最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2017年10月14日

テストです

市 (2017年10月14日 15:44) │Comments(8)語りのプラザ
ブログが更新できなくなりました・・・

テストです
これはNHKの国際報道からもらいました。


あれれ?

できますね〜

さっき書いたのは消え失せてしまいましたけど。

あれれれ?

まだ変ですよ

テストです




同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 15:44Comments(8)語りのプラザ
この記事へのコメント
どうしたんですかね?
Posted by 晴れ晴れショー at 2017年10月14日 16:06
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/lounge/index.html?i=170922
こちらでご覧いただけます!
Posted by TakaTaka at 2017年10月14日 16:20
ん?。
何やらテーマは深そうなんですけど。

復活しました?。
Posted by MIZ at 2017年10月14日 20:12
テストで書き込めるかな?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u165718048
URLはどうかな?

どうでしょう。
Posted by 須田浩之:・: スダヒロシ at 2017年10月14日 22:42
MIZさん、昨日のモルタルですが、乾くとモロいのですよね〜・・・水を混ぜるだけでオッケーのインスタントモルタルですが、これセメントでも加えて強化する方法はないものでしょうか?
Posted by 市 at 2017年10月15日 00:57
まずはこれを

https://www.youtube.com/watch?v=5fOeGQEymrk
Posted by 須田浩之:・: スダヒロシ at 2017年10月15日 03:49
イチローさん、モルタルは土間の補修や、石材やタイル、ブロックの固定用なので、乾燥後のモルタル自体にそれほど強度はないそうです。
瞬着も瞬着だけだと薄膜の樹脂でポロポロと簡単に崩れますが、物と物の間で使用すると強固な固定力を発揮します。機能としては同じかと。

コンクリートやモルタルは、骨材となる石や砂のサイズ、セメントとの配合比率、水の量などの決定は大変難しいそうです。(強度との関係は研究室レベルって聞きましたヨ。兄が勤めている会社がセメントも製造してるそうで。)

なので、セメントと骨材の砂が入っているインスタントモルタルのセメントの量を増やしても強度アップはしないと思います。
石材の固定でしたら、モルタルをなるべく薄く使うのが良いのかな?。

そういえば、コンクリート(モルタルも?)は圧縮方向の荷重には強いが曲げ応力には弱いので鉄筋が必要と聞いたような。
モルタルだけの状態で折るように力をかけると崩れるのはこのためかもしれません。

自分で土間のコンクリ打ち(1m×3mぐらい)をしましたけど、骨材の小石サイズが良くないのか、少ない箇所があったのか、地面が沈んだのか、厚みがまずかったのか、3年程で割れが発生しました。やはり素人には難しかったです。
Posted by MIZ at 2017年10月15日 08:15
MIZさん

>そういえば、コンクリート(モルタルも?)は圧縮方向の荷重には強いが曲げ応力には弱いので鉄筋が必要と聞いたような。

ですね。コンクリートは曲げや引っ張りに弱いので、鉄筋とのハイブリッドにするわけですな。

>自分で土間のコンクリ打ち(1m×3mぐらい)をしましたけど、骨材の小石サイズが良くないのか、少ない箇所があったのか、地面が沈んだのか、厚みがまずかったのか、3年程で割れが発生しました。

地面の転圧が足りなかったか、砕石を敷いてなかったか。小面積でも、できればスチールメッシュを入れたいですよねえ。
とはいえ、プロの左官屋さんの仕事を間近で見てしまうと、「土間コンだけは自分でやるのはやめよう(超不器用)」と思っちゃいます(笑)
Posted by ルシファ at 2017年10月15日 13:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。