ようです。確かに「創部の痛みが気にならなくなるほど締め上げるべし」と言うのが基本なのですが、締め上げる方も相当しんどいです。  これは生理学的な話なのですが、血圧を測定する際に駆血帯(腕に巻くプシュプシュするやつです)の幅が細くなると血圧は高く表示されます。一方幅が太い駆血帯を使うと血圧が低く表示されます。  これは動脈を一度遮断して、血流が再開(トントンと脈動を感じます)する圧力を収縮期血圧(いわゆる「上の血圧」)、トントンする脈動が無くなる血圧を拡張期血圧(下の血圧)と言います。  つまり、駆血帯の幅が広い方が少ない圧力で血流を止めることができる訳なのです。  また、サイホルスターやレッグホルスターをつけているとそれを外して装着しなければならない訳で、なかなか下肢への使用は練習が必要だな〜と思いました。  そこら辺が「医療機器」指定なのかもしれないですね。正確な扱いが難しいです。  一般の負傷者ならば問題ないと思うのですが・・・    しかし、止血帯を出すスピードに研修医や看護師も驚いていました。そこはもう、天下一品です。by 三十郎



市より
上のフォトは顔がなくなっている人ですが
このとき上気道の閉塞でエアウェイの確保に
ついて説明がありました。
止血ができるようになったらコレに進む必要
があると感じました。
ご存じのように、ある部分に太い注射針を
ブスリと刺すというもので、これはかなり
上級クラスで訓練しないとならないと
感じましたね〜

でターニキットの締め方ですがまさに
「創部の痛みが気にならなくなるほど
締め上げるべし」
と習いましたよ。
その痛さで悲鳴をあげたり気絶したりする
ことも多いそうです。
たしかに今あるターニキットでは原始的で
まだ決定版は出ていないという気が
しますね〜


で、よく締まるという点では
このゴムベルトがよく、パウチに容量がある
ならでばこれも持ち歩けと言われました。
これの欠点は自分で締めるのが難しすぎて
他の生徒もオイラもアッパッパーでした(^○^)

ところで三十郎さん・・・
(いたずらっぽく、なじるような口調で)

家だけではなく、手術中も麻酔をいつもより
多くカマシて患者を長寝させ(^o^)横の部屋
でターニキットパウチから止血帯をスパッ
と出す練習をして、そのレヴェルたるや
ブラックホールで優勝できるスピードまで
達し、満を持してイタイケナイ研修医さんや
美人看護師さんたちの前で発表し今や
「血止め三十郎」と言われているんじゃ
ありません?(^◇^)(^。^)(^○^)

ムカシ地区医師会で碁のトーナメントがあり
ウチの兄が優勝しましたが、
そんなことより
「止血速度大会」を開いてくれたら我が
三十郎さんの応援ができるのになぁ〜(^_^)











  


Posted by 市 at 13:51Comments(2)

2011年09月11日

警察官にはブラック、うんっ!

市 (2011年09月11日 08:57) │Comments(9)

メディパはもちろん黒も作ります。
アメリカの警察官は黒とソーバが決まっている
んですね〜
SWATになるとカイヨーテやグリーンもあり
ますが カモフラは少ないです。
日本の警察官でもきっとブラックが受け容れ
やすいかと、、


自衛隊が交戦し負傷者が出てメディックキット
を使うまではまだ間がありますが、警察官
の場合はいつ必要になるかしれません。
勤続18年のある日、突然に犯人を撃つことと
なり、その犯人を手当するハメにならない
なんて誰も予測できないことです。


また、警察官は犯罪現場に駆けつける機会は
多く、そこで負傷者発見ということも充分に
ありうることで、、


もちろんパトカーには救急キットが備わって
いることと想われますが、緊急キットという
ものはクルマに残しておいては時間が無駄
となって手遅れとなることがあり、
止血セットだけは携行しなければいけない、、
とエラソーに書きますが、これはすべて
メディック訓練で習ったことですよん。

こういった訓練は多くの人が死に、そこから
生まれた知識だというわけです。

左はタニパで右がメディパです。
メディパは二回り大きいですね。






  


Posted by 市 at 08:57Comments(9)

2011年09月11日

ウォーレン庖丁フォルダー

市 (2011年09月11日 00:41) │Comments(2)

おはば〜ん♪
週末なのですがちょっと忙しくてコメ返しが
できないでいます。
もしわけない\(__ )ハッ

で、いよいよウォーレンの折りたたみ庖丁が
完成したというメイルがきましたよ〜!!
あと10日間もすればヤマシタ刃物や
タムヤンのとこから発売できる予定となり
ました。

最初に30挺、続いて20挺作ると言ってますよ。
肝心のお値段のほうはまだ決まってないよう
なので追ってお知らせしま〜す。  


Posted by 市 at 00:41Comments(2)