最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2014年08月11日

アメリカンジョブ

市 (2014年08月11日 10:48) │Comments(5)語りのプラザ
アメリカンジョブ

さて、水漏れしていたT形ジョイントを
立割りにしてみました。

いっけん接着剤はきれいにまわって
いるかに見えます・・・が
アメリカンジョブ
接着した内側に砂が・・・(-_^:)

こちとらアマチュアなもんですから
砂なんかどこにもつかないように
なんべんも濡れた布巾でぬぐいながら
接着剤もできるだけキレイに塗るわけ
ですが、アメリカ人のジョブときたら
もう荒くてね〜(-_-;)
プラマー(配管工)や大工などには
麻薬をやってる人も多くてね〜

アメリカの最も大きなプロブラムは
国民の間に麻薬が蔓延していることでは
ないかと・・・
日本でも脱法ハーブが問題になっています
が、それに輪を千回巻きにかけたくらい
に麻薬をやっている人が多いんですよ。

プロを信頼できない国なんですよね。
だから自分でやる人が多いのではない
かと想うのですよ。

家なんかも よほど監視していないと、、
いくら監視していても、とんでもない
家を建てられてしまうそうで(◎-◎;)

ダメなヤツは徹底的にダメで
凄い人は モノスゴク凄くて、
その落差ときたら大変なものです^_^;

たいしたことのないワシのフォトが
高く売れるわけだわ(^○^)∈^0^∋




同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 10:48Comments(5)語りのプラザ
この記事へのコメント
>たいしたことのないワシのフォトが
高く売れるわけだわ(^○^)∈^0^∋

うそはいけませんうそは。

なにをいっておられるどですかでん。

しかし、すごい人は、じぶんのくにを、おんでて、あめりかにいきますからなあ、
やはり、すごくなっちゃうんですなあ。
Posted by 須田浩之スダヒロシ at 2014年08月11日 12:03
品質と価格が正比例してるのがアメリカ初め白人国。
日本人が実力を示したのが、低価格でも好性能(→「高」ではなく)の製品を作り出した事。
白人は画期的な物を考えだしても、それを商品や製品にまで出来ません。
使いやすさ、耐久性、維持管理のやりやすさ、こういう事を商品や製品に加えたのが日本。
その元になるのが「自己主張」ではなく、「相手に譲歩する」事。
だから日本製品が優れているんです。

さてさて、プラマー。
プラマー→plumber→plumb→ラテン語のplumbum
元素記号の「pb」です。
そう、「鉛」です。
鉛の重りを使って鉛直、つまり、重力の方向を計ることから来ています。
日本語の「鉛直」もラテン語から来てるのは間違いないでしょうが、広辞苑にも精選版日本語大辞典にも語源については無し。

配管工事で垂直が大事なのは「鉛直」と"plumb"から明らか、でしょう。
Posted by CYPRESS at 2014年08月11日 15:48
なるほど、「鉛直」からですか・・・。私は安直に昔の「鉛配管」から来ているとばかり思っていました。語学の海は広い!


追伸:
変な規制でもかかっているのか、スマホからの書き込みが妙な具合でして・・・もしかしたら二重投稿みたいになっちゃってるかも。
Posted by ルシファ at 2014年08月11日 19:00
 お世話様です。
今夜はさすがに休酒日で~す (T_T)

ジョイントには接着剤が回って要るのに水漏れとはねぇ~ (??)
砂は接着する時に綺麗に洗わなかったせいだと思いますねぇ~ (~~)

ジャポンでもダメな職人は居ますよ~ん (**)
自分の家の風呂場を作った職人は ダメでしたねぇ~ (`◇`)/
Posted by KO-1 「笛木 孝一」 at 2014年08月11日 21:06
これは、いわゆるイマドキのアメリカンジョブと言うやつですね。
かつてのパイソンやガバ、S&Wのリボルバーの美しい事と言えば筆舌に尽くし難い物があります。
色々な事が重なり変わり、本来しっかりと為されるべき仕事が、行われなくなってしまった、と言うことなんでしょうか。同じ工場で、同じ職人が作っても素材が悪ければ、質は落ちてしまいます。
「どうせ俺たちの食うもんじゃない。」と思っている輩が作っていれば、衛生管理や品質も気にしない。「安く仕入れること」を最優先にしている経営者は、アメリカ国内よりも、人件費の安い海外へ生産拠点を移す。職を失った人は、食を得るために、犯罪に手を染める。そして、麻薬に…。
それでも、必死に努力すれば、チャンスはあるので、メキヤンや、プエルトリカン、アジアンにも、まだまだアメリカンドリームのチャンスはあるんでしょうか。
仕事柄、水道工事の職人さんの仕事ぶりを見る機会が多いのですが、みなさんノコギリで切った後、しっかりとバリを取って、ホコリとかを取ってから接着していますよ。それって、しっかりやれば不具合で呼ばれる事も無いし、評判が良ければ次の仕事につながる筈なんですよね。
やっぱり、成功への近道は「地道」だと思うんですよね。
その場しのぎをする人が、増えてしまったんでしょうかね。
Posted by chatter box at 2014年08月11日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。