最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2013年03月09日

マックは「 羅生門」を見ました。

市 (2013年03月09日 04:06) │Comments(5)語りのプラザ
イチロー様

羅生門を見ました。
はずかしながら、感想文をお送りします。

羅生門の感想文
光と影を効果的に使っているようでした、
雨や、切り株、柱などを前に持ってくる表現が多かったように思いました。
森の中を走るシーンのカメラの構図も今までにないものがあり、切り替えのタイミングも鮮やかでした。
今までと違い、身につまされて考えさせられる内容でした。
自分の都合のいいように記憶も変えてしまう。その通りだと思いました。
事実を、自分を、ありのままに認識するのは難しいですね。
私の中にグサリときました。
まっく

「自分を、ありのままに認識するのは難しいですね」

そうだね、自分はスゴイ人なんだと勘違い
している人には、自分を直視することは
できないと想っていいね・・

だいたい、スゴイ人になりたいと想うこと
からして間違っているわけで・・

スゴイ人になって尊敬されたいと願い
それを目指すとしたらゴール設定が
間違っているわけだけど、
それを理解するのはとても難しいね。

「私の中にグサリときました」
そのグサリときた部分は時がたつと
風化し劣化しフェイドアウトされる
ので、常に磨いて新鮮に保つこと・・

一時的な感動なら誰にでもある、
モンダイは「残せるかどうか」だ。

風化させないで自分に取り込めるか
どうかで人間の実力に差がつくのだよ。

ようし、次は「野良犬」をイッてみよう!

この映画の町の風景はワシの育った
環境と同じようだと想ってほしい。
ようするに、戦後は日本中がこのような
雰囲気だったのだよ。

で、この映画での射撃場面だけど
どうも実弾射撃を写していたような気が
するんだよね〜




同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事画像
引っ越ししました
バイクの季節
今日の発明
バッジを持とうぜい♪
コロナ休暇の最中
子猫の詩
同じカテゴリー(語りのプラザ)の記事
 引っ越ししました (2020-05-31 03:03)
 旧ブログが開通したかも!!! (2020-05-25 10:42)
 バイクの季節 (2020-05-23 23:13)
 今日の発明 (2020-05-23 11:08)
 いわゆる元慰安婦の怒りの矛先 (2020-05-20 23:19)
 バッジを持とうぜい♪ (2020-05-20 07:25)

Posted by 市 at 04:06Comments(5)語りのプラザ
この記事へのコメント
お疲れ様ですm(__)m

聞いたお話で確実性はありませんが、昔は本物を使って撮影出来て、警察もガバメントなど、アメリカからの払い下げ品(?)を配給され使えて、それらを借りられたという話を耳にしました。
本当なのか、単なる戯れ話なのかは、私には分からないですが(汗)

実銃にカコつけまして、コルトパイソンの8インチはバレルが長いと命中率上がると私は思っておりましたが、余りよろしくないご様子だそうですね。
コウさんから少しお話をして頂きました。
Posted by むうた at 2013年03月09日 09:47
一見分かりにくい映画ですが、実は単純。
上田吉二郎演じる下人が言う通り、「人は自分に都合がいい事しか言わない」。
ディベイトが無い日本で作られながら、非常に西洋のディベイト的な映画です。
殺人と言う一つの事実と多襄丸(三船敏郎)、真砂(京マチ子)、杣売り(志村喬)、金沢武弘(森雅之)の声を代理する巫女(本間文子)の四者四様の言い分。

この「真相は藪の中」を映像で表すのが、不安定な三角形の構図。
羅生門での雨宿りとおしゃべりの場面、山科の雑木林の場面でこの不安定な三角形の構図が非常に多い。
それに反し検非違使での取り調べの場面では水平線を強調する構図ですが、巫女以外証言する場所が影の中。
「白昼の下に真実を晒す」とは考えにくい画面構成。
これらの映像を経て巫女の証言の場面へ続くので、
巫女が光の中で証言しても「白々しい」嘘と思わせるカット割りの巧みさ。

そして最後のシークウェンス。
杣売りが赤ん坊を引き取りますが、はたしてちゃんと育てるでしょうか?
既に一回嘘を吐いた杣売り、実子のためならこの赤ん坊を売ることもあり得ます。

御人好しな日本人には珍しい清濁併せ呑む黒澤明。
人間の心の闇を見事に描きました。
実に素晴らしい映画です。
Posted by CYPRESS at 2013年03月09日 12:41
角川発売のDVDについて。
デラックス版の特典で一番素晴らしいのは、NHKが1993年10月8日に放送した 宮川一夫の番組の内、『羅生門』に関する部分が収録されている事。
撮影で実際に使われた羅生門の扁額を、何と、 宮川一夫が持って現れます。
放送を見た時、私は膝を乗り出しました!
「!」です、本当に。
『羅生門』好きな方なら、これがどれ程の衝撃的事実、映像かお分かり頂けると思います。
その番組を録画しなかったし、NHKに再放送のお願いのメールを送っても梨の礫てでしたから、この特典映像を見た時は本当に驚いたし、非常に嬉しかった(^.^)。
脚本を書いた橋本忍のインタビューや野上照代始め撮影に実際に参加した人々の会話も興味深く楽しい。

デジタル完全版の方は、映像に殆ど傷が有りません。
『カサブランカ』のデジタルリマスター版並の修復がしてあります。
残念ながら音声の方が少々聞き取りにくい部分が残っています。現存するテープでは間違いなくこの程度が限界なのでしょう。
映像に関しては公開当時の状態で観られると思っていいようです。
欠点はデラックス版の特典映像が無い事。

BDの方はまだ観ていませんが、bookoffに現れるの待っています(笑)。
Posted by CYPRESS at 2013年03月09日 13:10
『野良犬』を最後に観たのは20年以上昔の事なんで、
書き込みはパス。
BookoffでDVDを発見したんですが、悩んだら1週間後には無かった(涙)。
その時代わりに買ったのが黒澤明の脚本を小泉尭史が監督した『雨あがる』。
Posted by CYPRESS at 2013年03月09日 13:20
こんばんようさんです。

命短し恋せよ乙女 でございます。

左卜全さんが、脇でいい味だしますねぇ
七人の侍でも、イイなぁ 和むなぁ

どう生きるか、何か残せるか。 ゆっくり考えます。

それと同時に、役所は今も昔もこうだなぁ
日本の”3軍”では航空さんが特にこうだなぁ
現場は違うんでしょうが、調達、整備、補給の関係部署って市役所のほうがまし。。
こんど、「生きる」みて仕事と人生考えろって、
えらそうに、言いたくなるあぁ

あと、影って計算されてるんですね
夜の街のシーンや夕焼けを見るシーンって
昔のフィルムの限界を逆に効果的に使われてるんですね。

あと、転職した女の子が、焼香に来てほしいなぁと、
思ってましたが、あえてこさせない切なさが、
「これからの若い子はこうだから」って言ってるのかなぁ

戦後10年ちょっとで、あんまり今と変わらない感じに回復してるなぁと思いました。
テクノロジーの進歩を除けば、人の行動って変わらないんですね。

来週は、野良犬、隠し砦の三悪人、羅生門あたりを拝見したいです。
ハマってしまいました。  どうしましょう。
Posted by まう@東大阪 at 2013年03月10日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。